Author Archives: 現役部員

3月16日 練習

Pin It

2回生の吉岡祐貴です。今日は、先週までとは変わって寒さが和らぎ、下デッキ~インデッキの穏やかな風が吹くコンディションでした。

午前はスラロームをしたのちマーク練・スタート練、午後にはマーク練・スタート練・帆走練習を行いました。

明日にはポイントレース、来週には同志社ウィークを控え、いよいよシーズンに向けて本格的に練習が始まりました!

1回生を中心に新歓の準備も進めています!チーム一丸となって頑張っていきましょう!

スタート練習の様子です!
帆走練習の様子です!

【コラム】

お疲れ様です!3回生主将の橋田です。 この冬休み皆さんはこの冬どこかに旅行行かれたりしましたでしょうか? 自分は2月の終わりに名古屋と浜松に旅行に行ってきました。 名古屋はなんと言ってもグルメが有名な街で、味噌カツやひつまぶしをいただきました。とっても美味しかったです。特にひつまぶしはあつた蓬莱軒という店がおすすめです!ひつまぶし発祥の店らしく、登録商標もとってるみたいなんです。(すごいですね笑) 意外にも観光地はあまり多くなく、名古屋城や熱田神宮、名古屋港水族館、栄のミライタワーなどの観光地が市内に点在しているイメージです。 浜松にはさわやかハンバーグという店目当てに行きました。ネットの情報では混雑してる時は300分も待ち時間が発生する大人気店のようで、すごく気になったので行きました笑。実際には120分ほどの待ち時間で、周囲を観光している間に入店できました。 看板商品のげんこつハンバーグを食べたのですが、とても美味しく250gもあるのにすぐに完食してしまいました。また機会があれば食べたいです! 皆さんもぜひ名古屋や浜松に足を運んだ際には、食べてみて下さい〜

2月17日練習

Pin It

お疲れ様です。
3回生の西川です。
本日はオフ中の公式練習の日であり、
2月にしては暖かい微風の中ショートマークメインの練習を行いました。
途中琵琶湖ジュニアの子供達もマーク練に混ざってもらうことになり、op、レーザー、470、スナイプが混在する新鮮なマーク練となり、冬の間も練習をしている子供達から元気を貰えました。

自分の反省点としては、
マーク回航時のセールトリムが雑になっていることと、ジブカムのバネの破損を見逃しており満足な練習ができなかったところです。

オフ期間もあと少しですが、
シーズンインのための整備とトレーニングに励みたいと思います。

それでは失礼致します。




【コラム】

どうも、お久しぶりです 一回生スナイプクルーの瀧口です 。今週から始まる解剖実習に置いていかれるのではと戦々恐々としているこの頃です。

さて、コラムということで、何を話そうか悩むところではありますが、今回はこの冬に受けた資格の話でもしましょう。私、この冬にFPの2級を受験しました。FPは金融全般を浅く広く学べる資格でして、株や保険、不動産、税金etcといった社会人として必要な知識が欠けていた自分にとってはとてもためになる学問でした。自主的に勉強しているからか、普段の試験勉強以上に身が入りとても楽しかったです。将来、稼ぎ始めた際には学んだ知識を活かせるようにしたいと思います。

あと、数週間でオフ期間が明けます。オフ明けからは気合いを入れ直して、みんなで西医体優勝目指して頑張っていきます!

12月3日 練習

Pin It

お疲れ様です。 12/3(日)の練習について報告します。 今日はオフ入り前最後の練習でした。 午前は、集合後、救護艇と艇庫の掃除をしたあと出艇し、帆走を行いました。効率よく動画を撮ることができました。午後も出艇し、帆走を行いました。 午前と午後通して、オフ入り前最後にふさわしい安定した風が吹きました! オフ期間に入りますが、1月と2月も練習日があります。冷えますが、体調を整えて頑張りましょう。  みなさん今年一年お疲れ様でした!

