Category Archives: 記事

4月14日 試乗会

Pin It

新2回生マネージャーのまいです!

今日もいい天気のなか試乗会を始めることが出来ました!⛵

15人もの新入生が来てくれて、とても賑やかな試乗会、そしてBBQになりました!

桜も残ってたのでお花見を楽しむことも出来ました🌸

みんなヨットの試乗会が楽しいと口を揃えて言ってくれたのでとても嬉しい気持ちです♪

試乗会の様子です!

【コラム】

4回生の西川です。

今年の新歓の試みとして天気の良い日は試乗会で毎回BBQを行っています。

僕自身普段まったく料理をしないので買い出しの量が少なかったり、BBQに不向きな肉を買ってきたりしてしまいましたが、少しずつ慣れてきて改善できたと思います。

今年は昨年の新歓とは異なり天候にも恵まれており、試乗会だけでなくBBQでもヨット部の魅力を伝えていけたらなと思います。

それでは失礼します。

4月13日 試乗会

Pin It

お疲れ様です、3回生マネージャーの閨です。

本日4月13日は2回目の試乗会を行いました!

午前午後通して、医学科9名看護学科6名の新入生が参加してくれました。

はじめにスナイプと470に違いを説明した後、実際にヨットに乗ってもらいました。

昼には全員が集合して、ハーバー内の桜の木の下でBBQを行い、部員と新入生が交流しました。新入生同士も仲を深めることができたかなと思います。

試乗会日和の天気に恵まれ、新入生はヨットを楽しんでくれている様子でした。

新入生が「琵琶湖気持ちいい!」「ヨット楽しかった!」と言ってくれたり、ヨットについてをたくさん質問してくれたので、部員としてとても嬉しかったです。

来週の土日が最後の試乗会となるので、この調子でヨットの魅力を伝えたいです。平日にはご飯会もあるので、部員みんなで頑張ります。

乗る前に、部員がヨットについて説明します!

【コラム】

こんにちは!

マネージャーのかのんです!

私はこの季節になると花粉症に悩まされています、、、

昔にアレルギー検査をすると杉と檜の数値が凄いことになっていました。

今年はしばらくしんどく無く「治った‼︎」と思っていたのですが、全然治っていませんでした、、

しばらくは部活の時も悩まされる気がしてますが、対策頑張ります(笑)

4月7日 試乗会

Pin It

お疲れ様です 2回プレになりました!瀧口です 。

今日は自分にとって初めての新歓(試乗会)でした。入学式の次の日、一年生の学校の授業が未だ始まる前のタイミングの新歓でしたが、一回生が午前5人、午後4人の計9人も来てくれました! 今年は、試乗会で一回生を例年のようにヨットに乗せるのに加えて、陸でのBBQを行うという形式をとりました!

やはり、一回生には初めて乗るヨットは楽しいらしく、皆が口を揃えて”楽しかった”や”凄かった”などと言ってくれて、一回生のために新歓を準備してきた身としてとても嬉しかったです。 これ以降の新歓も気を抜かずに頑張っていきます。

今日は9人の新入生が来てくれました!
試乗会ではスナイプより470の方が人気でした!笑

【コラム】

こんにちは!2回生マネージャーの岡田です。

わたしは春休み、たくさん旅行に行きました!中でも最終週に韓国に行ったことが記憶に残っています。

今日の新歓で、新入生と接し学年が上がったという自覚が湧きました💪新入生の皆さん、新歓で待ってます🙌ぜひ来てください⛵️

4月6日 新歓準備

Pin It

こんにちは!
ヨット部3回マネージャーの久下です!
今日は、明日にある試乗会とBBQの準備を行いました‼️
新入生の皆さんヨット部の新歓で待ってます!

ハーバーの桜も満開です!

【コラム】

こんにちは!3回マネージャーの浅田紗奈です!

新入生の皆さんご入学おめでとうございます🌸

いよいよ新歓が始まりました!どんな子が来てくれるのかな、たくさん話せるかなと少しの緊張や楽しみでいっぱいです!

