Category Archives: 記事

1月18日 練習

Pin It

【本文】

こんにちは、1プレの大平真桜です。

今日はオフに入ってから最初のオフ練でした!午前中は艇庫の整理、午後は出廷の予定でしたが、予報以上に風がなく1月にしては穏やかすぎる琵琶湖になってしまったので、午後も艇庫の整理をしました。今度新しく仲間に加わるゴムボートの収納スペースを作るために、ラックを下げたり、(そのラックを下げるために)後ろの物置スペースをキレイにしたりと、年末の大掃除以上の大掃除でした。部員をほぼ総動員した一日がかりの作業でしたが、艇庫が綺麗になり、良い新年のスタートが切れたのではないでしょうか!

頑張りました!

【コラム】

二回スナイプの瀧口です。

突然ですが、先週整備に行きましてスナイプのメインシートに動滑車を組み込み半分の力で引けるシステムを導入することに成功しました。👏

その日の午後から出艇し試してみましたが、微風なのも相まってか上マーク回航でまったくメインが出ていかない、引く量が多すぎて大変、メインシートを新しいのにしたばかりだからロウで滑る…となんともいえない結果に終わってしまいました…。泣

しかしながら、こうやって新しいことに挑戦しやすいのはこのオフ期間の特権!

この失敗(?)を糧に、残りのオフ期間も新たなことに挑戦していきたいです。

追い出しコンパのご報告

Pin It

12月14日に追い出しコンパが、がんこ高瀬川二条苑で行われました。

お忙しい中、先生方に足を運んでいただき、ヨット部での思い出などを語ってくださり、卒業生へのお祝いの言葉を賜りました。

今年度卒業されるのは、

飯田美優さん(看護学科4年生 マネージャー)

黒田菜月さん(看護学科4年生 マネージャー)

小堀侑結さん(看護学科4年生 マネージャー)

近澤あかりさん(看護学科4年生 マネージャー)

光川妃菜さん(看護学科4年生 マネージャー)

です。

卒業される先輩方は、ヨット部での思い出などを語ってくださり、後輩への激励の言葉もいただきました。

卒業後も、練習やレースなどを見にハーバーに足を運んでいただきたいです。

最後になりますが、ご卒業おめでとうございます。

12月8日 ポイントレース

Pin It

2回生プレーヤーの吾妻です!
本日で今シーズンの練習は最後となりました。
天気は良かったものの風が強く、水もだいぶ冷たくなっていました。
午前中は帆走練習のみを行い、午後は艇庫掃除や父ちゃんの掃除を行いました。
ここからはシーズンオフ突入です。
オフといってもヨットの整備やオフ開けに向けての準備が待っているのでうかうかはしていられません。3月が終われば新歓シーズン、5.6月と怒涛のレースシーズンが終われば西医体がやってきます。オフが明けた時に良いスタートダッシュが切れるように、船、艇庫などの整備はもちろん体づくりなどにも励んでいきたいと考えております。
これにて失礼します。

お疲れ様です!

2マネの佐藤です。
最近、2マネでグランピングに行きました。
寒い季節ですが、グランピングなので室内は暖房で暖かく快適に過ごすことができました。
夜ご飯はスキレット料理、お鍋、BBQとてんこ盛りで4人で調理するのがとても楽しく、全部とても美味しかったです✨
朝のフレンチトーストも絶品でした!!
4人で女子トークをしたり、カードゲームをしたり焚き火をして焼きマシュマロをしたりと充実したグランピングになりました。
次回は4人で新年会を企画してるのですがとっても楽しみです^^

12月7日 練習

Pin It

お疲れ様です!一回マネの沼田です。
今日は今年最後のポイントレースでした。

午前にポイントレースが2回行われ、午後からはポイントレースの上位者発表とBBQが行われました。
レース中は終始風速8メートル程度の風が吹いており、厳しいコンディションでした。沈するヨットや棄権するヨットも多く、冬のヨットの難しさを感じました。

表彰式では、京府医からランキング上位者が1名、敢闘賞が2名の合計3名が表彰されました!
また、レース中に沈している船を助けたヨットセーラーに対してスポーツマンシップ賞という賞が授与されており、危険性の高いヨットを楽しむためには、このような安全への配慮はとても重要だと感じました。

冬練習は残り数回となりましたが、安全に練習が行えるようにサポートしていきたいと思います!

お疲れ様です!
スナイプ2回生の貴志優子です!

