Category Archives: 記事

11月12日 医歯薬戦

Pin It

お疲れ様です。2回生マネージャーの井上です。

今日は秋の医歯薬戦でした!風が強く、途中で雨も降った中で、5レース行われました。

マネージャーは救助艇からレースを見守っていました!

沈をする船が続出するほどの風でしたが、無事にレースを終えることができました。

レース終了後に、帆走も行いました。

風もあり、気温が低い日で寒かったと思いますが、みなさんお疲れ様でした!

レース風景①
レース風景②

【コラム】

こんにちは。2回生マネージャーの平井三貴です。

今日の部活は本当に寒かったです。防寒対策をしたつもりでしたが、足りていませんでした。これから、どんどん寒くなっていくと思うので、もっと寒さ対策をしないといけないと思いました。また、今は季節の変わり目ということもあって最近、私の周りでも風邪をひいている人がとても多くなってきています。みなさんも風邪をひかないように気をつけましょう。

11月11日 練習

Pin It

お疲れ様です。4回生の東郷です。

本日は、明日の医歯薬に向けて、マーク練習、スタート練習を重点的に行いました。風がふれる中、なかなかうまくいかないことも多かったですが、その中でも各艇が目的意識を持ってうまく練習に取り組めていたと思います!

練習風景①
練習風景②

【コラム】

お疲れ様です!1回生470の安田奈央です。

先日プレイヤー全員で行った一泊二日の淡路島旅行について書きたいと思います。晴天に恵まれ絶好の旅行日和の中、1日目はうずしおクルーズに行きました。夜は目の前に海が見える一棟貸しのコテージに泊まりました。そこでみんなでBBQをしました。大量のお肉とアヒージョや炊き込みご飯、手羽先などサイドメニューもみんなで作って食べました。2日目はイングランドの丘でゴーカートに乗ったりスワンボートに乗ったりしました。また、うずの丘で食べた淡路島バーガーが玉ねぎが甘くてトロトロでとても美味くてとろけました。その後温泉に行ってホッコリして帰ってきました。夜のライトアップした明石海峡大橋も綺麗で良かったです。

喋って笑って遊んで食べてとても楽しかった2日間でした。またみんなで旅行行きたいです。次はマネさんとも旅行に行きたいです!

11月5日 練習

Pin It

お疲れ様です。3回生主将の橋田です。
今日は午前は無風で霧が濃かったため、陸上でスタートのラインを見る練習を行いました。午後から安定した北風が入ってきて、マーク練習・止まる練習・スタート練習・帆走練習を行いました。
最近はタックやジャイブ、下マーク上マーク回航などの動作を強化しようと考えており、マークレンの比重を重くして練習しています。その甲斐あってか、マーク練でもある程度混戦模様で回ることができています!個人的には下でのジャイブ中にクルーがポールを付け替えている間、スピネーカーを綺麗に貼理続けることができるか。そして下マーク回航までのレグ及びマーク回航で無駄なく回れるかと言う点に主眼を置いて練習しています!

来週の日曜日が秋の医歯薬戦と言うことで、スタートも練習しておきたいと言うことで船を止める練習をしたのちにスタートを5本行いました。久しぶりのスタートということで、課題点ばかりでしたが動画を見直して自分の感覚と擦り合わせて再現性を高めていきたいと思います。
来週の医歯薬戦ではスキッパーとしてレースデビューする後輩が多くいて、頑張ってほしいと思うと共に、自分も前を走りたいと奮起しております!

最後に、最近めっきり寒くなってきますが体調に気をつけてお過ごしください!ではまた来週!

 

午前中のハーバーの様子です!視界が終わってますね!

 

チームのウィンドブレーカーを作りました! 強そうですね!笑

 

【コラム】

お疲れ様です。
一回生の瀧口です。今年のトリアス祭の店長を務めさせて頂きました。
今年のヨット部はフランクフルトを販売しました。様々なトラブルもありましたがそれらを切り抜け、無事に在庫が全て売りきったことを店長として嬉しく思っています。
店長として働き、皆をまとめる難しさことや色々な人との連絡や仕事を割り振る難しさなど、本当に色々なことを学びました。この経験を糧により精進していく所存です。
次に今の一回生が主体となって行う仕事はおそらく新歓になります。部の将来も影響する仕事なので、皆で協力し今回の経験を活かしてより一層頑張ります。
最後になりましたが、この場を借りまして先輩方の御指導や御応援にお礼申し上げます。

11月4日 トリアス祭2日目

Pin It

1回生マネージャーの森川です。
11/4はトリアス祭2日目でした!
私たちヨット部はフランクフルトを売りました。お客さんを呼び込んだり、他の部活の屋台を回ったりするのは楽しかったです!
お昼に元々準備していた分を売り切り、その後にはさらに買い足した分も完売させることが出来ました!✨
先輩方も応援に来て下さり嬉しかったです!ありがとうございました!!
朝から夕方までとても充実した一日になりました。来年のトリアス祭も成功させたいです!

