Monthly Archives: 11月 2023

11月26日 練習

Pin It

お疲れ様です!スナイプ一回の貴志優子です。

今日は風の強弱や振れがかなりありましたが、様々な風域のタックやジャイブが練習でき、とても有意義でした。

練習としては、マーク練、帆走の他に、新しい練習としてスラロームと各艇にマークが一つ置かれているスタート練習をしました。

オフまではあと、ポイントレースと練習一回のみです。集中して取り組みます!

練習風景①
父ちゃん(救助艇)からの動画撮影の様子

【コラム】

こんにちは!

1回マネージャーの岡田です。

私は今週の日曜日、関西医科学生吹奏楽団の第6回演奏会に出演しました!!

2マネさんに誘って頂き、高校の定期演奏会ぶりの演奏でブランクもありましたが、とても楽しかったですし、何より他の大学の友達が出来たことが1番嬉しかったです💪

来年も出演出来たらなと思ってます😌

11月25日 練習

Pin It

お疲れ様です。

今日の練習について報告します。

午前はマーク練習からのスタートを予定していましたが、思うように風が吹かなかったため帆走と動作の練習に切り替えました。

午後は、午前にできなかったマーク練習を1時間行いました。その後、一艇ずつ動画撮るという新たなスタート練習を行う予定でしたが、上手く回すことが出来なかったため、帆走練習に切り替えました。

寒くなってきたので体調に気をつけて、オフまでの残りの練習が頑張りましょう!

練習中にきれいな虹が出ていました!
練習風景

【コラム】

2プレの山田です。

 最近、ずっーと体がバキバキで、腰痛や背中や肩のこりがひどく、強風でのハイクアウトで足が攣り、毎回の練習後の疲労感がとてつもないという状況に悩んでいます。毎練習後、何か始めようとは思いつつも、家での筋トレ(ごくたまに)とストレッチぐらいしかしてない現状でしたが、このたび、chocoZAPというものの存在を知り、オフに入ったら入会しようかなーっと考えています。chocoZAPは「24時間365日通い放題のコンビニジム」というコンセプトらしく、月額3,000円ほどで通うことができ、お金も時間もない僕にはピッタリやん!!と思ったりしています、、、

 帆走が早くなるための最低ラインの体力はつけなければと意気込んでいるのですが、飽き性の僕が続けることはできるのでしょうか。とりあえず入会するところから始めてみようと思います。頑張るぞ〜

11月19日 練習

Pin It

お疲れ様です。一回生プレーヤーの吾妻です。
本来はポイントレースだったのですが強風のため出艇はありませんでした。入部してまだ半年強しか経っていませんでしたがこれまでで一番強い風だったと思います。
ということで午前から艇庫掃除と船の整備になりました。部品を整理していく中で、船の中での練習ではなかなか考えることのない細かな船の部品やシートを色々触る機会があったので、少しだけですがより船のことを知ることができたと思います。
オフまで練習は残り少ないですが、陸でも湖でも有意義な時間が過ごせるよう考えながら練習に臨みたいと思っています!

 

艇庫の掃除をしました!
とてもきれいになりました!

 

風がとても強い日でした!

 

【コラム】

スナイプ一回溝渕春翔です

先日初めて二郎系ラーメンを食べに行きました
行ったのは一乗寺の池田屋です
300gの全ましましを頼んだのですが、最後の方はすごくきつかったです
二郎系特有の味の濃いスープと脂身の多いチャーシューが特に厳しかったです。僕は好きなものは最後まで取っておくタイプなのでいつも通りチャーシューを最後に食べるつもりで取っておいたのですが麺ともやしを完食したところで重くなってしまいとてもきつかったです笑
今後二郎系に初めて挑戦する人のために気をつけることを書いておきます
・注文の仕方は少し調べてから行ったほうがいい
・最初に麺が伸びる前にできる限り麺を食べる
もやしはできれば後回し
・チャーシューは先に食べたほうが美味しく食べれる
などです
他にも色々有りますが、あとは実際一回行ってみるほうがいいと思います。
個人的におすすめは一乗寺の「夢を語れ」です
チャーシューがそこまで脂っぽくなく、スープもあっさり目で食べやすかったです
ぜひ皆さんも行ってみてください!

