Author Archives: ukawa

活動休止並びに現役部員引退のご報告

Pin It

前回の投稿でレーススケジュールをお伝えしておりましたが、新型コロナウイルス第二波の影響でメイレガッタ代替レースは中止となりました。

また時間を短縮して活動を行っておりましたが、大学から8月11日以降の部活動禁止が通達されたため、今夏のこれ以降の活動を行うことができなくなりました。これによって今後のレースへの参加も厳しくなったため8月9日を持って現5回生プレーヤーと3回生マネージャーが引退となり、感染対策を徹底した上で、簡単ではありましたが引退セレモニーが行われました。

今回引退となったのは

5回生プレイヤー:井上、鵜川、佐野、田中拓先輩

3回生マネージャー:阿部、森山、山口先輩

の計7名です。本当におつかれさまでした!!

活動再開の見込みは立っておりませんが、再びヨットに乗れるその日を楽しみにして各々できることをやっていきたいと思います。今後の予定に関しましては決まり次第お伝えしたいと思います。

活動再開並びに2020年度西医体中止に関する報告

Pin It

・新型コロナウイルスの蔓延により3月上旬からヨット部活動を自粛しておりましたが、7月4日より部分的に活動を再開しました。出艇時以外のマスクの着用や自身の体調管理、また日常生活においても感染リスクの高い場所には行かないようにすることなど感染予防を徹底した上で、精一杯部活に打ち込んでいきたいと思います。

3か月ぶりの再会でしたが全員元気に集まることができました

 

・広島で開催が予定されていた今年度の西医体は中止となることが決定しました。つきましては今年の5回生プレーヤー並びに3回生マネージャーは9月12,13日に琵琶湖で行われる予定の琵琶湖選手権を最後に引退することとなりました。残りの2か月になりますが良い成績を残せるように頑張りたいと思います。

今後のレーススケジュール(予定)

8月8,9日 メイレガッタ代替レース

9月12,13日 琵琶湖選手権

 

 

新型コロナウイルス感染症による活動自粛について

Pin It

新型コロナウイルス感染症の影響により三月上旬より活動を自粛しております。

また今年度の新歓コンパにつきましても実施するのは困難と判断し、中止とすることを連絡いたします。

 

この期間、湖へは出られませんが各々できることを考え、よりレベルアップして活動の再開に備えたいと思います。またトップセーラーの方々も動画配信やオンラインミーティングで学生セーラーを支えてくださっておりとても感謝しています。

救助艇「Tou ChanⅡ」の整備

Pin It

先週の医師国家試験に続き、今週は看護師国家試験が行われました。先日追い出しコンパを行った、医学科、看護科計7名の先輩方が国師に挑まれました。本当にお疲れさまでした!

2/22のオフ明けまで残り1週間となり各自、自主練や船の整備をおこないオフ明けに向けて着々と準備をすすめております。

また今オフは救助艇「Tou ChanⅡ」のエンジン交換を行いました。

ピカピカの新エンジンに運転するマネさんも大興奮でした。

エンジン交換に際して船底の塗装も自分たちで行いました。塗装により見た目だけでなく、耐久性も上がるそうです。歴史あるTou Chanをこれからも大切に使っていきたいと思います。

 

 

 

酒井先生紫綬褒章受章記念式典並びに追い出しコンパ

Pin It

12月15日、酒井先生の紫綬褒章受章記念式典及び追い出しコンパが青蓮会館にて行われました。

<紫綬褒章記念式典>
前ヨット部長であり、現ヨット部OB会長であるS55年卒の酒井敏行先生が、抗がん剤である、MEK阻害剤 `トラメチニブ‘の創製によって2019年春の紫綬褒章を受章されたことを記念し式典が行われました。式典では、「ヨット部の思い出と紫綬褒章に至るまでの道」と題して酒井先生に講演を行っていただき、ヨット部から記念品と花束を贈りました。講演では、酒井先生のヨット部時代の話や当時の写真を見せていただき、改めて京都府立医大ヨット部の歴史の深さを感じることができました。またトラメチニブ創製の経緯や酒井先生の研究に対する考え方についての話を聞けたことは、将来医療従事者として働く私たちにとって大変貴重な経験となりました。OBの先生方がこのようにご活躍されているのは現ヨット部員の誇りでもありますし、私達も様々な分野で活躍できるように頑張りたいと思います!改めまして酒井先生受賞おめでとうございます。

