Author Archives: 現役部員

7月6日 練習

Pin It

一回生スナイプの大平真桜です!

本日、午前の練習はいつも通りマーク練習、スタート練、帆走をしました。強すぎず弱すぎない風が吹いており、気持ちの良い練習でした!午後も同じメニューの予定だったのですが、途中で雲行きが怪しくなり、山の方で雷が鳴り出したので、練習は中止になってしまいました

いよいよ西医体が近づいてきています!1回1回の練習を大切にして頑張っていきたいです!!

卒2のれいなさんに来ていただきました!
スナイプ帆走練習の様子です!

【コラム】

2回マネの澤端です❕
今度Mrs. GREEN APPLEのLIVEに行くので個人的に好きな曲ベスト3を紹介したいと思います🎶
1位 umbrella
2位 クダリ
3位 我逢人 です!
他にもいい曲がたくさんあるので是非聞いてみてください🍏

6月23日 練習・新歓コンパ

Pin It

2回スナイプの溝渕です!

今日は強風の予報だったため、午前は出艇せずに艤装の練習、おかれんをしました。これまで以上に船の構造について理解を深めてもらえたと思います。

他にも艇庫の整理を行いました!
今まではなんでなかったのかわかりませんが、新しくマネさん用の靴箱を置き、他にもホームセンターで買った大きな棚をみんなで組み立てて新しい備品置き場にしました。
無秩序に置かれていたオーニング、バケツなどの置き場も決めて、整った艇庫に生まれ変わったので今後もまた汚くならないように部員一同気をつけたいと思います!

夜はがんこで新歓コンパがありました。
7名の先生方に参加していただき、新入生9名の自己紹介を行ったのち全員で交流を深めることができました。
今年もプレイヤー5名、マネージャー4名入っていただき部活がますます大所帯になったことをとても嬉しく思います。
今後とも応援よろしくお願いします🙇

艇庫に新しい棚を作りました!
新歓コンパの様子です

【コラム】

3マネの真琴です。

梅雨の時期になって蒸し蒸しする暑さが嫌な時期です😖そんな中私の今のモチベーションは、9月に韓国旅行に行くことです!初の韓国でとても楽しみにしてます^_^それまでにテストと実習があるので乗り越えて頑張っていきたいと思ってます!

6月22日 練習

Pin It

2回生470プレーヤーの吾妻です。

本日の練習では午前は陸練習を、午後は練習したことを踏まえて湖上にて練習をしました。 陸練習では自分のクルーワークの癖を知り、陸上でしっかりと動作を確認することができ、とても有意義な練習となったと思います。

午後の練習では振れは大きかったですがいい風が吹き、充実した練習をすることができました。共にスキッパーとの息を合わせることを意識し、より質の高い練習をしようと思っております。

西医体まで2ヶ月を切った今、改めて基本を確認する良い機会であるとともに西医体に出場するという自覚をより強くする1日であったと感じています。 夏に向けて暑くなっていきますが気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

西医体を意識して練習しています!
1年生に艤装を教えています!

【コラム】

こんにちは!2回マネの森川です。

先週、2マネ4人で日帰り名古屋旅に行ってきました!味噌煮込みうどんや矢場とんの味噌カツ、手羽先など名古屋めしを食べ尽くしました🤤どれも美味しかったです!
また、名古屋城にも行きました。

日帰りでしたが大満喫してとても楽しかったです!また色んなところを旅行したいです!

6月9日 医歯薬レース

Pin It

お疲れ様です!スナイプ2回の貴志優子です。

本日は春の医歯薬がありました。京都大学医学部ヨット部が主幹としてレースを運営していただきました。

強風になったり無風になったり、コースが分かりずらかったりと、難しいレースになりました。

また、スナイプの芝本先生、田中先生にも来ていただきました。

これからもレースが続きますが、一回一回を大切に、成長する機会にしていきたいと思います!

【コラム】

初めまして、一回生スナイプ級の小木曽 健仁(おぎそ けんと)です。

ヨット部に入ったきっかけはなんといっても、新歓でヨットに乗った時の爽快感と部の雰囲気です。正直最初はあまり入部を考えていなかったのですが気づいたら入っていました。

ヨット部の練習が始まって1ヶ月たち、練習にも慣れてきました。先輩方に優しく指導して頂き着実にヨットの知識を身につけています。


大会で結果を出せるように動作練習も頑張っていきます!

