Monthly Archives: 8月 2017

2017年度 西医体最終成績

Pin It

今年度、第69回西医体ヨット部門は佐賀県ヨットハーバーにて開催され、10レースが行われました。
結果は470級9位、スナイプ級2位、総合5位という悔しい結果となりました。
今大会は470級の中川真里、スナイプ級の山本慎大の2名の現役最後のレースでした。中川は女子1人で苦労も多かったでしょうが、クルーの岡本爽希と共にチームを牽引してくれました。レースの結果は不本意ではあったかもしれませんが、間違いなく2人の経験は次の世代に受け継がれることになると思います。山本のスキッパー始めは大変不安になる部分が多々ありましたが、エースになり、瀬川と2人で徐々に頭角を現し、今回の西医体ではチームの柱として力強い走りを見せてくれました。
今まで2人が行ってきた練習に間違いはなかったと思いますし、懸命に速くなろうとする姿は必ず下の学年に伝わっていると思います。

最終成績
470級
1位 宮崎大学 1-1-1-1-(2)-1-2-1-1-1-(OCS)-1 11点
2位 兵庫医科大学 4-2-2-2-3-(8)-1-2-2-4-4-(6) 26点
3位 高知大学 2-3-3-(OCS)-1-5-3-(9)-9-2-2-2 32点
4位 滋賀医科大学 (7)-6-5-3-6-4-6-3-3-6-(OCS)-3 45点

9位 京都府立医科大学 9-9-7-(OCS)-5-7-8-8-8-(10)-6-4 71点

スナイプ級
1位 産業医科大学 1-1-1-1-1-1-1-1-1-1-(14)-(5) 10点
2位 京都府立医科大学 3-3-5-5-3-(OCS)-(6)-2-3-5-2-3 34点
3位 兵庫医科大学 2-2-(7)-2-7-2-2-7-(9)-6-3-2 35点
4位 和歌山県立医科大学 6-8-2-3-2-6-9-(10)-(10)-9-1-1 47点

総合
優勝 兵庫医科大学 61点
準優勝  宮崎大学 62点
3位   産業医科大学 65点
4位   和歌山県立医科大学 101点
5位   京都府立医科大学  105点

レース総括
今年の唐津では平均7〜8m/s、max 12m/sの強風域でのレースが多く行われました。慣れない高い波や海の風に対して強く走る能力が如実に問われるレース展開となりました。特に1日目、2日目の強風域では艇速の差がそのまま順位として現れる厳しい展開となりました。しかしながら、3日目では我々の得意とする細かいフレをとるレグやマーク周りのタクティクスが存分に発揮できたレースであったと思います。
結果を見てもわかりますが、普段安定したシーブリーズと海特有の波に対して練習しているチームが今回は上位を占めた形になりました。西医体の海面が海の年はもっともっと遠征をし、セーリング力を磨く必要性を再認識させられました。また、今回入賞している艇を見ていますと、特に470において艇自体の差も顕著に出ていることも伺えます。一番艇の老朽化が激しく、セーリング力とともに取り組まなければならない課題であると考えます。
今大会は、京府医というチームの良い部分と悪い部分との両方が見えた大会であったように思います。反省すべきことはしっかりと反省し、改善していく必要がありますし、逆に良い部分に関しては今後もさらに伸ばしていけるように継続して行っていくべきだと思います。

9月からは3回生の岡本爽希が主将となり、また新たなチームがスタートします。今回の大会で学んだことをしっかり活かして、そして全員が、今回感じた悔しい思いを忘れずに、1年間ヨットに打ち込んでほしいと思います。そして来年こそは悲願の総合優勝を成し遂げることができるよう、頑張っていってほしいと思います。
最後になりましたが、OB・OGの先生方には常にご支援いただき、本当に感謝しております。今後もご迷惑をおかけすることと思いますが、引き続き、御指導、御鞭撻のほど、よろしくお願い致します。

中川・岡本
IMG_6112

山本・瀬川
IMG_6111

現地練習3日目

Pin It

今日はセール計測でしたが、早めに終わったため6時間ほどしっかり練習できました。他大学のマーク練習に混ぜてもらい、合同でスタート練習なども行えました。3日間の練習では陸風が吹いていて、明日以降は海風が吹く予報なので、どういう風が吹くかは未経験ですが、練習してきた経験をいかしてベストを尽くしたいと思います。

明日は開会式の後、10:25予告でプラクティスレース(旧コメディカルレース)が行われます。最大3レースとなる予定です。

470級

中川・岡本 艇

塩見・佐野 艇

大和田・奥川/磯邊 艇

スナイプ級

山本・瀬川 艇

佐藤・河合/田中 艇

関根/芝元・鵜川/井上 艇

の6艇が出場します。応援よろしくお願いします。

IMG_3050IMG_3052

現地練習2日目

Pin It

現地練習2日目の午前中は雷鳴のため出艇禁止となり、午後に出艇が許可されてからの練習となりました。前線が近づいており、出艇をとりやめる大学が出るような強風の中で、6艇ともしっかり出艇し、短い時間ながら強風でいい練習ができました。本レースも強風が予想されるので、各艇セッティングの確認を行い、ベストの艇速を出せるように残り少ない練習に取り組んでいきます。

明日はセール計測があり、明後日にはプラクティスレースが始まります。体調管理等に気をつけつつ、できる限りのことはやり尽くして本番を迎えたいです!

 

IMG_3032IMG_3024

現地練習1日目

Pin It

台風の影響が心配された中、8/7に無事、唐津に到着し佐賀県ヨットハーバーにて積み下ろしを行いました。今日が初練習です。

470級3艇、スナイプ級3艇の計6艇で出艇し、5時間半ほどレース海面で練習しました。今日は台風の影響なのかシーブリーズではなく陸風の順風コンディションでした。唐津の海面は琵琶湖にはないうねりなどがあるものの、島が散在しているため、風が振れ、ブローの強弱もあり琵琶湖と似ている部分もあるという印象を受けました。

本番までに唐津の海面に慣れ、琵琶湖で練習してきた成果を出しきれるよう、残り少ない練習に励んでいこうと思います。

今年のレースの予定は

8/11 プラクティスレース

8/12-14 本レース

となっております。応援よろしくお願い致します。

 

※写真は練習中の山本・瀬川艇(スナイプ級)と、ホテルでのミーティングの様子です。

 

IMG_2993IMG_3001