Category Archives: コラム

11月3日 トリアス祭1日目

Pin It

2回生プレイヤーの吉岡です。

11月3、4日に京都府立医科大学の学祭「トリアス祭」が開催されました。部活ごとで模擬店を出店する中、ヨット部ではフランクフルトの販売を行いました。

コロナ禍のためヨット部がトリアス祭に出店するのは4年ぶりで、手探りで準備を進めましたが、1、2年生が中心となって無事予定販売分を売り切ることができました!

先輩方、OBの方々にも応援に来ていただきました!ありがとうございます!

明日2日目のトリアス祭も頑張りたいと思います!

 

1日目は130本売り上げました!
先輩方にカンパを頂きました!ありがとうございます!

 

【コラム】

4回生プレイヤーの谷内知樹です。
最近は寒い中での練習が続いていますが、それに負けないように頑張っています。
自分が最高学年になり、後輩たちを教えるような立場になってから1年以上が経ちますが、どのような指導法が一番効率よく教えられるのか、日々悩んでばかりです。
気づいたことはすぐ教えるべきか、それとも自分で気づいてもらうまで待てば良いのか…
最近は相手が何を考えてるかを聞くことから始めようと、何が分からないかを聞いてからアドバイスするように心がけていますが、自分が感情的になってしまうこともあり前途多難です…
でも今年の練習はもう6回ほどしかなく、悩んでばかりではいられないのでとりあえず前だけ見て頑張ります!

10月7日練習

Pin It

2回生マネージャーの平井です。
今日は午前はマーク練をしてからサークリングをして帆走をする予定でしたが、風が強すぎて帆走しかできませんでした。また、午後もずっと帆走をする予定でしたが、20分ほど帆走をしたあとハーバーバックになりました。安全第一なので、今日みたいに風が強すぎるときは万が一のことを想定して早く帰ることも大切だと思います。ヨットは天候に左右されやすいので、練習できる時間を大切にしていきましょう。
また最近一気に冷え込んできて、今日の朝、私も布団から出るのが本当にしんどかったです。みんな風邪をひかないように、これから寒さ対策をしっかりして、体調管理をしていきましょう。

練習風景①
寒すぎてもうベンチコート着てます🍃

 

【コラム】

3回生の西川誠人です。
2ヶ月ほど経ちますが西医大の思い出について話したいと思います。
今回私は本レースには出場することなく終日運営に回っていました。
レース中はアウター船で運営の手伝いをしていましたが、アウター船と言っても、下マークの回航順位を取ったり、フィニッシュラインも兼任していたので何度もアンカーを上げ下ろししたり、旗を上げ下げしてなかなか大変でした。
しかし、全日本スナイプなどで活躍されているトップセーラーの方や普段からレースを運営されている方に西医大の両クラス合わせて24レースを俯瞰的に解説していただき、レースでの心構えやセオリーなどを実例を目の前で見ながら学ぶことができたいうのは大変貴重な経験になりました。
この経験を糧に来年の広島での優勝を目指し練習に励みたいと思います。

それでは失礼します。

9月24日 練習

Pin It

今日は快晴でしたが、午前は風がなく午後は微風といった天気でした。そのため、午前は漕ぐ練習、午後は北にのぼって(南は藻で練習にならないので)帆走練、マーク回航練を行いました。 気温が少しずつ下がってきたので、ウェットやドライの着用を考えるようになってきました。季節の変わり目なので風邪をひかないよう気をつけて頑張ります。

練習風景①
練習風景②

 

 

【コラム】

2プレの山田です。西医体も終わり、新しい体制のヨット部が始まりました。僕も役職に就くようになり、自分たちで部活を作っていくことの大変さを少しは実感できるようになりました。ヨット部の一員として、来年の西医体に向けて、部活を盛り上げていけたらと思います。
さて個人的な話ですが、今回で僕がスキッパーとなって4回目の練習でした。スキッパーになって新しい景色を見ることができるようになり、多少の混乱はありますが、ヨットに乗るのがものすごく楽しくなってきました。もっと勉強して、先輩たちと並んで走れるまでに早く成長したいと思います。皆様、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

 

9月23日 練習

Pin It

2回プレの吉岡です。

今日は午前中に全体ミーティングを行いました。新幹部が中心となって、今後1年間のスケジュールや幹部の役職の確認、練習の方針について話し合いました。

ミーティングの後、午前は1時間ほど帆走練を行い、午後からはマーク練・帆走練を行いました。午前は北風の微風でしたが、午後から次第に風が上がり、15時ごろには強風によりやむなく練習が中止となりました。

これからの季節は風が強くなり、水温も冷たくなってくるので気を引き締めて練習していきたいと思います!

 

全体ミーティングの様子
2回生新人スキッパーの山田怜音くん!かっこいいですね!