6月8日 練習

Pin It

お疲れ様です!2マネの岡田です。

午前中はマーク・帆走・スタート練習を、午後はマーク・帆走・止まる練習を行いました。

1マネにも少し運転してもらいました。みんな飲み込みがよくとても上手でした🚢

だんだん暑くなってきましたが、水分補給と日焼け対策をしっかりして今年の夏も乗り切りましょう!

練習風景

【コラム】

はじめまして!一回生470プレーヤーの伊藤千春(いとうちはる)です!

私は中学高校と6年間クラシックギター部に所属していたため、運動部の経験は全くありませんでした。試乗会には「人生で一回はヨット乗っとこう」という軽い気持ちで参加してみたのですが、心地良い風を受けて琵琶湖を走るヨットの魅力に惹かれて入部を決意しました!

趣味はギターで、ヨット部と軽音楽部とを兼部しています!クラシックギターをやっていたとはいえエレキギターは中々に難しく、平日はヨットの勉強の傍ら、ギターの練習を頑張っています!あとは、映画や観劇も大好きです!

ヨットは想像していたよりもはるかに頭を使う競技で、覚えることも多く苦戦中です!でも練習はとても楽しくて、早く上達したい気持ちでいっぱいです。ご迷惑をおかけすることも沢山あると思いますが、これからよろしくお願いします!

5月26日 SailHiroshima2024 2日目

Pin It

お世話になっております。470スキッパーの谷内知樹です。今週の土日はセールヒロシマに参加してきました。


風は大体3〜5m/sで、風速、風向共に安定した風が吹いていた印象でした。
潮の流れもあまりなく、走ってる感じは琵琶湖とあまり感じなかったです。


講習会では元オリンピックセーラーの今村さんから、潮がある時のレグの引き方、スピンの貼り方、リーチングレグの考え方等色々なことを聞けて良い勉強になりました。


残り西医体まで3ヶ月程度となってしまいましたが、焦らず着実に成長し続けられるよう頑張っていきたいと思います。

【コラム】

初めまして、一回マネージャーの大辻子 和奏(おおづし わかな)です!

初めてのコラムなので自己紹介をさせていただきます。

私は8歳の時から京都に住んでいるので、京都11年目です。 中学、高校ではずっと水泳部に入っており、夏は真っ黒に日焼けをしながら、冬は10月くらいまで凍えながら泳いでいました笑大学では新しいことに挑戦してみたいと思いヨット部に入りました!

最近ハマっていることは、インスタで美味しそうなご飯屋さんを探すことです。おすすめのお店があれば、ぜひ教えてください!

ヨット部もマネージャーも初めてですが、精一杯頑張ります!!これからよろしくお願いします。

5月25日 SailHiroshima2024 1日目

Pin It

お疲れ様です。スナイプ5回生の東郷です。

本日より西医体レースメンバー4名で広島で行われていますSail hiroshimaに参加しております。諸事情により470のみの参加となりましたが、スナイプは運営に参加させていただき、海でのセーリングに慣れ、海面情報も集めることができ、非常に学びの多い1日となりました。

個人的には潮流以外は琵琶湖とあまり大きな違いはないのかな?と感じています。トップセーラーの講習会も開催され、より良い練習へのヒントも得ることができました。8月の西医体に向けて、より進化していけるよう、明日も頑張りたいと思います!

【コラム】

はじめまして!
1回生プレ、スナイプ級の大平真桜です!名字はこれで”おおだいら”と読みます😄

私は体を動かすことが好きで、中学はアルティメット、高校では陸上をやっていました。ヨット部は軽い気持ちで試乗会に参加したところ、広い空の下、琵琶湖の上で風にふかれる気持ちよさに一目惚れして入部を決めました!

食べることも大好きです!最近は河原町キャンパス近くのセカンドハウスというお店のジェノベーゼとザッハトルテにはまっています!とは言いつつ、まだ一回しか食べたことはありません笑

ヨット部の練習は毎回とても楽しいです!覚えることがたくさんあり、毎回頭がこんがらがっていますが、だんだん次はこの動作かな?と少しずつですが、考えられるようになってきました。早く戦力になれるように頑張りたいと思います!