 

同志社大学OBの澤田さんに教えていただきました!ありがとうございました!

 

今シーズンもお疲れ様でした!

 

 

【コラム】

こんにちは!3回生主将の橋田です。今日でヨット部の練習は一旦終わって今からはオフシーズンです!
9月に主将を引き継いで3か月ほど駆け抜けてきましたが、いろいろ不慣れなこともあり100%満足のいく部活運営ではありませんでした。それでも先輩方のアドバイスや、頼もしい後輩たちがついてきてくれるおかげでなんとか頑張ることができました。本当にありがとうございます!
さて、皆さんは冬の予定は何かありますでしょうか?年末はクリスマス、お正月、など色々な行事がありますよね!自分は12月はほとんど試験期間ですが、月末にヨット部の仲間と石垣島に行きます。冬に石垣島って意外だなって思った方も多いと思いますが、意外と暖かいらしくて10月くらいの気候らしいです。試験の疲れをリフレッシュしようと思います。
では皆さん、冬休み楽しんでくださいね〜!

12月2日 練習

Pin It

お疲れ様です。一回プレ(スナイプ)の瀧口です
今年最後のポイントレースでした
ベースが南風で、風の振れや強弱が激しく対応が難しい感じでした。ベースの風はスナイプで基本ハイク〜オーバーくらいの風が吹いていました。
レースは午前に2回行われ、その後に午後からポイントレースの上位者発表とBBQが行われました

 

出艇の様子です。最近琵琶湖の水位が低く出着艇が大変です💦

 

レース中の様子です!

 

【コラム】

4回生の東郷です。最近一気に寒くなってきて、朝起きるのが辛い人も多いのではないでしょうか、、?
僕もその中の1人なのですが、明日から大学での実習が始まるので、朝は必ず遅刻しないよう、頑張って起きなければなりません…
今週で練習が3月まで休みに入りますが、西医体から今日まで、キャプテンを始めとして、プレマネ、皆んなよく頑張ってくれたと思います!冬はヨットには乗りづらいので、沢山トレーニングして、整備して、勉強もして、いいシーズンインとなるよう、頑張りましょう!!

11月19日 練習

Pin It

お疲れ様です。一回生プレーヤーの吾妻です。
本来はポイントレースだったのですが強風のため出艇はありませんでした。入部してまだ半年強しか経っていませんでしたがこれまでで一番強い風だったと思います。
ということで午前から艇庫掃除と船の整備になりました。部品を整理していく中で、船の中での練習ではなかなか考えることのない細かな船の部品やシートを色々触る機会があったので、少しだけですがより船のことを知ることができたと思います。
オフまで練習は残り少ないですが、陸でも湖でも有意義な時間が過ごせるよう考えながら練習に臨みたいと思っています!

 

艇庫の掃除をしました!
とてもきれいになりました!

 

風がとても強い日でした!

 

【コラム】

スナイプ一回溝渕春翔です

先日初めて二郎系ラーメンを食べに行きました
行ったのは一乗寺の池田屋です
300gの全ましましを頼んだのですが、最後の方はすごくきつかったです
二郎系特有の味の濃いスープと脂身の多いチャーシューが特に厳しかったです。僕は好きなものは最後まで取っておくタイプなのでいつも通りチャーシューを最後に食べるつもりで取っておいたのですが麺ともやしを完食したところで重くなってしまいとてもきつかったです笑
今後二郎系に初めて挑戦する人のために気をつけることを書いておきます
・注文の仕方は少し調べてから行ったほうがいい
・最初に麺が伸びる前にできる限り麺を食べる
もやしはできれば後回し
・チャーシューは先に食べたほうが美味しく食べれる
などです
他にも色々有りますが、あとは実際一回行ってみるほうがいいと思います。
個人的におすすめは一乗寺の「夢を語れ」です
チャーシューがそこまで脂っぽくなく、スープもあっさり目で食べやすかったです
ぜひ皆さんも行ってみてください!

