Author Archives: homepage2023

11月11日 練習

Pin It

お疲れ様です。4回生の東郷です。

本日は、明日の医歯薬に向けて、マーク練習、スタート練習を重点的に行いました。風がふれる中、なかなかうまくいかないことも多かったですが、その中でも各艇が目的意識を持ってうまく練習に取り組めていたと思います!

練習風景①
練習風景②

【コラム】

お疲れ様です!1回生470の安田奈央です。

先日プレイヤー全員で行った一泊二日の淡路島旅行について書きたいと思います。晴天に恵まれ絶好の旅行日和の中、1日目はうずしおクルーズに行きました。夜は目の前に海が見える一棟貸しのコテージに泊まりました。そこでみんなでBBQをしました。大量のお肉とアヒージョや炊き込みご飯、手羽先などサイドメニューもみんなで作って食べました。2日目はイングランドの丘でゴーカートに乗ったりスワンボートに乗ったりしました。また、うずの丘で食べた淡路島バーガーが玉ねぎが甘くてトロトロでとても美味くてとろけました。その後温泉に行ってホッコリして帰ってきました。夜のライトアップした明石海峡大橋も綺麗で良かったです。

喋って笑って遊んで食べてとても楽しかった2日間でした。またみんなで旅行行きたいです。次はマネさんとも旅行に行きたいです!

10月29日 練習

Pin It

1年スナイプ、プレイヤーの溝渕春翔です。

今日は予報では一日中風が強い予報でしたが午前中は風が振れやすく、途中風が一切なくなりヨットが動かなくなることもあり下デッキタックの練習などを個々で行いました。

午後は予報通り強風でした。

2時間ほどの帆走練習では上りではフルハイクが続き、下りでは今までに経験したことのない強風ジャイブで気の抜けない時間が続きたためとてもきつかったですがいい練習ができました。

今までは避けていた1年生ということもあり強風ジャイブでしたが今後はこのような強風のこともあると思われるため積極的に挑戦していきたいです。

練習風景①
練習風景②

【コラム】

1回マネの澤端です!

今回のコラムは何について書こうかと悩みましたが、先週行った韓国旅行について書こうと思います!!

韓国では主にショッピングを楽しみ、夏休みに貯めた5万円を散財してしまいました💸

でも、可愛い服やメイク、美味しい食べ物をたくさん食べれたので全てよしです!笑

10月28日 練習

Pin It

お疲れ様です。1回生マネージャーの岡田です。

午前中はサークリング、マーク練習、帆走しました。午後からは風が強かったため、午前と同じくスケジュールの予定でしたが帆走のみをしました。

今日はOBの方に午前午後共に父ちゃんに乗って頂き、錨の抜きやすい方法やプレーヤーのしている練習の解説など、たくさん教わることができ、学びの多い一日となりました!!

ベンチコートを着ていますが、波が荒く足が濡れてしまう事が増えたのと、寒くて乾かなくなってきたので、軽い着替えを持ってこようと思います💧

練習風景
ハーバーからの風景

【コラム】

2回生マネージャーの閨です。

来週11/3・11/4はトリアス祭です。トリアス祭前後のトリアス休みを利用して、部員は各々旅行など遊ぶ予定を計画しています。夏休み以来のまとまった休みなのでとても楽しみです。

またトリアス祭では、ヨット部は模擬店でフランクフルトを出店しますが、これは1年生が中心となって進めてくれています!頼りになる1年生がいてくれて感謝でいっぱいです。

オフ入りまで残り少ない練習となりましたが、現役部員20人で団結して、寒い冬の練習を乗り切りましょう。今週もお疲れ様でした!

10月15日 ファミリーデー

Pin It

今日はファミリーデーでした!

ファミリーデーは今年からの新たな試みであり、部員の家族をハーバーに招待し活動内容を知ってもらうというものです。

午前と午後の2部制で開催し、沢山のご家族が参加してくださりました‼︎

午前組

部員の紹介→艇庫の紹介→ヨットの説明→試乗会→BBQ

午後組

BBQ→ 部員の紹介→艇庫の紹介→ヨットの説明→試乗会

という流れで実施しました。

ご家族がヨットやとうちゃん、旧とうちゃんに乗っている姿は新鮮で、沢山部活のお話を出来たこと、質問をしてくださったことはとても嬉しかったです。

午後は急な雨で開催出来るか心配ですが、天候が回復し、どちらも成功させることが出来て良かったです!