これからよろしくお願いします😁

5月26日 練習

Pin It

お疲れ様です!3プレの吉岡祐貴です。

今日は午前中は下デッキの微風からはじまり、午後からは次第にフルパワーまで吹き上がるコンディションでした。

午前中は新入生に向けた陸練をしたのち、1時間ほど出艇してスラローム・マーク練習を行いました。

午後は1時間ほど帆走練習を行った後、艇庫でOB・OGさんへ送る新歓コンパの案内や部誌を封筒に詰める作業を行いました。

来週からはポイントレース・医歯薬戦・セーリングチャンピオンシップ…とレースが多く控えています。気を引き締めて頑張っていきましょう!

練習風景

【コラム】

初めまして!!
1回マネージャーの今西花菜です。名前の漢字だけ見ると、よくかなやはな、と言われるのですが、はるなと読みます。間違えないでください^^


私は生まれも育ちも京都で、生まれてからずっと宇治市に住んでいます。宇治市は抹茶が有名で、幼い頃から抹茶や抹茶のお菓子を食べて育ってきました。

また、高校の部活で3年間、小学生の頃習い事で4年間、約7年間ほど茶道をしていました。なので美味しい抹茶を点てることができます!京都市内には抹茶スイーツがあるカフェが多いので、今年は市内のカフェ巡りをしたいです。


私の趣味はK-POPを聞くことで、最近はよくLE SSERAFIMやNewJeans、ILLITなどを聞いています。まだ、LIVEや本場韓国に行ったことがないのでいつかは行きたいなぁと思っています。そのためにアルバイトを頑張りたいと思っています!


私はマネージャーは初めてで、ヨットに関わることも初めてですが、サポートできるように頑張ります!よろしくお願いします!!

5月25日 練習

Pin It

3プレの山田です。
 午前中は一回生の座学講義から始まり、陸で動きを確認したのちに、実際に沖に出て練習を行いました。
 午後は風が上がってきたので一回生には父ちゃんに乗ってもらい、上回生だけで練習することに。1時間ぐらいすると琵琶湖では見たことのないぐらいの波が立ち始め、厳しいコンディションの中で帆走する技術を磨くいい練習日和でした。
 広島に遠征に行った4人がいない中、自分たちでリーダーシップを取り、効率の良い練習ができたと思います。とはいえ4人がいないことは少し寂しかったので、全員で集まる来週の練習が待ち遠しく思います。

練習風景

【コラム】

 初めまして、一回生470プレイヤーの阪上颯斗(さかがみそうと)です!
 僕は生まれてからずっと京都在住で、中高洛星に通って、推薦で京府医に入ったので33歳までずっと京都住みが確定しております。(推薦で入学した人は京都のどこかで働かなければいけない縛りがあります。)
 趣味は旅行で、一回生のうちに日本のバンジー制覇することを目指しています。ヨット部の先輩方、一回生たちもどうですか?
 ヨット部については、まだまだ数回しか練習に参加していないので、わからないことばかりで不安なのと同時に、これからの部活が楽しみです!ご迷惑おかけすることも多々あると思いますので、これからどうぞよろしくお願いします。

5月12日 練習

Pin It

こんにちは!3回生マネージャーの浅田紗奈です!

昨日から1回生と一緒の練習が始まりました!真剣にタックの仕方やヨットの構造のことなどを覚えようとし、学んで実践している姿がとても素敵でした!

午前は1回生を乗せての練習でしたが、午後からは風が強くなり、1回生は父ちゃんに乗ってもらっての練習でした。風が強く、雨も降っている中でしたが、1回生のマネージャーの子も楽しかったと言ってくれたのでとても頼もしかったです!

これから、新しい子が入ったチームでの練習が始まっていきますが、みんなで全力で頑張っていきたいと思います!

新入生にタックの動作を教えています!
練習風景

【コラム】

こんにちは!2回マネの岡田です。

私はこの週末、東京に行き乃木坂46のライブに行ってきました✨とても楽しかったです🎶

そして今週から1回生も部活に参加してくれて、先輩となったので今1度身を引き締めて頑張って行こうと思います💪