Category Archives: 報告

2023年度 レース日程のお知らせ

Pin It

いつもお世話になっております。

今年度のレース日程等が確定致しましたのでお知らせいたします。この日程表はホームページ上欄の「年間スケジュール」のページにおいても掲載しております。

3/26(日) 柳が崎ポイントレース

5/21(日) 柳が崎ポイントレース

7/1(土) 柳が崎ポイントレース

8/10(木) 西医体 開会式・プラクティスレース

8/11(金) 西医体 本レース

8/12(土) 西医体 本レース

8/13(日) 西医体 本レース・閉会式

8/27(日) 柳が崎ポイントレース

9/10(日) 柳が崎ポイントレース

11/19(日) 柳が崎ポイントレース

12/2(土) 柳が崎ポイントレース

※2023年3月時点での情報のため、新たに増えるかもしれません。

例年通りのポイントレースの他に、今年度は第75回西医体ヨット競技が府立医大ヨット部主管のもと、柳が崎ヨットハーバーで開催されます。現在の3年生から1年生を中心に、ハーバーの皆様のお力をお借りして運営の準備などを進めております。

至らない点も多々あると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

今年度もチーム一丸となって頑張っていきます!

2023年西医体日時のお知らせ

Pin It

2023年の西医体について、現時点での情報をお知らせいたします。

 

日程

8月10日 開会式、プラクティスレース

8月11日 本レース

8月12日 本レース

8月13日 本レース、閉会式

 

場所

滋賀県立柳が崎ヨットハーバー

(滋賀県大津市柳が崎1-2)

 

今大会は、府立医大ヨット部が主管を務めさせていただくことになりました。

現在の3年生から1年生を中心に、ハーバー職員の方のお力をお借りして、良い運営ができればと存じます。

 

レース開催期間は、運営の規定上、3年目以降の医師の待機が必要となります。現役部員より依頼があった際には、ご都合が合えばぜひご参画いただきますようお願い申し上げます。

 

OBの方々におかれましては、現役部員の活動を今後も温かく見守っていただければ幸いです。

OB会費・寄付のお願い

Pin It

平素よりヨット部活動へのご協力、ご理解を賜り、誠にありがとうございます。

今年度のOB会費・寄付をお願いいたします。今年度のOB会費のお支払い・現役活動支援金寄付は下記の3種類の方法で受け付けます。ご検討をよろしくお願いいたします。

  • 郵便局払い込み(近日中に封筒が届く予定です)
  • Peatixを通じたカード・コンビニ振り込み(10月31日締切)

https://kpum-sailing202209.peatix.com/

  • ネットバンキング

振込先 ゆうちょ銀行 支店〇九九 当座0237347

 

石渡先生からの大学への多額のご寄付により新規救助艇購入、さらには昨年度から艇庫費用も大学法人から支援いただける状況になり、昨年は先生方からご寄付いただいた資金から、学生が部費とは別に自費を集めて購入していたセール代等にあてることができました。

一方で、コロナ禍により医学部スポーツは厳しい制限を受け、この3年間、西医体は中止、満足な練習もほとんど出来ず、経験者の少ないヨットにおいてはクラブ廃絶の危機となりました。幸い新入部員の1、2回生たちが入ってきてくれているため、これからの活動支援が必要になります。

OB会では2019年から年5000円のOB会費と現役支援金の寄付をお願いしていますが、会費支払い・寄付をいただけているOBの人数が限られている状況にあります。ヨットというスポーツの性質上、OBからの支援が存続に不可欠ですので、お一人でも多くの先生方に少額でも結構ですのでどうか継続的にご支援いただけましたら幸いです。

新入生入部

Pin It

新入生部員が確定したため、ご報告いたします。

 

6月27日より対面による新歓が解禁されました。ヨット部では毎週末に試乗会を行いました。

7月22日にZOOMにて確定会を開き、新入生が入部宣言をしてくれました。

今年入部してくれたのは

医学科プレーヤー 7名

看護学科マネージャー 6名

です。

 

9月より、3年生の東郷と谷内を中心とした新体制での練習が開始されます。

感染症拡大により、活動に制限が出ることも考えられますが、予防を徹底し練習してまいります。

西医体中止のご報告

Pin It

今年度の西医体が正式に中止となったためご報告いたします。

 

先日、理事会にて西医体の中止が決議されました。

したがって現5年生プレーヤーと3年生マネージャーは、8月6日をもって引退となります。

 

8月をもって引退となるのは

470級

今井陽人、吉田滉平

 

スナイプ級

田中智章、岩村篤憲、田中光来

 

マネージャー

改野杏実、日下部涼那、坂上みみ香、土井雪那

以上の9名です。

 

9月からは現3年生の東郷と谷内を中心に練習が開始されます。2年生プレーヤー橋田、西川とともに、引退する5年生を加えて、新入部員を育てていくことになります。

 

東郷と谷内、そして橋田、西川は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、クルーをした期間が実質1年程度ですが、全員が9月以降スキッパーとなります。クルーとしての経験が今までのスキッパーよりもはるかに短く、現在4年生プレーヤーがいないため、困難も多々あるでしょう。OBを頼り、たくさん勉強して速い京府医ヨット部を築いていってほしいと思います。

 

夏になり、感染症がさらに拡大しておりますが、各自予防を徹底し、練習を行ってまいります。

新スキッパーや新入部員の練習を温かく見守っていただければ幸いです。

新救助艇「石渡号」進水式

Pin It

2021年2月20日(土)午後1時30分 京都府立医科大学ヨット部新救助艇「石渡号」進水式を行いました。新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言下での大学課外活動制限下での式典となり、現役部員と学内OB(佐和、本郷、辻川)にて行わせていただきました。ビデオ映像を持って、進水式無事完了のご報告とさせていただきます。


艇庫案件@滋賀県庁訪問 2016.01.21

Pin It

2016年1月21日

平位先生とともに、極寒の中、JRに乗って大津へ滋賀県庁土木交通部(流域政策局の河川港湾室)訪問する。県庁の待合室にて、面会時間が来るのを待つ!

TSawa

2016年1月7日

滋賀県庁土木交通部(流域政策局の河川港湾室河川行政係)に電話連絡いたし、事情を説明いたしました。先方のご都合で1月21日(木曜日)午前9時〜11時 に面会予約をいれていだきました。
TSawa