西医体 2日目

Pin It

本日8月11日、西医体2日目は本レースが行われます。

本レースに出走するのは以下のペアです。

470級
4642 谷内(4)/吉岡(3)

スナイプ級
31858 東郷(4)/山田(3)

2ペアとも西医体は初めてですが、普段のレースでは安定して成績を残しています。
昨日レースがなかったため他校の実力がわからない中ではレースの進め方が難しいと思います。練習の成果を出し切って明日に繋げてくれることを願います。

他の部員は1日、運営に参加いたします。

可能な限り、FacebookやInstagramでレース速報をお伝えしてまいります。

なお、西医体のレース速報はこちらの西医体ヨット競技公式アカウントでも投稿されます。

https://instagram.com/nishiitai_sailing_75?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

西医体 1日目

Pin It

本日はトライアルレースの予定でしたが、強風のため中止となりました。

明日から2日間、8月11日と12日は本レースを行います。
最終日8月13日は再度トライアルレースを予定しております。

 

本日9時から開会式を行い、前回第71回西医体総合優勝校の香川大学より優勝杯が返還されました。

10時30分に第一予告信号が上がる予定でしたが、強風のため延期しました。

その後も風が弱まることなく、キャプテン会議で本日のレース中止が決定されました。

明日と明後日は安定した風が吹くことが予想されます。無事に本レースを行えることを願います。

最終日はトライアルレースを行う予定となっております。

第75回西医体が始まります!

Pin It

本日8月10日から第75回西医体が開催されます。
今回は京府医主管のもと、滋賀県大津市の柳が崎ヨットハーバーで開催されます。

今回は4年ぶりとなる西医体です。
前回2019年の第71回西医体のあと、新型コロナウイルス感染症によりヨット部存続が危うい時期もありました。しかしOBの先生方のご支援のもと、活動を続けることができました。
今回本レースに出場する現役部員は皆、入部後初めての西医体となります。彼らがこれまでの練習成果を無事に発揮できることを願うばかりです。

西医体の予定は以下の通りです。
8月10日 トライアルレース
8月11日 本レース
8月12日 本レース
8月13日 本レース

本日はトライアルレースが最大3レース行われます。
京府医から出走するのは以下のペアです。括弧内は学年です。

470級
4642 谷内(4)/吉岡(2)
4673 橋田(3)/吾妻(1)
4242 吉田(6)/安田(1)
エントリー24艇

スナイプ級
31858 東郷(4)/山田(2)
30998 西川(3)/溝渕(1)
30623 田中(智)(6)/貴志(1)
30746 田中(光)(6)/瀧口(1)
エントリー21艇

今回はマネージャーを含め、全部員が運営に携わります。そのため、レース毎の結果を投稿することが難しいことが予想されます。
可能な限り、FacebookやInstagramでお知らせしてまいります。

8月6日 練習

Pin It

お疲れさまです。3回生470スキッパーの橋田です。

今日は午前はエントリーリストの作成や、船を置くスペースのマーキング、搬入の誘導など西医体の準備、午後は風が強かったので470が3艇出艇し、帆走練習を行いました。

西医体までこの土日を合わせてあと練習が3回しかありません。また、台風が近づいているようで実質日曜日で最後の練習となりました。

あとは本番今まで練習して得たものを再現して走りきるのみです!西医体まであと3日、頑張れ!京府医ヨット部!OB・OGの皆さんも応援宜しくお願い致します!

風が強い中での帆走練習
とうちゃん(救護艇)の掃除もしました!

【コラム】

お疲れ様です。1回プレの瀧口雄大です。

夏休みが始まって早くも3週間が経ちました。西医体が近いということもあり夏休み当初から、部活か、友人と遊ぶかで予定を埋めてしまい、大学生の夏休みらしい普段できないことがあまりできていないように感じます。西医体が終わったら、革細工か彫金に手を出して夏休みに彩りを加えてみようかと悩み中です。

あと、つい最近免許を手に入れました。まだ、車を運転したという訳ではないけれど、免許を手に入れたことで一つ大人に近づいたような気になりました。

8月5日 練習

Pin It

今日は午前も午後もマーク練、スタート練、帆走練の順番で練習を行いました。最近お天気が不安定で雷や急な雨も多いですが、今日は1日ヨット日和で、OBさんのアドバイスも受けながら有意義な練習になったのかなと思います!西医体までもう少しなので、1日しっかりと練習ができて良かったです。マネージャーとして救護艇に乗っていて、プレさんの熱意が伝わって来ました🔥🔥
体調に十分気をつけて、西医体に全員で万全の状態で挑めるように最後まで練習頑張りましょう!!