 

無事完売しました!
先輩方からたくさんのカンパをいただきました!ありがとうございます!

 

【コラム】

こんにちは!1マネの佐藤です。
11月6日に1マネ4人でユニバに行って来ました‼︎全員が年パスを持っているのですが、やっと予定が合い、行くことが出来ました(^ ^)
人は沢山居ましたが、閉園までアトラクションに乗り続けました。バックドロップに久しぶりに挑戦しましたがとても楽しかったです。4人で怖がって叫びながら乗ったのが良い思い出です‼︎
これから4人で色々な場所に行けることを楽しみにしています。

11月3日 トリアス祭1日目

Pin It

2回生プレイヤーの吉岡です。

11月3、4日に京都府立医科大学の学祭「トリアス祭」が開催されました。部活ごとで模擬店を出店する中、ヨット部ではフランクフルトの販売を行いました。

コロナ禍のためヨット部がトリアス祭に出店するのは4年ぶりで、手探りで準備を進めましたが、1、2年生が中心となって無事予定販売分を売り切ることができました!

先輩方、OBの方々にも応援に来ていただきました!ありがとうございます!

明日2日目のトリアス祭も頑張りたいと思います!

 

1日目は130本売り上げました!
先輩方にカンパを頂きました!ありがとうございます!

 

【コラム】

4回生プレイヤーの谷内知樹です。
最近は寒い中での練習が続いていますが、それに負けないように頑張っています。
自分が最高学年になり、後輩たちを教えるような立場になってから1年以上が経ちますが、どのような指導法が一番効率よく教えられるのか、日々悩んでばかりです。
気づいたことはすぐ教えるべきか、それとも自分で気づいてもらうまで待てば良いのか…
最近は相手が何を考えてるかを聞くことから始めようと、何が分からないかを聞いてからアドバイスするように心がけていますが、自分が感情的になってしまうこともあり前途多難です…
でも今年の練習はもう6回ほどしかなく、悩んでばかりではいられないのでとりあえず前だけ見て頑張ります!

10月29日 練習

Pin It

1年スナイプ、プレイヤーの溝渕春翔です。

今日は予報では一日中風が強い予報でしたが午前中は風が振れやすく、途中風が一切なくなりヨットが動かなくなることもあり下デッキタックの練習などを個々で行いました。

午後は予報通り強風でした。

2時間ほどの帆走練習では上りではフルハイクが続き、下りでは今までに経験したことのない強風ジャイブで気の抜けない時間が続きたためとてもきつかったですがいい練習ができました。

今までは避けていた1年生ということもあり強風ジャイブでしたが今後はこのような強風のこともあると思われるため積極的に挑戦していきたいです。

練習風景①
練習風景②

【コラム】

1回マネの澤端です!

今回のコラムは何について書こうかと悩みましたが、先週行った韓国旅行について書こうと思います!!

韓国では主にショッピングを楽しみ、夏休みに貯めた5万円を散財してしまいました💸

でも、可愛い服やメイク、美味しい食べ物をたくさん食べれたので全てよしです!笑

10月28日 練習

Pin It

お疲れ様です。1回生マネージャーの岡田です。

午前中はサークリング、マーク練習、帆走しました。午後からは風が強かったため、午前と同じくスケジュールの予定でしたが帆走のみをしました。

今日はOBの方に午前午後共に父ちゃんに乗って頂き、錨の抜きやすい方法やプレーヤーのしている練習の解説など、たくさん教わることができ、学びの多い一日となりました!!

ベンチコートを着ていますが、波が荒く足が濡れてしまう事が増えたのと、寒くて乾かなくなってきたので、軽い着替えを持ってこようと思います💧

練習風景
ハーバーからの風景

【コラム】

2回生マネージャーの閨です。

来週11/3・11/4はトリアス祭です。トリアス祭前後のトリアス休みを利用して、部員は各々旅行など遊ぶ予定を計画しています。夏休み以来のまとまった休みなのでとても楽しみです。

またトリアス祭では、ヨット部は模擬店でフランクフルトを出店しますが、これは1年生が中心となって進めてくれています!頼りになる1年生がいてくれて感謝でいっぱいです。

オフ入りまで残り少ない練習となりましたが、現役部員20人で団結して、寒い冬の練習を乗り切りましょう。今週もお疲れ様でした!