私の家族も参加させて頂き、楽しそうにヨットや船に乗っており、とても良い機会だと感じました!!

そしてファミリーデーの後は普段の練習動画撮影についてのミーティングを行いました。

撮り方や撮る順番などの意見交換を行い、より良い練習に繋がるようなミーティングとなりました。

試乗の様子
父ちゃん(救護艇)からの見学

【コラム】

2回生マネージャーの井上です。

10月に入り、だんだん気温も下がって涼しくなってきました。

やっと暑い夏を乗り切ったと思っていましたが、部活で救助艇に乗っていると風が強くて、今の季節も日差しがないと本当に寒いです。

冬が近づいたらもっと寒いので、これから防寒対策をしっかりして部活をしていきたいです!

10月14日 ポイントレース

Pin It

4回生スキッパーの谷内知樹です。

今日はポイントレースに参加しました!

全日本インカレ予選を勝ち上がり、本戦を一か月後に控えている強豪チームに遅れをとる展開となってしまいましたが、自分たちの現状を見つめ直す結果になってしまいました。

西医体が終わり、知らず知らずのうちに気が抜けてしまっていたこと、自分達の立ち位置を再確認できる機会にすることができたので、もう一度気を引き締め直して、来年の西医体完全優勝に向けて再び頑張っていきたいと思います。

オフまで練習回数は10回しかないので!一度一度の練習を大事にしていきたいです!

風景①
レースのスタート地点の様子

【コラム】

2マネの真琴です!

今日の部活のことを書こうと思います^ ^

今日は2マネだけのシフトで、お昼にみんなでマクドを食べに行きました。マクドに行く目的は、月見バーガーでもなく、三角チョコパイでもなく「ハッピーセット」です笑

ハッピーセットのおもちゃでリカちゃん人形がやっていたので5人ともハッピーセットを頼み、おもちゃの開封式をしました!

ボスと部下のようになりました😳

マネみんなで開封したリカちゃん

10月7日練習

Pin It

2回生マネージャーの平井です。
今日は午前はマーク練をしてからサークリングをして帆走をする予定でしたが、風が強すぎて帆走しかできませんでした。また、午後もずっと帆走をする予定でしたが、20分ほど帆走をしたあとハーバーバックになりました。安全第一なので、今日みたいに風が強すぎるときは万が一のことを想定して早く帰ることも大切だと思います。ヨットは天候に左右されやすいので、練習できる時間を大切にしていきましょう。
また最近一気に冷え込んできて、今日の朝、私も布団から出るのが本当にしんどかったです。みんな風邪をひかないように、これから寒さ対策をしっかりして、体調管理をしていきましょう。

練習風景①
寒すぎてもうベンチコート着てます🍃

 

【コラム】

3回生の西川誠人です。
2ヶ月ほど経ちますが西医大の思い出について話したいと思います。
今回私は本レースには出場することなく終日運営に回っていました。
レース中はアウター船で運営の手伝いをしていましたが、アウター船と言っても、下マークの回航順位を取ったり、フィニッシュラインも兼任していたので何度もアンカーを上げ下ろししたり、旗を上げ下げしてなかなか大変でした。
しかし、全日本スナイプなどで活躍されているトップセーラーの方や普段からレースを運営されている方に西医大の両クラス合わせて24レースを俯瞰的に解説していただき、レースでの心構えやセオリーなどを実例を目の前で見ながら学ぶことができたいうのは大変貴重な経験になりました。
この経験を糧に来年の広島での優勝を目指し練習に励みたいと思います。

それでは失礼します。

10月1日 練習

Pin It

一回470プレの安田です。

今日は午前午後共に練習でき充実した1日でした。

午前にマーク練・サークリング練習・帆走、午後にマーク練・帆走・スタート練習を行いました。

私ごとですが9月のオフ明けからスキッパーを始め今日が練習5日目でした。これまで知らなかったヨットの面白さに触れることができ楽しいです。技術的にまだまだ至らないところが多く平日にイメトレと筋トレをして来週の練習に備えます。

だんだん寒くなりパドジャケを着るプレーヤーも多くなってきました。寒さに負けず頑張ります!

