Author Archives: homepage2023

6月2日 ポイントレース

Pin It

お疲れ様です!

スナイプ2回の貴志優子です。

2日(日)は6月のポイントレースでした。

風向北北東30°風速5~8ktというコンディションで両クラスとも3レース行いました。

レース結果としましては、東郷・瀧口ペアがスナイプ優勝することができました!

西医体までの練習やレースの回数も少なくなってきました。一回一回の練習、レースで意識することを明確にしていきたいと思っています。

失礼します!

雨の中のレースでした

【コラム】

初めまして、一回生スナイププレーヤーの氏原駿(うじはらはやと)です。

私は高校時代、山岳部に所属しており水上スポーツとは全く無縁の生活を送っていました。そんな私がなぜヨット部への入部を決めたかというと、試乗会でとてつもない”爽快感”を味わったためです。山岳競技というのは頂上に登り着いたという”達成感”は味わえるものの、そこに至るまでの過程は単調です。しかし、ヨットは最初から最後まで状況が変わり続ける上に全身で風を受けることができ、面白みに溢れていました。

ヨットについての知識は皆無ですが、先輩方に教わりながら精一杯頑張りますのでよろしくお願いします!

6月1日 練習

Pin It

お疲れ様です!2プレ470の安田奈央です!

午前中はまず今後に向けて全体でミーティングを行いました。チームとして西医体完全優勝するために選抜メンバーだけでなくヨット部全員の実力を上げ一丸となって向かっていく決意を改めて共有しました。その後マーク練習を1時間ほど行いました。

午後はマーク練、スタート練、そして帆走練を行いました。470で言う中トラからフルの風が吹きました。一回生も練習に参加し徐々にヨットの動作にも慣れてきたのではないかと思います。

西医体まであと約2ヶ月、部員全員で完全優勝を勝ち取るため一回一回の練習を大切にしていきます!

【コラム】

初めまして!一回マネージャの大森星奈です!

高校時代は硬式テニスをしていました!全然上手くなくて、大学で入ろうかと迷っていたところ、友達に『星奈はマネージャー向いていると思うよ!』と言ってもらえたことでマネージャーに憧れを抱きました。

ヨット部はインスタグラムですごく雰囲気のいい部活だなと感じて、少し緊張しながら試乗会に行ってみました。するとすっごく楽しくて、本当にみなさんの雰囲気が好きになって入部を決めました!

私はまだ効率が悪くて周りが見えておらず、先輩マネージャーさんたちに迷惑をかけてしまっていると思うんですけど、これから先輩マネさんたちの姿を見て頑張っていきたいと思っています!よろしくお願いします!

5月19日 ポイントレース

Pin It

4回生の西川です。

本日5月19日はポイントレースが行われました。

2R行われ、

1Rは当初190°の3,4ノット程度の風でしたが、2上ではmax16ノット程度まで跳ね上がり、

2Rは1R終了のち、2時間程度の風待ちの後、

20°の2,3ノットの風と琵琶湖でもあまり経験のないトリッキーなコンディションになりました。

1Rはスナイプチームが二艇とも1上をシングルで回るなど、レースシーズンでの成長が見られるレースでした。

自艇の課題としては

下1を取りに行く際の引き際の判断の遅さとサブプランの引き出しが少ないと感じたこと、

リーチングレグと流し込みでの判断ミスが見られました。

しばらく続くレースシーズンの中でこれらの課題に向き合い、修正していきたいと思います。

また今回のレースでは1回生と一部のプレイヤーとマネージャーたちにもレースに運営という形で参加してもらいました。風待ちの間、雨が降りなかなか厳しいコンディションでしたが特に1回生には初めて見るヨットレースはいい刺激になったと思います。

それでは失礼します。

雨の中でのレースでした

【コラム】

お疲れ様です。

3回生マネージャーの閨です。

最近の私は、平日は授業と課題で忙しく、土日はヨットとバイトを頑張っていて、大変ではありますが充実した毎日を過ごしています!6月、7月も予定が詰まっていて、過密なスケジュールを元気にこなせるか不安なところですが、今は夏休みに旅行に行くことをモチベーションに過ごしています。

先週から1回生が部活に参加してくれていて、さらに、土曜日(18日)の練習後には新入生歓迎会を行い、1回生と交流することができました。3回生マネージャーはあと2ヶ月ほどで引退ということで、残りの期間を大切に、西医大に向けて気を引き締めたいです。5月後半で既に暑く、梅雨の時期や夏本番と、今後が思いやられますが、暑さ対策を万全にして乗りきります。

5月18日 練習

Pin It

こんにちは!2マネのかのんです!