11月18日 練習&豚汁会

Pin It

お疲れ様です。
3回生スナイプスキッパーの西川です。

11月18日は同志社大学のobの方にお越しいただき指導していただきました。
ありがとうございます。

午前は南西の強風で主に帆走練習を行いました。
自分の練習の目標としては適切なセールシェイプを作り、しっかりとデパワーして帆走するということです。
やってみると帆走がかなりしやすくなり手応えを感じましたが動画で確認するとジブの形やメインの形にまだまだ改善点があり、次風が強い時にたくさん試行錯誤をしてみたいと思います。

チームとしての課題はマネージャーとの連携が取れていないということです。
強風では声が聞き取りづらくコミュニケーションが上手く行きません。
予定外のことが多い強風の練習で連携が取れていないとどんどん練習時間が削られてしまいます。主にシステム面から見直しを図りたいと思います。

着艇後には4回生のマネージャーの先輩方を中心に集まったマネージャーさん達からサプライズで豚汁を振る舞っていただきました。
最近は風も強く気温も一気に下がってきたので温かくおいし豚汁がとても身に沁みました。
ありがとうございます。

午後は午前から強かった風が西に回り一段と強くなったため、出艇はせず艇庫の掃除、セールの整理に取り掛かりました。
使ったものは元の場所に戻すということを徹底してこの綺麗な状態を保ちたいと思います。

それでは失礼いたします。

 

 

マネージャーさんに豚汁をふるまってもらいました! 寒い日だったのでとても温まりました!

 

みんなで集合写真を撮りました!

 

【コラム】

こんにちは!2回マネージャーの浅田紗奈です。

ほんとに寒くなってきて、朝起きるのも、家を出るのも辛くなってきました、、。

寒くなってきたこともあり、最近友達と鍋パーティーをしました!みんなで2つのお鍋を作って、食べて、とっても美味しくて楽しかったです!お鍋はとても好きなので、今年の冬もたくさん家族でも友達とも食べて、冬を満喫したいと思います!

11月12日 医歯薬戦

Pin It

お疲れ様です。2回生マネージャーの井上です。

今日は秋の医歯薬戦でした!風が強く、途中で雨も降った中で、5レース行われました。

マネージャーは救助艇からレースを見守っていました!

沈をする船が続出するほどの風でしたが、無事にレースを終えることができました。

レース終了後に、帆走も行いました。

風もあり、気温が低い日で寒かったと思いますが、みなさんお疲れ様でした!

レース風景①
レース風景②

【コラム】

こんにちは。2回生マネージャーの平井三貴です。

今日の部活は本当に寒かったです。防寒対策をしたつもりでしたが、足りていませんでした。これから、どんどん寒くなっていくと思うので、もっと寒さ対策をしないといけないと思いました。また、今は季節の変わり目ということもあって最近、私の周りでも風邪をひいている人がとても多くなってきています。みなさんも風邪をひかないように気をつけましょう。

11月11日 練習

Pin It

お疲れ様です。4回生の東郷です。

本日は、明日の医歯薬に向けて、マーク練習、スタート練習を重点的に行いました。風がふれる中、なかなかうまくいかないことも多かったですが、その中でも各艇が目的意識を持ってうまく練習に取り組めていたと思います!

練習風景①
練習風景②

【コラム】

お疲れ様です!1回生470の安田奈央です。

先日プレイヤー全員で行った一泊二日の淡路島旅行について書きたいと思います。晴天に恵まれ絶好の旅行日和の中、1日目はうずしおクルーズに行きました。夜は目の前に海が見える一棟貸しのコテージに泊まりました。そこでみんなでBBQをしました。大量のお肉とアヒージョや炊き込みご飯、手羽先などサイドメニューもみんなで作って食べました。2日目はイングランドの丘でゴーカートに乗ったりスワンボートに乗ったりしました。また、うずの丘で食べた淡路島バーガーが玉ねぎが甘くてトロトロでとても美味くてとろけました。その後温泉に行ってホッコリして帰ってきました。夜のライトアップした明石海峡大橋も綺麗で良かったです。

喋って笑って遊んで食べてとても楽しかった2日間でした。またみんなで旅行行きたいです。次はマネさんとも旅行に行きたいです!