10月22日 練習

Pin It

2プレの山田です。今日は微風予想だったものの、1日を通してかなりいい風が吹きました。
午前、午後ともに動作を意識して、サークリング、マーク練習、帆走を行いました。

スキッパー練習を始めて一ヶ月が経ちました。練習はオフまであと8回ほどしかなく少し焦ってきましたが、一回一回を大事にして上達していきたいです。

練習風景①

 

練習風景②

 

 

【コラム】

お疲れさまです。
一回スナイプの貴志優子です。
私は最近、たくさん旅行をしています。普段土日に部活があるので、平日や祝日を利用して、色んなところに行っています。半日だけだったり、一泊二日だったりなのですが、ここぞとばかりにたくさん食べて、色んな物を買って奮発しています。
これから先もたくさん予定があるので、本当に楽しみです。と同時にお金が心配になってきたので、バイトも頑張らないとです…
おすすめの行くべきところ、食べるべきものをぜひぜひ教えてください!
これからもいろんな所を旅するぞ~!!

10月21日 練習

Pin It

こんにちは!2回マネージャーの浅田紗奈です。
今日はとても風の強い日でした。

午前はマーク練習と帆走練習をしました。午後は風が強いなか、470だけ出艇して帆走練習をしようとしましたが、風がとても強かったため、ハーバーバックになりました。今までの特に強い風の日に並ぶほどの風だったそうです。

先週と比べても一段と寒くなってきているので、体調管理に気をつけてヨット部みんなで寒さに打ち勝ち、練習していきたいと思います!

 

 

練習後のハーバーの風景です!
最近日が落ちるのが早いですね!

 

 

【コラム】

お疲れ様です!3回生主将の橋田です。
気がつけば西医体も終わってしまい、未熟ながらもキャプテンとして部を率いていくことになりました。
少し前に入部したばかりだと思っていましたが、時が経つのは早いものだと実感しております。
キャプテンは部活の最終意思決定をしなければならず、判断の遅い自分にとってかなりチャレンジングな役職だと思いますが、精一杯頑張っていきたいと思います。

実は今年度は、今までになかった新たなイベントをいくつか企画しています!その一つが先週開催されたファミリーデーです。
意外とヨットというものはやってみるまで馴染みがなく、どのような活動をしているのか謎に包まれたままなのではないでしょうか?
そこで部員のご家族をハーバーにお呼びして、試乗会やBBQを楽しんでもらい、ヨットの楽しさであったりヨット部のアットホームな空気を肌で感じていただこうという試みです。予報では無風の雨という最悪のコンディションでしたが、奇跡的に前日に雨が降りきってしまい、鮮やかな秋晴れとなりました。風も上がってきて絶好の試乗会日和となり、多くのご家族の皆様にお楽しみいただけたかと思います。

まだまだ、キャプテンとしては未熟ですが精一杯精進して参りますので、温かい目で見守っていただけたら幸いです。

10月15日 ファミリーデー

Pin It

今日はファミリーデーでした!

ファミリーデーは今年からの新たな試みであり、部員の家族をハーバーに招待し活動内容を知ってもらうというものです。

午前と午後の2部制で開催し、沢山のご家族が参加してくださりました‼︎

午前組

部員の紹介→艇庫の紹介→ヨットの説明→試乗会→BBQ

午後組

BBQ→ 部員の紹介→艇庫の紹介→ヨットの説明→試乗会

という流れで実施しました。

ご家族がヨットやとうちゃん、旧とうちゃんに乗っている姿は新鮮で、沢山部活のお話を出来たこと、質問をしてくださったことはとても嬉しかったです。

午後は急な雨で開催出来るか心配ですが、天候が回復し、どちらも成功させることが出来て良かったです!

私の家族も参加させて頂き、楽しそうにヨットや船に乗っており、とても良い機会だと感じました!!

そしてファミリーデーの後は普段の練習動画撮影についてのミーティングを行いました。

撮り方や撮る順番などの意見交換を行い、より良い練習に繋がるようなミーティングとなりました。

試乗の様子
父ちゃん(救護艇)からの見学

【コラム】

2回生マネージャーの井上です。

10月に入り、だんだん気温も下がって涼しくなってきました。

やっと暑い夏を乗り切ったと思っていましたが、部活で救助艇に乗っていると風が強くて、今の季節も日差しがないと本当に寒いです。

冬が近づいたらもっと寒いので、これから防寒対策をしっかりして部活をしていきたいです!