今日は一年生入部後の初めての全体ミーティングがありました✨

午前中は全体ミーティングで部員の役割やスケジュールについての話をしてから練習、午後は風が強かったですがしっかり練習できました!

一年生のプレマネ共、ヨットの座学でしっかり受け答え出来ていて素晴らしかったです‼︎

これからは暑くなりますが、西医体に向けて新体制で頑張っていきます!!

練習風景

【コラム】

お疲れ様です!4回生の橋田です。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?僕は最近、学校の社会医学の実習で保健所に行きました。医師というと臨床医や研究医を想像しがちですが、保健所の所長として行政に関わるという進路もあるようで勉強になりました。

特に、業務が基本9時〜17時でワークライフバランスがかなり良いらしく、臨床医としてキャリアを数年積んだのちに行政に移行する方が多いそうです。所内には保健師をはじめとする他職種の方が勤務されており、連携をとりつつ業務をされている点に魅力を感じました。

まずは9月にあるCBTに向けて勉強を頑張っていきます。また次のコラムでお会いしましょう!

5月5日 メイレガッタ2日目

Pin It

スナイプ2回生の溝渕春翔です

今日はメイレガッタ2日目でした

天気は快晴でとても気持ちいいヨット日和でした!

予報では風が強かったんですが、午前はインデッキほどの微風でした

今日は4レースやりましたが途中1レースは風向きが変わってる時間だったらしく無風になってしまい、ノーレースになりました

このレースでは京府医のスナイプ2艇が上位を走っていたこともあってとても悔しかったです

そのあとマークを変えて行われた最後のレースでは予報通りの強風になりました!

今日1日を通して微風から強風まで全ての風域を練習できたため、新歓期間で少し鈍った感覚を取り戻すには最高のレースでした!

次回からスキッパーの練習が始まるので頑張っていこうと思います!

【コラム】

こんにちは!3回生マネージャーの井上です。

5月に入ったばかりですが、暑い日が多く日焼けも気になる季節です、、、。

部活で救助艇に乗っている間は、運転席以外日差しを遮ることができないので、日焼けを防ぐために帽子やサングラス、マスクなどを付けて万全の対策をしています!

まだ夏本番ではありませんが油断せず対策していこうと思います!

5月4日 メイレガッタ1日目

Pin It

5/4(土) メイレガッタ1日目

お疲れ様です!5回生スナイプの東郷です。

本日より2日間、メイレガッタが開催されています。本日のレースは微風から中風の中、3レースが実施されました。

個人的には、レースの結果もそうですが、広島での西医体に繋がるようなレース経験を積み、今後の課題を炙り出せるようなレースにしようと、意識しながら臨みました。3レースのみでしたが、スタート、帆走、動作、コース、ペアでの意思疎通など、様々な点で改善点を見出すことができました。スナイプチーム全体としても、1年前の今頃と比べると皆少しずつ上達し、レース中に色々なことを考える余裕ができ、それらをレース後に振り返ることができるようになってきています。レースから出来るだけ多くのことを吸収し、楽しみながら皆で成長していきたいと考えています。

ヨット部を卒業しても尚、現役部員のレース速報を見て励ましや応援の連絡をしてくださるOB・OG様が多くおり、改めて我々がOB・OG様に支えられ、活動できていることを実感しております。本当にありがとうございます。今年度の西医体では、必ず総合優勝できるよう、精一杯取り組んで参ります。

【コラム】

どうも、スナイプ2回の瀧口です

先週、ようやく今年の新歓が終わりました。新入生は、プレが5人とマネが4人とが新たに入ることになりました。ふと思い返しますと一年前自分は新入生側であったわけでありまして、部活に入ってもう一年経ったのかと改めて感慨深い気持ちになると同時に後輩が入ってくるのだなぁというなんともむず痒い気持ちを抱えております。

忙しく過ぎ去ってしまった4月からGWまでの日々を尻目に、これから部活に勉強にと色々精進していこうと思います。

5月3日 練習

Pin It

こんにちは!3回生マネージャーの平井三貴です!

プレーヤーの皆さん慈恵戦お疲れ様でした!そして今日は、明日からのメイレガッタに向けての最後の練習でした。いい風が吹き、明日に向けてとてもいい練習ができたと思います。

午前は、マーク練習、帆走、動作練習、

午後は、マーク練習、帆走、動作練習、スタート練習を5本しました。

最近、昼と夜の寒暖差が激しく、体調を崩しやすくなっています。みんな、体調管理に気をつけて、これからの練習もがんばっていきましょう!来週からは新1年生も一緒に部活をするので、とても楽しみです!入部してくれた1年生のみなさん、これからよろしくお願いします!