楽しみながら盛り上げて、新歓も頑張って行きたいと思います✨
新一回生の皆さん、ぜひヨット部へ〜!!😊🙌⛵️

【西医体の開催場所と競技日程のお知らせ】

Pin It

【西医体の開催場所と競技日程のお知らせ】
OB・OGの先生方、いつもお世話になっております。今年度主将を務めさせて頂いております、3回生の橋田龍汰です。
先日、第76回西医体の主幹校である広島大学より開催場所及び競技日程の通告がございましたので全体にて共有させて頂きたいと思います。

●開催場所
広島観音マリーナ

●競技日程について

8月8日(木) 計測・レセプション
8月9日(金)開会式・プラクティスレース
8月10日(土) 本レース1日目
8月11日(日) 本レース2日目
8月12日(月祝) 本レース3日目・閉会式

●主幹校の広島大学医学部ヨット部ホームページのリンク先です。

https://humedsailingteam.wixsite.com/my-site

部員一同、西医体に向けて精一杯努力を積み重ねてまいりますので、引き続き暖かい応援をよろしくお願い申し上げます。

3月24日 同志社ウィーク2日目

Pin It

今日は同志社ウィーク2日目でした。

朝から琵琶湖は霧が濃く風もほぼなかったため11時ごろまではAP旗が上がっておりレースは延期されていました。

昼前に霧も晴れてきて、風も予報通り上がってきたため最終的に2レース行うことができました!

今回の同志社ウィークは1回生の自分にとってこれまで経験した中で1番ん大きな試合でスナイプだけで75艇参加していました。

特に記憶に残っているのはスタートです。これまでに経験のない艇数がラインに並ぶのでいつも以上に並び始めるのが早く、少しのミスで並ぶスペースがなくなったりしてしまうためクルーとしてスタート前周りの艇の動きを見ることの大切さをとても実感させられました。

レース中も風のふれ一つで順位が10、20と変わるためいつも以上に対艇の意識が必要となる緊張したレースでした。

今回のレースは自分たち1回生にとって経験したことのない規模と緊張感だったため来年の西医体に向けてもとてもいい経験になったと思います。

【コラム】

こんにちは、2回生マネージャーの井上です。

3月も後半になりもうすぐ新歓が始まります。ヨット部の良さを知っていただけるように頑張っていきたいと思います!

今回は、もうすぐ桜の季節がやってくるので、普段の部活の活動場所でもある滋賀県大津市の、私が思うおすすめのお花見スポットを紹介したいと思います!

桜の名所はいくつかあるのですが、なかでも琵琶湖疏水の桜がとても綺麗です!疏水の両側に桜があり、一気に咲くと圧巻です。ぜひ訪れてみてください!

3月23日 同志社ウィーク1日目

Pin It

今日は同志社ウィーク1日目でした!極寒で雨がパラパラと降る中、ゼネリコもあり沖での風待ちが長く、精神的に堪える1日でしたが、なんとか1Rを消化することができました。

【コラム】

こんにちは。2回生マネージャー平井です!

もうすぐ4月ですね!4月になると新歓がいよいよ本格的に始まります!現在も新2回生を中心に新1回生にヨット部の魅力を伝えるための準備が着々と進められています。今年も少しでも多くの新入生にヨット部の魅力を知っていただければなと思います!新入生と試乗会やご飯会でお会い出来るのを楽しみにしています!

私は最近、日頃の運動不足のおかげで、ボーリングを2ゲームしただけで腕が筋肉痛になりました。。他にも体力の衰えを感じることが本当に多いです。春休みは、家でゆっくりする時間も多いので、筋トレや運動を行おうと思います。

季節の変わり目なので、体調を崩さないように気をつけていきましょう!