練習風景①
練習風景②

【コラム】

1回生マネージャーの森川です。

最近船舶免許を取って、前よりも運転する機会が増えました。船を運転するのは少し緊張しますが、楽しいです!もっと上手く運転できるようになれるように頑張ります!

また、もうすぐ車の免許の教習所にも通い始めるので、早く取ってドライブに行きたいです!

9月30日 練習

Pin It

9月30日の練習について報告します。

午前は微風だったため座学、午後は出艇しました。午後の練習では、マーク練・サークリング・帆走・スタート練を行いました。午後早めに出艇できたため、予定外のスタート練を行ったのですが、新人スキッパーも頑張りもあり、質の良いスタート練ができました。

涼しくなったと思えば今日のようにまだ日中暑い日もあるので、体調管理をして部活に励もうと思います。お疲れ様でした!

練習風景
スタート練習の時の父ちゃん(救護艇)の様子

【コラム】

スナイプ1年溝渕春翔です。

夏休みの間に2週間ほど合宿に行き、先日ついに車の免許を取ることができました!

合宿は香川県の観音寺自動車学校というところに行きました。

香川県の左寄り、愛媛との県境の方で香川県の中心部とは離れていますが、父母ヶ浜を始め数々の観光地がありとても良い地域でした。

合宿場には大きな温泉があり毎日そこを利用できるのも良かったです。

そして何より「信号機の数よりうどん屋の数の方が多い」と言われる香川県ですので、実際教習所の周りにも多くのうどん屋があり毎日梯子することができました!

合宿期間中は意外と忙しく、観光地を回るほどの余裕がないため皆さんも免許合宿に行かれる際は食事などで選ぶのも良いと思います。

9月24日 練習

Pin It

今日は快晴でしたが、午前は風がなく午後は微風といった天気でした。そのため、午前は漕ぐ練習、午後は北にのぼって(南は藻で練習にならないので)帆走練、マーク回航練を行いました。 気温が少しずつ下がってきたので、ウェットやドライの着用を考えるようになってきました。季節の変わり目なので風邪をひかないよう気をつけて頑張ります。

練習風景①
練習風景②

 

 

【コラム】

2プレの山田です。西医体も終わり、新しい体制のヨット部が始まりました。僕も役職に就くようになり、自分たちで部活を作っていくことの大変さを少しは実感できるようになりました。ヨット部の一員として、来年の西医体に向けて、部活を盛り上げていけたらと思います。
さて個人的な話ですが、今回で僕がスキッパーとなって4回目の練習でした。スキッパーになって新しい景色を見ることができるようになり、多少の混乱はありますが、ヨットに乗るのがものすごく楽しくなってきました。もっと勉強して、先輩たちと並んで走れるまでに早く成長したいと思います。皆様、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

 

9月23日 練習

Pin It

2回プレの吉岡です。

今日は午前中に全体ミーティングを行いました。新幹部が中心となって、今後1年間のスケジュールや幹部の役職の確認、練習の方針について話し合いました。

ミーティングの後、午前は1時間ほど帆走練を行い、午後からはマーク練・帆走練を行いました。午前は北風の微風でしたが、午後から次第に風が上がり、15時ごろには強風によりやむなく練習が中止となりました。

これからの季節は風が強くなり、水温も冷たくなってくるので気を引き締めて練習していきたいと思います!

 

全体ミーティングの様子
2回生新人スキッパーの山田怜音くん!かっこいいですね!

 

【コラム】

4回生の東郷惇です。最近の僕のテーマはずばり老化です。今まではどんなにハードな練習をしても、深夜まで飲み歩いても、7時間も寝れば一発で回復だったのですが、近頃はどうも翌日にも疲労感が少し溜まるようになってきました…これが老化なのか!?と怯えてるのですが、自然の摂理には逆らえないので若干諦めています。ただやっぱり体力がなくて練習やレースに影響が出るのは嫌ですし、なんとか頑張ろうとも思っています。具体的には半年前ぐらいまでやってたジム通いをまた再開したり、食事にも少し気をつけたりしようかな?と思っているのですが、どうも1人では行動にはうつせそうにもないのが辛いところです!今年の西医体も最終日は完全にガス欠でパフォーマンスを発揮できなかったし、来年に向けていい体づくりをしていきたいとは本当に思っています。ということで、皆さん、ぜひ僕と一緒にトレーニング、、しませんか!?