 

 

<追い出しコンパ>

記念式典に引き続いて2019年度追い出しコンパが行われました。

今年度卒業されるのは、

佐藤健太さん(医学科6回生 スナイプ級)

芝本心一さん(医学科6回生 スナイプ級)

塩見海斗さん(医学科6回生 470級)

大和田佳歩さん(医学科6回生 470級)

藤原知咲さん(医学科6回生 マネージャー)

中川彩佑葉さん(看護科4回生 マネージャー)

野村琴美さん(看護科4回生 マネージャー) です。

追い出しコンパではOBの先生方と共に食事を取りながら、卒業される先輩方にヨット部での思い出などを語っていただきました。今年度卒業される先輩は去年浜名湖での西医体で総合優勝を成し遂げたメンバーでもあり、ヨットへの熱い思いや、優勝の感動などを聞くことができました。卒業後も練習やレースなどを見に来ていただけるとありがたいです。

 中川彩佑葉さん

 二列目が卒業される先輩方

 

多数のOBの先生方にもご参加いただき、無事記念式典及び追い出しコンパを終えることができました。ありがとうございました。

ヨット部は現在オフ中ですが各々船の整備や自主練などを行っています。全体でのオフ明けは2月22日の予定です。

 

 

大躍進!! 秋の医歯薬

Pin It

秋の医歯薬が行われたため結果報告を行います。夏のオフ明けから2ヵ月が経ち、ペアの交代後初のレースであり、新人スキッパーはここまでやってきた練習の成果を発揮する場、エース艇にとっては絶対に負けられないというプレッシャーのかかるレースとなりました。

470級は全13艇、スナイプ級は全8艇で、2~5m/sの軽風で4レース行われました。京府医からはそれぞれ3ペアずつ出場しました。

結果は

470級

佐野/吉田ペア 1位

平田/今井ペア 5位

田中智章/岡本ペア 6位

スナイプ級

井上/岩村ペア 1位

田中拓/田中光来ペア 2位

河合/鵜川・瀬川ペア 3位

とエース艇は上位を独占し、新人スキッパー達も上位に食らいつく良い走りを見せてくれました。

 

 

 

 

レースを通して各ペアとも良い手ごたえをつかみ、新たな課題を見つけることができたため来週からの練習に活かしていきたいと思います!

マネさんも寒い中、1日中運営ありがとう^^

公式練習も残すところ残り3週間となりました。各々課題を克服し、春からのレースで良い成績を残せるように頑張ります!

また来る12月15日(日)には、追い出しコンパ並びに酒井先生の紫綬褒章受章記念式典が行われます。数多くの参加をお待ちしています。

 

 

全日本スナイプ 結果

Pin It

久しぶりの更新となりました。西医体後9月21日から練習を再開し、新チーム体制として活動しております。

 

10月15日~20日に葉山マリーナにて行われた第72回全日本スナイプ選手権に、瀬川/田中智章ペア、田中拓/鵜川ペアが出場してきましたため結果報告をしたいと思います。葉山は風にも恵まれ、5日間で計10レースを消化し全72ペア中、

田中拓/鵜川ペアが41位(25-9-14-27-(UFD)-(33)-9-21-7-2 計114点)

瀬川/田中智章ペアが58位((32)-(29)-27-29-25-26-12-15-16-19 計169点)

という結果となりました。全日本選手権ということで大変レベルの高い大会となり、思うようにレースを進めることができない場面もありましたが、良い順位を取れたレースもあり実力を出し切れた納得のレガッタとなったと思います。なにより普段動画などで見ているトップセーラーの方達とレースできたことは最高の思い出になったとともに、その走りを間近で見ることができ大変勉強になりました。今大会を踏まえて自分たちと彼らとの差が何なのかを考え、部活動全体としてさらなるレベルアップに繋げたいと思います。また来年度以降も琵琶湖選手権で好成績を残し、京府医ヨット部から全日本スナイプや全日本470選手権に出場できるペアが増えてくることを期待します。

 

11月10日には秋の医歯薬が行われます。ここから寒くなってはいきますが、好成績を残せるよう頑張っていきたいと思います。