Author Archives: 現役部員

4月27日 練習

Pin It

2回生マネージャーの森川です!

今日は過ごしやすい気温だったのですが、風がなく、早めに部活を終わりました。

もうすぐ慈恵戦が行われます!
プレイヤーの皆さん頑張ってください!応援しています🔥

また、新歓も終わり、新しい1回生がたくさん入ってくれて嬉しいです!一緒に部活をするのが楽しみです!✨

【コラム】

3マネの真琴です!
ゴールデンウィークが始まりました‼︎私はこの10日間バイト尽くしのゴールデンウィークです😑ちなみに私は焼き鳥とフグ屋での掛け持ちをしています^_^
体調崩さず5月病にならないように気をつけます😉

4月21日 試乗会

Pin It

お疲れ様です!4回生の橋田です。
いよいよ今日で試乗会はラストで、今年もたくさんの新入生がハーバーに遊びに来てくれました。最終日だけ雨が降りましたが、今年の試乗会は全体を通して天候と風に恵まれ、1番楽しいコンディションでセーリングができたのはとても良かったです。

今日は午前中は曇りでしたが、お昼頃から雨が降り出しました。いつものようにBBQはせずに、艇庫の中でピザなどのテイクアウトしたものを食べて新入生とたくさんお話しすることができました。

毎年新入生に「470とスナイプどっちが良かった?」と聞くんですが、ほとんどの新入生たちは「ぶら下がるほうが楽しかったです!」と470を気に入ってくれるみたいです(僕が新歓に来た時はトラピーズが怖く、スナイプの方が楽しかったように感じます笑)。中には470に乗るために2回目の試乗会に来てくれる新入生なんかもいたりして、胆力のある子たちが多いなぁと思うばかりです…笑

新歓を経て、部員同士、特に2回生同士がすごく纏まっており、部活がより一層同じ方向を向いてきたように感じます。今後の練習でも今の空気感を大事にしつつ練習に励んでいきたいと思います。

艇庫でピザパをしました!🍕
余ったお米でおにぎりを作りました!🍙

【コラム】

4回生プレイヤーの谷内知樹です。
試乗会も今日で終わりで、来週は慈恵戦、新入生の初練習、メイレガッタ、その次の週はポイントレース…と、西医体も後3ヶ月程に差し迫る中、忙しくも充実して楽しいヨット部生活を遅れています。去年の西医体では5回生がおらず、4回生以下のみの出場で総合3位だったことを考えて、今年は完全優勝を目指しています。今年だけではなく、来年、再来年と連続優勝出来るようなチームにして行きたいと思っています!!!!
でも取り敢えず直近はメイレガッタでいい成績を取りたいです!

4月20日 試乗会

Pin It

2回生プレーヤーの吾妻です。 本日も引き続きヨット部の新歓試乗会&BBQがありました。 天気は良かったのですが風がなかったので新入生曳航をするなどしました。本当に大盛況で新入生が1人入部宣言してくれるなど、非常に実りのある1日だったと思います! 5月から本格的に始まる練習を後輩とできることを楽しみにしつつ、先輩として後輩を導いていけるようにしっかり準備をして臨みたいと思っております。

ヨットの説明をしています!
16人の新入生が来てくれました!

【コラム】

2回470プレイヤーの安田奈央です!新学期が始まってもうすぐ1ヶ月、学校では医学の勉強が本格的に始まりました!医学科生のメイン実習である人体解剖も始まり週2、3回行っています。神経や血管の同定は難しくいつも頭を悩ませています。実習後はいつもへとへとになってしまいこれまでの先輩方がこれを突破してきていると思ったらすごいな〜と思いました!実習は前期ずっと続くので部活やバイト、遊びと両立しつつ頑張っていきます

👍🏻

4月7日 試乗会

Pin It

お疲れ様です 2回プレになりました!瀧口です 。

今日は自分にとって初めての新歓(試乗会)でした。入学式の次の日、一年生の学校の授業が未だ始まる前のタイミングの新歓でしたが、一回生が午前5人、午後4人の計9人も来てくれました! 今年は、試乗会で一回生を例年のようにヨットに乗せるのに加えて、陸でのBBQを行うという形式をとりました!