練習風景①
練習風景②

【コラム】

こんにちは!2回マネの澤端です。

慈恵戦お疲れ様でした!

私はこのGWにディズニーと東京にあるハリーポッタースタジオに行ってきました!

ディズニーは何故かとても空いていてアトラクションに18回も乗ることが出来ました(*^^*)

私は高所恐怖症なのですが、友人に誘われタワテラに2回も乗りました、、、笑

ハリーポッタースタジオは、映画の世界そのまんまで大興奮でした!特に魔法省、談話室がリアルでとても素敵でした♡

皆さんも是非行ってみてください〜!!

4月14日 試乗会

Pin It

新2回生マネージャーのまいです!

今日もいい天気のなか試乗会を始めることが出来ました!⛵

15人もの新入生が来てくれて、とても賑やかな試乗会、そしてBBQになりました!

桜も残ってたのでお花見を楽しむことも出来ました🌸

みんなヨットの試乗会が楽しいと口を揃えて言ってくれたのでとても嬉しい気持ちです♪

試乗会の様子です!

【コラム】

4回生の西川です。

今年の新歓の試みとして天気の良い日は試乗会で毎回BBQを行っています。

僕自身普段まったく料理をしないので買い出しの量が少なかったり、BBQに不向きな肉を買ってきたりしてしまいましたが、少しずつ慣れてきて改善できたと思います。

今年は昨年の新歓とは異なり天候にも恵まれており、試乗会だけでなくBBQでもヨット部の魅力を伝えていけたらなと思います。

それでは失礼します。

4月13日 試乗会

Pin It

お疲れ様です、3回生マネージャーの閨です。

本日4月13日は2回目の試乗会を行いました!

午前午後通して、医学科9名看護学科6名の新入生が参加してくれました。

はじめにスナイプと470に違いを説明した後、実際にヨットに乗ってもらいました。

昼には全員が集合して、ハーバー内の桜の木の下でBBQを行い、部員と新入生が交流しました。新入生同士も仲を深めることができたかなと思います。

試乗会日和の天気に恵まれ、新入生はヨットを楽しんでくれている様子でした。

新入生が「琵琶湖気持ちいい!」「ヨット楽しかった!」と言ってくれたり、ヨットについてをたくさん質問してくれたので、部員としてとても嬉しかったです。

来週の土日が最後の試乗会となるので、この調子でヨットの魅力を伝えたいです。平日にはご飯会もあるので、部員みんなで頑張ります。

乗る前に、部員がヨットについて説明します!

【コラム】

こんにちは!

マネージャーのかのんです!

私はこの季節になると花粉症に悩まされています、、、

昔にアレルギー検査をすると杉と檜の数値が凄いことになっていました。

今年はしばらくしんどく無く「治った‼︎」と思っていたのですが、全然治っていませんでした、、

しばらくは部活の時も悩まされる気がしてますが、対策頑張ります(笑)

3月24日 同志社ウィーク2日目

Pin It

今日は同志社ウィーク2日目でした。

朝から琵琶湖は霧が濃く風もほぼなかったため11時ごろまではAP旗が上がっておりレースは延期されていました。

昼前に霧も晴れてきて、風も予報通り上がってきたため最終的に2レース行うことができました!

今回の同志社ウィークは1回生の自分にとってこれまで経験した中で1番ん大きな試合でスナイプだけで75艇参加していました。

特に記憶に残っているのはスタートです。これまでに経験のない艇数がラインに並ぶのでいつも以上に並び始めるのが早く、少しのミスで並ぶスペースがなくなったりしてしまうためクルーとしてスタート前周りの艇の動きを見ることの大切さをとても実感させられました。

レース中も風のふれ一つで順位が10、20と変わるためいつも以上に対艇の意識が必要となる緊張したレースでした。

今回のレースは自分たち1回生にとって経験したことのない規模と緊張感だったため来年の西医体に向けてもとてもいい経験になったと思います。

【コラム】

こんにちは、2回生マネージャーの井上です。

3月も後半になりもうすぐ新歓が始まります。ヨット部の良さを知っていただけるように頑張っていきたいと思います!

今回は、もうすぐ桜の季節がやってくるので、普段の部活の活動場所でもある滋賀県大津市の、私が思うおすすめのお花見スポットを紹介したいと思います!

桜の名所はいくつかあるのですが、なかでも琵琶湖疏水の桜がとても綺麗です!疏水の両側に桜があり、一気に咲くと圧巻です。ぜひ訪れてみてください!