11月5日 練習

Pin It

お疲れ様です。3回生主将の橋田です。
今日は午前は無風で霧が濃かったため、陸上でスタートのラインを見る練習を行いました。午後から安定した北風が入ってきて、マーク練習・止まる練習・スタート練習・帆走練習を行いました。
最近はタックやジャイブ、下マーク上マーク回航などの動作を強化しようと考えており、マークレンの比重を重くして練習しています。その甲斐あってか、マーク練でもある程度混戦模様で回ることができています!個人的には下でのジャイブ中にクルーがポールを付け替えている間、スピネーカーを綺麗に貼理続けることができるか。そして下マーク回航までのレグ及びマーク回航で無駄なく回れるかと言う点に主眼を置いて練習しています!

来週の日曜日が秋の医歯薬戦と言うことで、スタートも練習しておきたいと言うことで船を止める練習をしたのちにスタートを5本行いました。久しぶりのスタートということで、課題点ばかりでしたが動画を見直して自分の感覚と擦り合わせて再現性を高めていきたいと思います。
来週の医歯薬戦ではスキッパーとしてレースデビューする後輩が多くいて、頑張ってほしいと思うと共に、自分も前を走りたいと奮起しております!

最後に、最近めっきり寒くなってきますが体調に気をつけてお過ごしください!ではまた来週!

 

午前中のハーバーの様子です!視界が終わってますね!

 

チームのウィンドブレーカーを作りました! 強そうですね!笑

 

【コラム】

お疲れ様です。
一回生の瀧口です。今年のトリアス祭の店長を務めさせて頂きました。
今年のヨット部はフランクフルトを販売しました。様々なトラブルもありましたがそれらを切り抜け、無事に在庫が全て売りきったことを店長として嬉しく思っています。
店長として働き、皆をまとめる難しさことや色々な人との連絡や仕事を割り振る難しさなど、本当に色々なことを学びました。この経験を糧により精進していく所存です。
次に今の一回生が主体となって行う仕事はおそらく新歓になります。部の将来も影響する仕事なので、皆で協力し今回の経験を活かしてより一層頑張ります。
最後になりましたが、この場を借りまして先輩方の御指導や御応援にお礼申し上げます。

11月4日 トリアス祭2日目

Pin It

1回生マネージャーの森川です。
11/4はトリアス祭2日目でした!
私たちヨット部はフランクフルトを売りました。お客さんを呼び込んだり、他の部活の屋台を回ったりするのは楽しかったです!
お昼に元々準備していた分を売り切り、その後にはさらに買い足した分も完売させることが出来ました!✨
先輩方も応援に来て下さり嬉しかったです!ありがとうございました!!
朝から夕方までとても充実した一日になりました。来年のトリアス祭も成功させたいです!

 

無事完売しました!
先輩方からたくさんのカンパをいただきました!ありがとうございます!

 

【コラム】

こんにちは!1マネの佐藤です。
11月6日に1マネ4人でユニバに行って来ました‼︎全員が年パスを持っているのですが、やっと予定が合い、行くことが出来ました(^ ^)
人は沢山居ましたが、閉園までアトラクションに乗り続けました。バックドロップに久しぶりに挑戦しましたがとても楽しかったです。4人で怖がって叫びながら乗ったのが良い思い出です‼︎
これから4人で色々な場所に行けることを楽しみにしています。

11月3日 トリアス祭1日目

Pin It

2回生プレイヤーの吉岡です。

11月3、4日に京都府立医科大学の学祭「トリアス祭」が開催されました。部活ごとで模擬店を出店する中、ヨット部ではフランクフルトの販売を行いました。

コロナ禍のためヨット部がトリアス祭に出店するのは4年ぶりで、手探りで準備を進めましたが、1、2年生が中心となって無事予定販売分を売り切ることができました!

先輩方、OBの方々にも応援に来ていただきました!ありがとうございます!

明日2日目のトリアス祭も頑張りたいと思います!

 

1日目は130本売り上げました!
先輩方にカンパを頂きました!ありがとうございます!

 

【コラム】

4回生プレイヤーの谷内知樹です。
最近は寒い中での練習が続いていますが、それに負けないように頑張っています。
自分が最高学年になり、後輩たちを教えるような立場になってから1年以上が経ちますが、どのような指導法が一番効率よく教えられるのか、日々悩んでばかりです。
気づいたことはすぐ教えるべきか、それとも自分で気づいてもらうまで待てば良いのか…
最近は相手が何を考えてるかを聞くことから始めようと、何が分からないかを聞いてからアドバイスするように心がけていますが、自分が感情的になってしまうこともあり前途多難です…
でも今年の練習はもう6回ほどしかなく、悩んでばかりではいられないのでとりあえず前だけ見て頑張ります!