やはり、一回生には初めて乗るヨットは楽しいらしく、皆が口を揃えて”楽しかった”や”凄かった”などと言ってくれて、一回生のために新歓を準備してきた身としてとても嬉しかったです。 これ以降の新歓も気を抜かずに頑張っていきます。

今日は9人の新入生が来てくれました!
試乗会ではスナイプより470の方が人気でした!笑

【コラム】

こんにちは!2回生マネージャーの岡田です。

わたしは春休み、たくさん旅行に行きました!中でも最終週に韓国に行ったことが記憶に残っています。

今日の新歓で、新入生と接し学年が上がったという自覚が湧きました💪新入生の皆さん、新歓で待ってます🙌ぜひ来てください⛵️

4月6日 新歓準備

Pin It

こんにちは!
ヨット部3回マネージャーの久下です!
今日は、明日にある試乗会とBBQの準備を行いました‼️
新入生の皆さんヨット部の新歓で待ってます!

ハーバーの桜も満開です!

【コラム】

こんにちは!3回マネージャーの浅田紗奈です!

新入生の皆さんご入学おめでとうございます🌸

いよいよ新歓が始まりました!どんな子が来てくれるのかな、たくさん話せるかなと少しの緊張や楽しみでいっぱいです!

楽しみながら盛り上げて、新歓も頑張って行きたいと思います✨
新一回生の皆さん、ぜひヨット部へ〜!!😊🙌⛵️

【西医体の開催場所と競技日程のお知らせ】

Pin It

【西医体の開催場所と競技日程のお知らせ】
OB・OGの先生方、いつもお世話になっております。今年度主将を務めさせて頂いております、3回生の橋田龍汰です。
先日、第76回西医体の主幹校である広島大学より開催場所及び競技日程の通告がございましたので全体にて共有させて頂きたいと思います。

●開催場所
広島観音マリーナ

●競技日程について

8月8日(木) 計測・レセプション
8月9日(金)開会式・プラクティスレース
8月10日(土) 本レース1日目
8月11日(日) 本レース2日目
8月12日(月祝) 本レース3日目・閉会式

●主幹校の広島大学医学部ヨット部ホームページのリンク先です。

https://humedsailingteam.wixsite.com/my-site

部員一同、西医体に向けて精一杯努力を積み重ねてまいりますので、引き続き暖かい応援をよろしくお願い申し上げます。

3月17日 ポイントレース

Pin It

新3プレの山田です。 今日は2024年度第一回目のポイントレースでした。午前中は無風でAP旗掲揚のため整備したり、みんなで楽しく話したりしてました。

お昼を過ぎると雨と共に風が吹き込み、レースが開始されました。今日の風は南風で「三井寺の風」っぽくありましたが、振れや強弱の変化が激しくかなり翻弄され、1Rでは左が伸びたのに2Rでは右が伸びるという結果に…  470は2Rできたようですが、スナイプは2Rの途中、上マーク→下マークなのにジブの方が速いという状態になり、ノーレースとなりました。個人的にはかなりいいとこまで行っていたので悔しく、横の京大の艇と「結構いいところまで来てたのにねー」「そうですよね、残念です…」というような会話をしてハーバーへの帰路につきました。

 オフ明け一発目のレースは勘や技術を取り戻し、磨く上で良いレースとなったのではないでしょうか。来週の同志社ウィークに向けて、今やれることをしっかりやっていこうと思います。

スタートの様子です!
ポイントレースでははじめてトラぺゾイドでレースが行われました!

【コラム】

お疲れ様です!スナイプ一回の貴志優子です! 最近、高校時代の友達と会う機会がたくさんありました。 みんな全然変わってなかったり、メイクして可愛くなってたり、でもやっぱり話す内容は全然変わってなかったり… 久しぶりに会う友達とはついつい何時間も話してしまいます! 今でも仲良く会えるような素敵な友達がたくさんできたことはとても幸せです! 大学でもそのような素晴らしい仲間ができたら良いな、と思っています!

3月16日 練習

Pin It

2回生の吉岡祐貴です。今日は、先週までとは変わって寒さが和らぎ、下デッキ~インデッキの穏やかな風が吹くコンディションでした。

午前はスラロームをしたのちマーク練・スタート練、午後にはマーク練・スタート練・帆走練習を行いました。

明日にはポイントレース、来週には同志社ウィークを控え、いよいよシーズンに向けて本格的に練習が始まりました!

1回生を中心に新歓の準備も進めています!チーム一丸となって頑張っていきましょう!