 

練習風景①
マネージャーの様子

 

【コラム】

お疲れさまです。3回生の橋田です!突然ですが皆さん、夏休み満喫されていますか?柳ヶ崎ヨットハーバーでは、西医体ヨット競技が京府医ヨット部主幹のもとで開催されることもあり、連日西日本の各大学医学部ヨット部から船が搬入され、大盛況です。部員全体が初めての西医体、初めての運営たので、ハーバーからとても綺麗に見えました!実は無料で見られる穴場スポットのようで、ハーバー内はヨット関係者だけでなく、一般の方も多数立ち入られて花火を楽しんでおられました!夏祭りや花火大会など、行事が目白押しの季節です!ぜひ皆さんも楽しい夏をお過ごしくださいね

7月30日 練習

Pin It

お疲れさまです。3回生470スキッパーの橋田です。

今日は午前は1時間ほど風待ちしたのち出艇、上サイド下マークのマーク練習、その後帆走練習をしました。

午後からは少し風が上がり、帆走や動作、スタート練習を行いました。

練習風景1
練習風景2

西医体まで練習があと残り6回となる中で、課題点を見つけ、どのように修正していくのかという点に主眼を置いて練習しました。

やはり例えばロールタック一つとっても、どのくらいロールをかけるのか、ジブの張り替えタイミングはいつでどこまで引かなければならないか、ティラーの回す速度やどこまで回すのか、など色々な要素が詰め込まれており、毎回どこが悪かったのか反芻する時にとても頭を使います。

 

今回の第75回西医体は四年ぶりの開催です。現役部員全員が西医体を経験したことがなく、尚且つ主幹校で運営面の仕事も沢山あります。

そんなプレッシャーに負けず、京府医ヨット部一丸となって部員全員で乗り越えていきましょう!

まずは、楽しんでいきます!

 

【コラム】

こんにちは!

2回マネージャーの浅田です!

夏休みに入りました!テストが終わって、落ちているかとかは気にせず、開放感にあふれています。2回生の夏休みは長いので、部活の大会も頑張り、遊ぶのも頑張りで、全力で楽しんで行きたいと思います!したいことをたくさんしていろんなことに挑戦できていければいいなと思います😊

7月29日 練習

Pin It

3回生の西川です。
29日の練習報告をしたいと思います。
一日北風で午前は下デッキの微風から始まり、午後からは徐々にフルパワーまで吹き上がるという一日でした。
オーバーコンディション以外の風域で練習が出来て、とても有意義な1日でした。
私の反省点としては船のスピードに合わせたメインセールのトリムが甘いことと、午後に船のシートが切れてしまい途中で練習から離脱したことです。
練習のない日に整備に来て船を万全の状態にしておきたいと思います。
本日から各艇ニューセールを使用したり、西医体本番で起こりうることの実践的な練習を多めにしたりといよいよ西医体が近づいているのを痛感しました。
残りの練習は少ないですが、時間を大切にして精一杯頑張ります。
よろしくお願いします!

日差しは強かったものの、いい風が吹いていて良い練習ができた1日でし
ライジャケを使って日差しから守ってるらしい

 

【コラム】

お疲れ様です。2回生マネージャーの井上です。
今日から夏休みに入ったので、夏休みにやりたいことを書こうと思います!
私はドラマや映画が好きなので、今年の夏休みはなるべく映画館で映画を見たり、ドラマを何個も追って見たりしたいと思っています!ちなみに今期のドラマは、個人的にとても面白いものばかりで、今7つほど見ているので、毎日見るのが大変なぐらいです。
せっかくの夏休みなので部活やバイトも頑張りつつ趣味を謳歌したいと思います!

7月23日 練習

Pin It

2回生プレの山田怜音です。
本日は本当にありがたいことに卒3の芝元先生と卒1の河合先生が練習に参加してくださいました!
練習内容はいつも通り午前・午後ともに帆走、スタ練、マーク練などを行いました。残念ながら午前は風が弱く厳しい練習となりましたが、午後は少し風が上がり、特にスタ練はいつもよりもハイレベルな練習となりました。OBさんがいらっしゃるからか部活の雰囲気もいつもより明るいものとなり、個人的にここ最近で1番楽しい練習でした。OBさん本当にありがとうございました!