11月18日 練習&豚汁会

Pin It

お疲れ様です。
3回生スナイプスキッパーの西川です。

11月18日は同志社大学のobの方にお越しいただき指導していただきました。
ありがとうございます。

午前は南西の強風で主に帆走練習を行いました。
自分の練習の目標としては適切なセールシェイプを作り、しっかりとデパワーして帆走するということです。
やってみると帆走がかなりしやすくなり手応えを感じましたが動画で確認するとジブの形やメインの形にまだまだ改善点があり、次風が強い時にたくさん試行錯誤をしてみたいと思います。

チームとしての課題はマネージャーとの連携が取れていないということです。
強風では声が聞き取りづらくコミュニケーションが上手く行きません。
予定外のことが多い強風の練習で連携が取れていないとどんどん練習時間が削られてしまいます。主にシステム面から見直しを図りたいと思います。

着艇後には4回生のマネージャーの先輩方を中心に集まったマネージャーさん達からサプライズで豚汁を振る舞っていただきました。
最近は風も強く気温も一気に下がってきたので温かくおいし豚汁がとても身に沁みました。
ありがとうございます。

午後は午前から強かった風が西に回り一段と強くなったため、出艇はせず艇庫の掃除、セールの整理に取り掛かりました。
使ったものは元の場所に戻すということを徹底してこの綺麗な状態を保ちたいと思います。

それでは失礼いたします。

 

 

マネージャーさんに豚汁をふるまってもらいました! 寒い日だったのでとても温まりました!

 

みんなで集合写真を撮りました!

 

【コラム】

こんにちは!2回マネージャーの浅田紗奈です。

ほんとに寒くなってきて、朝起きるのも、家を出るのも辛くなってきました、、。

寒くなってきたこともあり、最近友達と鍋パーティーをしました!みんなで2つのお鍋を作って、食べて、とっても美味しくて楽しかったです!お鍋はとても好きなので、今年の冬もたくさん家族でも友達とも食べて、冬を満喫したいと思います!

11月5日 練習

Pin It

お疲れ様です。3回生主将の橋田です。
今日は午前は無風で霧が濃かったため、陸上でスタートのラインを見る練習を行いました。午後から安定した北風が入ってきて、マーク練習・止まる練習・スタート練習・帆走練習を行いました。
最近はタックやジャイブ、下マーク上マーク回航などの動作を強化しようと考えており、マークレンの比重を重くして練習しています。その甲斐あってか、マーク練でもある程度混戦模様で回ることができています!個人的には下でのジャイブ中にクルーがポールを付け替えている間、スピネーカーを綺麗に貼理続けることができるか。そして下マーク回航までのレグ及びマーク回航で無駄なく回れるかと言う点に主眼を置いて練習しています!

来週の日曜日が秋の医歯薬戦と言うことで、スタートも練習しておきたいと言うことで船を止める練習をしたのちにスタートを5本行いました。久しぶりのスタートということで、課題点ばかりでしたが動画を見直して自分の感覚と擦り合わせて再現性を高めていきたいと思います。
来週の医歯薬戦ではスキッパーとしてレースデビューする後輩が多くいて、頑張ってほしいと思うと共に、自分も前を走りたいと奮起しております!

最後に、最近めっきり寒くなってきますが体調に気をつけてお過ごしください!ではまた来週!

 

午前中のハーバーの様子です!視界が終わってますね!