3月17日 ポイントレース

Pin It

新3プレの山田です。 今日は2024年度第一回目のポイントレースでした。午前中は無風でAP旗掲揚のため整備したり、みんなで楽しく話したりしてました。

お昼を過ぎると雨と共に風が吹き込み、レースが開始されました。今日の風は南風で「三井寺の風」っぽくありましたが、振れや強弱の変化が激しくかなり翻弄され、1Rでは左が伸びたのに2Rでは右が伸びるという結果に…  470は2Rできたようですが、スナイプは2Rの途中、上マーク→下マークなのにジブの方が速いという状態になり、ノーレースとなりました。個人的にはかなりいいとこまで行っていたので悔しく、横の京大の艇と「結構いいところまで来てたのにねー」「そうですよね、残念です…」というような会話をしてハーバーへの帰路につきました。

 オフ明け一発目のレースは勘や技術を取り戻し、磨く上で良いレースとなったのではないでしょうか。来週の同志社ウィークに向けて、今やれることをしっかりやっていこうと思います。

スタートの様子です!
ポイントレースでははじめてトラぺゾイドでレースが行われました!

【コラム】

お疲れ様です!スナイプ一回の貴志優子です! 最近、高校時代の友達と会う機会がたくさんありました。 みんな全然変わってなかったり、メイクして可愛くなってたり、でもやっぱり話す内容は全然変わってなかったり… 久しぶりに会う友達とはついつい何時間も話してしまいます! 今でも仲良く会えるような素敵な友達がたくさんできたことはとても幸せです! 大学でもそのような素晴らしい仲間ができたら良いな、と思っています!

3月16日 練習

Pin It

2回生の吉岡祐貴です。今日は、先週までとは変わって寒さが和らぎ、下デッキ~インデッキの穏やかな風が吹くコンディションでした。

午前はスラロームをしたのちマーク練・スタート練、午後にはマーク練・スタート練・帆走練習を行いました。

明日にはポイントレース、来週には同志社ウィークを控え、いよいよシーズンに向けて本格的に練習が始まりました!

1回生を中心に新歓の準備も進めています!チーム一丸となって頑張っていきましょう!

スタート練習の様子です!
帆走練習の様子です!

【コラム】

お疲れ様です!3回生主将の橋田です。 この冬休み皆さんはこの冬どこかに旅行行かれたりしましたでしょうか? 自分は2月の終わりに名古屋と浜松に旅行に行ってきました。 名古屋はなんと言ってもグルメが有名な街で、味噌カツやひつまぶしをいただきました。とっても美味しかったです。特にひつまぶしはあつた蓬莱軒という店がおすすめです!ひつまぶし発祥の店らしく、登録商標もとってるみたいなんです。(すごいですね笑) 意外にも観光地はあまり多くなく、名古屋城や熱田神宮、名古屋港水族館、栄のミライタワーなどの観光地が市内に点在しているイメージです。 浜松にはさわやかハンバーグという店目当てに行きました。ネットの情報では混雑してる時は300分も待ち時間が発生する大人気店のようで、すごく気になったので行きました笑。実際には120分ほどの待ち時間で、周囲を観光している間に入店できました。 看板商品のげんこつハンバーグを食べたのですが、とても美味しく250gもあるのにすぐに完食してしまいました。また機会があれば食べたいです! 皆さんもぜひ名古屋や浜松に足を運んだ際には、食べてみて下さい〜

3月10日 練習

Pin It

お疲れ様です!4回生スキッパーの谷内知樹です!オフ明けで2日連続の強風+寒さのため、かなり体力的に疲れてしまいました!笑

琵琶湖周りの山から運ばれて来る雪解け水のせい(おかげ?)で海より全然琵琶湖の方が寒いそうです!

沈した時はほんとに寒くて体力的にもきついですが、先日西医体までの練習回数を数えた時残り30回ほどしかなく、びっくりしました…

引退まで残り少ない練習回数で、来週にはポイントレース、再来週には同志社ウィークもありとにかくやるしかないのでこれからも精一杯頑張っていきます!

練習風景

【コラム】

こんにちは!

1回マネージャーの森川です。

私たち1回マネは、オフ期間の2月に金沢旅行に行ってきました!

金沢は海鮮が多く、近江町市場の海鮮丼やホタテはとても美味しかったです。沢山食べた中でも、特に私達が美味しくて感動したのは「白海老の天ぷら」でした。1日目に初めて食べたのですが、美味しすぎて2日目は2回も食べました是非金沢に行く機会があれば食べてみてください!

とても充実して楽しかったです!また、みんなで色んなところを旅行したいです!!