最近、ほんとに倒れそうになるほど暑くなってきました。熱中症に気をつけて水分をこまめに摂ったり少し休憩したりして、西医体に向けて頑張ります!

上サイド下のマーク練習。
夏の日差しは強い。
OBの先生にお越しいただき、スナイプ級は4艇も出せました。ありがとうございます!

【コラム】

お疲れ様です。一回プレの瀧口です
医学科一回生はテストが終わり、夏休みが始まってから2回目の部活でした。ヨットで土日にハーバーにいる身として、友人とパーティーしたり、実家に帰省したりということが久々で先週はとても楽しい時間を過ごしました。実家が名古屋なのですが、名古屋に帰ると新しい建物が建っていたり、美味しいご飯に連れて行ってもらえたりと、普段土日に帰省できない立場として、そのならではの楽しみ方ができたと思います。西医体に向けて来週から平日の部活が始まってくるな〜と思いながらもしっかりリフレッシュできました。

7月22日 練習

Pin It

4回生主将の東郷です。
本日は微風〜中風で1日練習を行いました。
OBの先生にも練習に参加していただき、私を含め多くの部員が良いアドバイスをいただくことができました。

練習は西医体まで残すところ9回のみとなりました。つまり私が主将としてこのチームを率いるのもあと9回しかないことを思うと、やっと終わるのかという安堵の気持ちともうこのメンバーで練習できることもないのか、と少し寂しくなってしまいます。

我々京府医ヨット部はOB、OG、ハーバー関係者など、本当に多くの方々に支えられて、我々は恵まれた環境で今日、ここまで活動することができております。本当にありがとうございます。

4年ぶりの西医体、琵琶湖でのホーム開催、全員が初めての西医体などと、夜眠れなくなるには十分すぎる条件で、迫り来る西医体にプレッシャーで押し潰されそうな部員もいるかと思います。しかし我々にできることは当日まで最善の準備をすることのみです。これまでやってきたことに誇りを持って、こんな最高な環境で頑張れることに感謝しながら、皆んな、最後まで全力で楽しんで走り切りましょう!

夏空
とうちゃん(救護艇)から帆走動画の撮影
6艇でスタート練習

【コラム】

お疲れ様です、二回生マネージャーの閨です。
看護学科は来週の試験を乗り切ったら、夏休みに入ります!
私の夏休みの目標は車を運転することです。
私は去年の夏休みに車の免許を取ったのですが、車に乗る機会が本当になくて、気づけばペーパードライバー歴1年を迎えようとしています。運転の仕方を忘れてしまったので、夏休みはペーパードライバー教習に行ってリベンジしようと決めました😊夏の間に去年の感覚を取り戻したいです。
最近本当に暑いですが、熱中症に気をつけて夏のヨット頑張ります!

7月16日 プレ西

Pin It
お疲れ様です。2回生マネージャーの井上です。
本日はプレ西医体が行われました!1日を通してレースを5本行いました。
今回マネージャーは本部艇として運営に携わることができ、とてもいい経験になりました。
気温が高く、かなり風が強い中でのレースでしたが、無事に終えることができました。皆さんお疲れ様でした!
マネージャーは運営を行いました。
炎天下の中1日中湖上にいたので、その後のアイスは格別に美味しいです🍨
【コラム】
こんにちは‼︎一回マネの花音です。
今週末に祇園祭に行ったのでその様子を書こうと思います。
私は祇園祭の行われる場所から家は近くはありませんがそこまで遠くもないのでほぼ毎年行っています。今年は絶対人が多いからどうしようと行くことに迷っていましたがちゃっかり今年も行きました。
予想通り人は凄く、道を進むのに苦労しました。屋台の食べ物を買うことにも苦労しましたが、屋台があるとつい買ってしまい満足するくらい食べました。PayPayを使える屋台もあって流石現代だと感じました。
移動に時間がかかり、あまり鉾は見れませんでしたが、初めてはっきりとカマキリ鉾を見ました。カマキリが乗っていてびっくりしました。来年はもっと鉾を見てみたいです!!
また、日曜日の部活帰り、京都駅で滋賀方面に乗る人で、お祭り帰りの人を沢山見て祇園祭の凄さに驚きました。