皆さんは冬といえばなにを思い出しますか?
私にとって冬といえば鍋です!!
寄せ鍋でも、カレー鍋でもおでんでも、とにかく鍋が大好きです!ヨット部でも、冬の部活後はみんなでよくしゃぶしゃぶに行きます。冷えた体がとっても温まります。おでんは、母の作ったおでんが世界一美味しいです!母が1日かけて作ってくれて、味がしみしみで、本当に美味しいです。
今年もたくさん鍋を食べたいと思います!
それでは失礼します!

12月1日 練習

Pin It

4回生スナイプの西川です。

12月1日は強弱の激しいコンディションの中

帆走練習、マーク練習、スタート練習を行いました。

寒くハードな練習でしたが1回生の成長が見られたり、2,3回生の課題が少しずつ見えてきたので良い練習でした。

新体制になりもうすぐオフに入ろうとしていますが、今年の秋は風があまり吹かず、藻も私が入学してから初めて経験するほど大量発生したことや、最上級生として全体を考えたチーム運営が出来ておらず、質の高い練習が出来たとは言えない状況です。

しかし部員個人のモチベーションは高く、オフも自主練習と整備と今シーズンの反省を行い、チーム全員で成長していけたらと思っています。

それでは失礼します。

練習風景です

【コラム】

お疲れ様です!1マネの今西です!

今回は私がこの間行った旅行(旅行と言っても近場ですが)について書こうと思います!

11月15日と16日の2日間大阪に行き、15日にユニバ、そのまま泊まって16日観光というスケジュールを立てて行きました!

1日目のユニバはあまり人が多くなかったので、沢山のアトラクションに乗ることが出来ました!途中で雨が降ってきてびしょびしょになるハプニングもありましたが、いい思い出になりました!⌯’ᵕ’⌯

2日目の観光では、恋みくじが有名な布忍神社に行ったり、友達とお揃いのキーホルダーを作ったりしました。

この日のお昼ご飯をThe WAREHOUSEという所で食べたのですが、料理がとても美味しかったです!私はイタリアンパニーニを頼んだのですが、感動するくらい美味しかったです!( ¨̮⋆)

良かったら是非行ってみてください✨

恋みくじ✨
美味しそうです!



11月30日 練習

Pin It

お疲れ様です!3回プレイヤーの吉岡です。

今日は同志社大学の元コーチである續木さんにコーチとして来ていただき、470チームを中心にコーチングをしていただきました!

午前中は470に実際に乗っていただいて、帆走練習を中心にコーチングをしていただきました。風速10メートルを超える厳しいコンディションのなかでの練習となり、11時頃に安全のため、全艇ハーバーバックとなりました。

午後は少し風が落ち、風速7,8メートル程度の中、父ちゃんに乗ってご指導いただきました。

陸では、技術面でのアドバイスに加え、チューニングや整備の面でもアドバイスいただき、とても有意義な練習となりました。本当にありがとうございました!

また、今日はマネージャーさんたちからのサプライズの豚汁会がありました!風が強くとても寒い中での練習だったので、めちゃめちゃ美味しかったです!また、引退したマネージャーさんともと久しぶりに再会できて盛り上がりました!

来週には今年最後のポイントレースを控えています。今シーズンの練習の成果を発揮できるよう、頑張りたいと思います!

練習風景です
とっても美味しかったです!

【コラム】

お疲れ様です、1回生プレイヤーの氏原です!

11月も最終日となり、ますます寒さが厳しくなってきました

ただでさえ気温が低いのに、ここ最近風が強い日が続いているせいもあって非常に沈しやすくなっています

この先もさらに寒くなっていくと思いますが、体を壊さないように頑張りたいです!


11/24 練習

Pin It


 お疲れ様です。3回生プレの山田です。
 今日は北風予報だったものの、南よりの強風が吹き、そこに西風が入ってくるというイレギュラーな風でした。
 練習内容としては、いつも通りのマーク練、スタート練、帆走練を行いました。特に先週のスタート練が酷かったので、なるべく回数を多くできるような練習メニューでした。
 9,10,11月前半ぐらいまでは、藻が多くて帆走練習が思うようにできない状況でした。11月後半になってようやく藻の影響が少なくなってきたので、帆走練習にも時間をとり、スピードを鍛えていきたいと思います。
 オフ入りまであと練習3回とポイントレース一回になりました。だいぶ寒くなってきましたが、ラストスパートを駆け抜けたいと思います!!

