3月19日 同志社ウィーク
2回生の西川です。
本日は同志社ウィークレース2日目でした。
午前中は予報とは違う風が吹いており、風軸が安定しないためか風待ちをし、その後5〜6ktの北風の中2レースが行われました。
前日の前線による強風とは打って変わり風は落ちたが波が残っているという難しいコンディションでした。
私自身の結果としては1日目、2日目ともに全く振るわず、練習で出来ていたこともできなかったことが1番悔しいです。
一晩考えてみたところ今回のレースでは特にボートスピードで順位を落としていた気がします。最近試しているセッティングで非常に綺麗なセールシェイプが得られているので、自分のハンドリングがまだまだだという結論になりました。4月からは新歓が始まるので3月中の練習の課題にしたいと思います。
もう一つの反省点は他艇への声掛けを怠り、ケースを起こしてしまった/起こしかけたことが何度かあったことです。他艇への声掛けは自分がクルーの時に全くしていなかったことなので、そのツケを今払っている形になります。自分に出来ないことは人に教えることは出来ないので、レース中を通してクルーと共に身につけていたいと思います。
最後になりますが
2日間湖上で待機してくれていたマネさんたちありがとうございました。最近は琵琶湖の水が特に冷たく、特に土曜日のような強風の日はレスキューの存在が不可欠です。
これからしばらく強風の日が多いと思いますがよろしくお願いします。
【部員のコラム】
お疲れ様です!1マネの閨です。
初めてコラムの担当です。
もうすぐ4月で、新歓が始まります。ヨット部の良い所を新入生に伝えられるように頑張ります!