 

チームのウィンドブレーカーを作りました! 強そうですね!笑

 

【コラム】

お疲れ様です。
一回生の瀧口です。今年のトリアス祭の店長を務めさせて頂きました。
今年のヨット部はフランクフルトを販売しました。様々なトラブルもありましたがそれらを切り抜け、無事に在庫が全て売りきったことを店長として嬉しく思っています。
店長として働き、皆をまとめる難しさことや色々な人との連絡や仕事を割り振る難しさなど、本当に色々なことを学びました。この経験を糧により精進していく所存です。
次に今の一回生が主体となって行う仕事はおそらく新歓になります。部の将来も影響する仕事なので、皆で協力し今回の経験を活かしてより一層頑張ります。
最後になりましたが、この場を借りまして先輩方の御指導や御応援にお礼申し上げます。

11月4日 トリアス祭2日目

Pin It

1回生マネージャーの森川です。
11/4はトリアス祭2日目でした!
私たちヨット部はフランクフルトを売りました。お客さんを呼び込んだり、他の部活の屋台を回ったりするのは楽しかったです!
お昼に元々準備していた分を売り切り、その後にはさらに買い足した分も完売させることが出来ました!✨
先輩方も応援に来て下さり嬉しかったです!ありがとうございました!!
朝から夕方までとても充実した一日になりました。来年のトリアス祭も成功させたいです!

 

無事完売しました!
先輩方からたくさんのカンパをいただきました!ありがとうございます!

 

【コラム】

こんにちは!1マネの佐藤です。
11月6日に1マネ4人でユニバに行って来ました‼︎全員が年パスを持っているのですが、やっと予定が合い、行くことが出来ました(^ ^)
人は沢山居ましたが、閉園までアトラクションに乗り続けました。バックドロップに久しぶりに挑戦しましたがとても楽しかったです。4人で怖がって叫びながら乗ったのが良い思い出です‼︎
これから4人で色々な場所に行けることを楽しみにしています。

11月3日 トリアス祭1日目

Pin It

2回生プレイヤーの吉岡です。

11月3、4日に京都府立医科大学の学祭「トリアス祭」が開催されました。部活ごとで模擬店を出店する中、ヨット部ではフランクフルトの販売を行いました。

コロナ禍のためヨット部がトリアス祭に出店するのは4年ぶりで、手探りで準備を進めましたが、1、2年生が中心となって無事予定販売分を売り切ることができました!

先輩方、OBの方々にも応援に来ていただきました!ありがとうございます!

明日2日目のトリアス祭も頑張りたいと思います!

 

1日目は130本売り上げました!
先輩方にカンパを頂きました!ありがとうございます!

 

【コラム】

4回生プレイヤーの谷内知樹です。
最近は寒い中での練習が続いていますが、それに負けないように頑張っています。
自分が最高学年になり、後輩たちを教えるような立場になってから1年以上が経ちますが、どのような指導法が一番効率よく教えられるのか、日々悩んでばかりです。
気づいたことはすぐ教えるべきか、それとも自分で気づいてもらうまで待てば良いのか…
最近は相手が何を考えてるかを聞くことから始めようと、何が分からないかを聞いてからアドバイスするように心がけていますが、自分が感情的になってしまうこともあり前途多難です…
でも今年の練習はもう6回ほどしかなく、悩んでばかりではいられないのでとりあえず前だけ見て頑張ります!

10月22日 練習

Pin It

2プレの山田です。今日は微風予想だったものの、1日を通してかなりいい風が吹きました。
午前、午後ともに動作を意識して、サークリング、マーク練習、帆走を行いました。

スキッパー練習を始めて一ヶ月が経ちました。練習はオフまであと8回ほどしかなく少し焦ってきましたが、一回一回を大事にして上達していきたいです。

練習風景①

 

練習風景②

 

 

【コラム】

お疲れさまです。
一回スナイプの貴志優子です。
私は最近、たくさん旅行をしています。普段土日に部活があるので、平日や祝日を利用して、色んなところに行っています。半日だけだったり、一泊二日だったりなのですが、ここぞとばかりにたくさん食べて、色んな物を買って奮発しています。
これから先もたくさん予定があるので、本当に楽しみです。と同時にお金が心配になってきたので、バイトも頑張らないとです…
おすすめの行くべきところ、食べるべきものをぜひぜひ教えてください!
これからもいろんな所を旅するぞ~!!