空が凄く綺麗です

【コラム】
引き続き、コラムも山田がお届けするのですが、先週のポイントレースの運営の方がスナイプマークのネックレスを着けていました!
とても素敵だったので僕もぜひ欲しいと思ったのですが、どこを探しても出てきません(涙)
女性が着けていらっしゃったのでウィメンズなのかもしれないし、もしかしたらオーダーメイドなのかもしれません…
ぜひ見かけたら一報お待ちしておりますorz

 

【コラム】

お疲れ様です!一回生470プレの阪上です!
一回生は11月末からテストが始まるのでヒイヒイ苦しみながらこのコラムを書いています。日頃のツケが回ってきている感覚は非常に苦しいものがありますね。
それに加えて、僕は体調を崩して、この日曜日の練習に行けませんでした。ヨットに乗れなくて非常に物足りない気分で週明けを迎えて、テストを乗り切れるか不安です。
みなさんもお身体に気をつけてお過ごしください!
では、失礼します。

11/23 練習

Pin It

お疲れ様です!

2回生マネの澤端です!

本日もとても寒い中の練習となりました🌀
オフまでも残すところ数回の練習となってきましたが風邪ひくことなく最後まで気を引き締めて頑張っていきたいと思います!

午前は、止まる、加速する練習など行いました。そして、午後はマーク練習、スタート練習、帆走を行いました!

スタート練習では、1回生マネージャーもスムーズに仕事が出来るようになり、より有意義な練習が出来るようにマネージャー一同精一杯サポートを引き続き頑張って行きたいです!

 


お疲れ様です。1マネの大森です。

午前中は北風の予報でしたが、南風も吹き、風が安定せず、マーク練をすることができませんでした。風の安定を待つ間、サークリングや、ストップアンドゴーの練習をすることができました。結局、午前中に風が安定することはなく、早く切り上げ、午後の練習を長めにとることになりました。

午後は久しぶりに強風が吹き、寒い中チンするヨットもありましたが、安全第一で報告を大切にしながら練習をすることができました。練習内容はマーク練、帆走練、スタート練を行うことができました。午後も風が振れ、マークの位置をずらしたり、アンカーの紐の長さを調整したり、アウターの位置をずらしたりと調整しながら練習を行いました。

私はマネとしてまだまだ知らないことが多いですが、はやくマネの仕事内容を覚え、プレさんからもヨットについて学び、貢献していきたいです!

虹がかかってました!

【コラム】
2回生プレ溝渕春翔です

最近ラーメン屋「人類みな麺類」でアルバイトを始めました。大阪の西中島に本店があり毎日行列ができるお店が初めて京都に出店すると言うことで、すぐに応募しました!
京都の店舗はバイト中心で回すらしく、自分も今麺場の練習に励んでます!
12月いっぱいはじゃんけんで勝つとラーメン半額になるキャンペーンをしてるので四条河原町にお越しの際は是非きてください!

11月17日 ポイントレース

Pin It

お疲れ様です。4回生の橋田です。今日はポイントレースでした。午前はずっと風待ちで、午後にやっと北から2m/sくらいの風が降りてきて一レース行われました。

全日本インカレも終わり、遠征組も戻ってきて、久しぶりに艇数の多いレースとなりました。全学の選手たちとレースして今自分がどの位置にいるか、どのような点が課題かを見つけることができ、非常に実りの大きいレースでした。

特にビッグフリートでのスタートとランニングの角度が自分の感覚と違っていたので次の練習から意識的に練習しようと思いました。

実は最近、風待ちの時など時間が空いた時にハーバーで同じく風待ちしているトップセーラーの方々に思い切って色々質問しています。皆さんとても良い人ばかりで、帆走動画を見て色々とアドバイスをいただきました。その中で思うのが、「考えながらセーリングをしないと早くならない」ということです。

「上手い人の型を模倣するのはいいけど、そこで起こってる事象を言葉で言えるようになるまで消化しなさい」とアドバイスいただきました。

12月のポイントレースまで後4回、考えながらセーリングをテーマに頑張っていきます!

レース中の様子です

【コラム】

お疲れ様です!2回マネの森川です。

この間、2マネ4人でベトナム旅行に行ってきました!🇻🇳バイクの数が多かったり、街の人の働き方だったりと、日本とは全く違う環境でずっとワクワクしていました!また、今までベトナム料理をあまり食べたことがなかったのですが、向こうで食べてみると全部とても美味しくて感動しました✨特に、バインミーというサンドイッチが美味しかったです。ぜひ食べてみてください!

とても楽しくて思い出に残る旅になりました。

また、色んなところに旅行に行きたいです!

ベトナムの街並み✨