スタート練習の様子です!
帆走練習の様子です!

【コラム】

お疲れ様です!3回生主将の橋田です。 この冬休み皆さんはこの冬どこかに旅行行かれたりしましたでしょうか? 自分は2月の終わりに名古屋と浜松に旅行に行ってきました。 名古屋はなんと言ってもグルメが有名な街で、味噌カツやひつまぶしをいただきました。とっても美味しかったです。特にひつまぶしはあつた蓬莱軒という店がおすすめです!ひつまぶし発祥の店らしく、登録商標もとってるみたいなんです。(すごいですね笑) 意外にも観光地はあまり多くなく、名古屋城や熱田神宮、名古屋港水族館、栄のミライタワーなどの観光地が市内に点在しているイメージです。 浜松にはさわやかハンバーグという店目当てに行きました。ネットの情報では混雑してる時は300分も待ち時間が発生する大人気店のようで、すごく気になったので行きました笑。実際には120分ほどの待ち時間で、周囲を観光している間に入店できました。 看板商品のげんこつハンバーグを食べたのですが、とても美味しく250gもあるのにすぐに完食してしまいました。また機会があれば食べたいです! 皆さんもぜひ名古屋や浜松に足を運んだ際には、食べてみて下さい〜

2月17日練習

Pin It

お疲れ様です。
3回生の西川です。
本日はオフ中の公式練習の日であり、
2月にしては暖かい微風の中ショートマークメインの練習を行いました。
途中琵琶湖ジュニアの子供達もマーク練に混ざってもらうことになり、op、レーザー、470、スナイプが混在する新鮮なマーク練となり、冬の間も練習をしている子供達から元気を貰えました。

自分の反省点としては、
マーク回航時のセールトリムが雑になっていることと、ジブカムのバネの破損を見逃しており満足な練習ができなかったところです。

オフ期間もあと少しですが、
シーズンインのための整備とトレーニングに励みたいと思います。

それでは失礼致します。




【コラム】

どうも、お久しぶりです 一回生スナイプクルーの瀧口です 。今週から始まる解剖実習に置いていかれるのではと戦々恐々としているこの頃です。

さて、コラムということで、何を話そうか悩むところではありますが、今回はこの冬に受けた資格の話でもしましょう。私、この冬にFPの2級を受験しました。FPは金融全般を浅く広く学べる資格でして、株や保険、不動産、税金etcといった社会人として必要な知識が欠けていた自分にとってはとてもためになる学問でした。自主的に勉強しているからか、普段の試験勉強以上に身が入りとても楽しかったです。将来、稼ぎ始めた際には学んだ知識を活かせるようにしたいと思います。

あと、数週間でオフ期間が明けます。オフ明けからは気合いを入れ直して、みんなで西医体優勝目指して頑張っていきます!

12月3日 練習

Pin It

お疲れ様です。 12/3(日)の練習について報告します。 今日はオフ入り前最後の練習でした。 午前は、集合後、救護艇と艇庫の掃除をしたあと出艇し、帆走を行いました。効率よく動画を撮ることができました。午後も出艇し、帆走を行いました。 午前と午後通して、オフ入り前最後にふさわしい安定した風が吹きました! オフ期間に入りますが、1月と2月も練習日があります。冷えますが、体調を整えて頑張りましょう。  みなさん今年一年お疲れ様でした!

 

同志社大学OBの澤田さんに教えていただきました!ありがとうございました!

 

今シーズンもお疲れ様でした!

 

 

【コラム】

こんにちは!3回生主将の橋田です。今日でヨット部の練習は一旦終わって今からはオフシーズンです!
9月に主将を引き継いで3か月ほど駆け抜けてきましたが、いろいろ不慣れなこともあり100%満足のいく部活運営ではありませんでした。それでも先輩方のアドバイスや、頼もしい後輩たちがついてきてくれるおかげでなんとか頑張ることができました。本当にありがとうございます!
さて、皆さんは冬の予定は何かありますでしょうか?年末はクリスマス、お正月、など色々な行事がありますよね!自分は12月はほとんど試験期間ですが、月末にヨット部の仲間と石垣島に行きます。冬に石垣島って意外だなって思った方も多いと思いますが、意外と暖かいらしくて10月くらいの気候らしいです。試験の疲れをリフレッシュしようと思います。
では皆さん、冬休み楽しんでくださいね〜!