 

【コラム】

4回生の東郷惇です。最近の僕のテーマはずばり老化です。今まではどんなにハードな練習をしても、深夜まで飲み歩いても、7時間も寝れば一発で回復だったのですが、近頃はどうも翌日にも疲労感が少し溜まるようになってきました…これが老化なのか!?と怯えてるのですが、自然の摂理には逆らえないので若干諦めています。ただやっぱり体力がなくて練習やレースに影響が出るのは嫌ですし、なんとか頑張ろうとも思っています。具体的には半年前ぐらいまでやってたジム通いをまた再開したり、食事にも少し気をつけたりしようかな?と思っているのですが、どうも1人では行動にはうつせそうにもないのが辛いところです!今年の西医体も最終日は完全にガス欠でパフォーマンスを発揮できなかったし、来年に向けていい体づくりをしていきたいとは本当に思っています。ということで、皆さん、ぜひ僕と一緒にトレーニング、、しませんか!?

強化練習2

Pin It

image

 

猛暑の中、選手達は西宮の海面で思う存分セーリングを楽しんでいます。470級、スナイプ級共に3艇ずつ出艇し、帆走練習を中心に最後の仕上げに入っています。目標はまずは前哨戦のコメディカルレースで1、2、3位フィニッシュをすること。ホームページやFacebook、メーリングリストで京府医の名前を連ねてお伝えできたら幸せですね。

西宮の海面は、ご存知の方も多いかもしれませんが、特徴は何と言っても波!防波堤に囲まれた湾内がレース海面となっているため、四方八方から反射した波が重なり合い汚い三角波が常にバウを叩きます。江ノ島の様なうねりは少なく、サーフィングを維持するのが非常に難しい。油断しているとパンピングを取られたり、気づいたら上り過ぎている、という事になり兼ねません。また、晴れた日には強いシーブリーズが吹き込んでくるため、琵琶湖とは正反対の様なコンディションでのレースが予想されます。

今年度のエースは軽量級です。。470級は100kg〜110kg、スナイプ級も110kg〜120kgと各クラスの適性体重より10〜20kgも軽いです。シーブリーズが入りきるレース序盤でリードし、強風のレース中盤で点数を纏めて行くことが総合優勝の鍵となっています。

また各水域でのレース結果や遠征の様子から、今年は大混戦が予想されます。(詳しくは後日またレポートする予定です。)5年振りの総合優勝への道程は大変ですが、チーム一丸となって戦っていきますので、応援よろしくお願いします。

強化練習1

Pin It

梅雨が明け、日に日に暑さが増し本格的な夏の到来を感じます。強化練習がいよいよ始まりました。

西医大直前ということもあり、今年出場の選手はもちろんのこと、下級生も目の色が変わり一層練習にも熱がこもります。今年も、470級、スナイプ級共に3程ずつをトラックで輸送し、西宮での現地練習及びコメディカルレースに出場いたします。つまり多くの選手に出場機会があるということで、下級生同士での競争もより一層拍車がかかります。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

上は小さなマーク内での競り合いです。少しのミスが大きく順位を落とすことに繋がるので、とてもいい練習だと感じています。マーク極での駆け引きや声かけ、時には怒号も飛び交います(笑)

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの選手が湖に出られるように、最近は2回生や1回生もスキッパー練習をしています。シーホッパーを使ったり、上回生に教えてもらうなどしてメキメキ上達しています。上の写真は2回生がスキッパーで、1回生がクルーというコンビ。まだまだ危なっかしいですが、この経験がクルーとして活きてくるのでは。。(^^)

さて話は変わりますが、先日OBの先生から「ホームページを見て、懐かしくなったので、今年の西医大に応援に行く。」というありがたいお言葉をいただきました。本当に嬉しいです!

ヨットを引退して久しい多くの先生方に、昔の選手だった頃を、毎日通ったハーバーを、ヨットの楽しさを思い出して欲しい!そして、出来れば西医大を見に来て欲しい!その思いでこれから西医大まで頻繁にホームページを更新していきます。これからも是非ご覧下さい。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に宣伝。。昔からあったのか分かりませんが、一部の先生方にとっては懐かしいかもしれません。今年もヨット部ポロシャツを作製しております。1枚3000円ほどですので、もし欲しいという先生方は、

瀬川晃平:skgr_1008.dr@icloud.com

もしくは、Facebookにて是非ご一報ください。(商品の関係上7月以内に連絡いただけると幸いです。急な連絡で申し訳ございません。)

今年は西宮ヨットハーバーでの西医大ということで多くの先生方が応援に来てくださるとお聞きしております。是非ご家族と一緒に、同期や先輩、後輩の先生方と一緒に、西医大ポロシャツを着て一緒に応援しましょう!!(ちなみにポロシャツはキッズサイズもありますよー!!)