Author Archives: Ryuta Hashida

10月16日 練習

Pin It

今日は午前中は微風、午後も軽風と風がない状態で小さいマークを置き、マーク練習をしたり、タック・ジャイブなどの動作を練習しました!午後からは風が出てきたので、スタート練習や帆走をしました。ロールタックやスピンありのジャイブなど1回生クルーにとっては覚えることが多く、大変だったのではないでしょうか。めげずにこれからも頑張っていきましょう!

【部員のコラム】

こんにちは。

2回生マネージャーの光川妃菜です。

今日の天気は暖かく、心地よい一日でした!
午前は風が弱く、帆走の動画を撮る時にいつもよりゆっくりなペースだったため、レスキュー艇で追いかけるのが難しいなと感じました。苦戦しましたが、バックを使いながら少しずつ距離を保つコツを掴めたと思います!

今日の反省点は、2つあります。
1つ目は、マークを1回で回収することができず、時間がかかったことです。1回生マネージャーの初めての回収だったため、とうちゃんをゆっくり近づけることやマーク回収のコツを教えることで、1回で回収できるように改善していきたいと思います。

2つ目は、プレイヤーが練習している時に眺める時間が多かったことです。プレの練習を観るだけでなく、動画を撮ることで、プレの次の練習に繋げられるように改善していきたいと思います。

これから寒くなってくる時期です。しっかりと防寒対策をして寒い冬を乗り過ごして行きましょう!
お疲れ様でした。

【今日のハイライト】

 

1枚目:スタート練習!スキッパーもはじめたてで慣れないことがまだ多いです。

2枚目:4艇並んでの帆走!

10月8日 練習

Pin It

 今日は1日を通して強風が吹き、とても実りの多い1日でした。午前はマークの周りをサークリングして、タック・ジャイブ・ラフ・ベア・などの動作の練習をしました!

 久しぶりにクルーをしましたが、動作の素早さや精度などまだまだ不安なところが多く、動作練の重要性を再確認しました。

 午後はスタート練習・帆走練習をしました。スタ練では、各艇がスタートラインだと思う位置で手を上げて、救助艇上のマネさんに実際のラインを切ったときにホーンを鳴らしてもらい、自分のスタートラインの感覚と実際の距離の違いを意識することができました。

 

部活動再開

Pin It

 先週の10月1日より部活動が解禁され、新たに入部してくれた医学科プレイヤー4人と、看護学科マネージャー6人を迎え入れて練習が始まりました。

 8月の新歓以来2ヶ月ぶりの顔合わせということもあって、最初の方はみんな少し緊張していましたが、艇庫で自己紹介やヨット部の紹介をして、とても仲良くなれました。

 今年度のヨット部は、【ホームページで活動報告をどんどんする!】ことを目標の一つに掲げています。活動報告の他に部員のコラムや、つぶやきなど色々な方面から京府医ヨット部をクローズアップしていきたいと思っております。

 

部活動再開に相応しい、綺麗な秋晴れの空ですね!

みんないい笑顔です。

※撮影時のみ、マスクを外しています。