3/8練習

Pin It

お疲れ様です。2回生マネージャーの森川です。

今日はオフ明け練習でした。
午前は全体ミーティングを行いました。新歓や西医体に向けてのスケジュールを確認し、部員全員で気持ちをひとつにしました!

午後は次の日の進水式に向けての準備や掃除を行ってから、出艇しました。RB号を使って本格的な練習で、今までとは違った視点から動画などを撮ったり、ヨットに近づくことができるようになり、良い練習になりました!

3月に入ったけれどまだまだ寒い日が続いているので、体調に気をつけて、これからのレースや新歓に向けて頑張っていきましょう!✨

お疲れ様です!1回生マネージャーの沼田です。

今日はオフ明け最初の練習でした。
オフ期間の間に、1回マネージャー4人は船舶免許を取ることができました✨
これからも安全な運転ができるよう頑張りたいと思います。

オフ期間、私は神戸と福岡に旅行に行きました。博多では明太重、明太フランス、明太子おにぎり、明太茶漬け、炙り明太、明太しゅうまいと、明太子を堪能できました!
3月は岐阜、淡路島、東京旅行が残っているので、まだまだ春休みを満喫したいと思います^ ^

2月24日

Pin It

お疲れ様です。スナイプ2回生の貴志優子です。

本日も470オリンピアンの吉田雄悟さんに来ていただきました。

午前中は雪がかなり降ってしまい、視界が悪く、また風が弱かったため出艇はできませんでした。その分、たくさんの質問に答えていただいたり、日曜日の動画を見ながらアドバイスをいただいたりしました。

午後は少し陸待ちをしましたが、そのあとは琵琶湖で練習をすることができました。サークリングや船を自由に動かす練習(ストップ→加速→バック→スタボポートの掛け声に合わせて加速)、また帆走練習を行いました。

船を動かす練習は日曜日から新たに始めた練習でしたが、日曜日に比べて本日の方がかなり成長があるように感じました。しかしバック中のバック中にブローが入った時の対処などまだまだ課題はあるので、普段の練習でも取り入れていきたいです。

帆走練習では、スナイプではかなり近い位置からアドバイスなどをいただきました。風がどうやって変化するのか、ティラーとメインの連動について細かく指摘していただきました。

また、練習後には大津市民会館で土日と同様に夜遅くまでミーティングをして頂きました。どこが出来るようになったのか、どこが難しかったのかを共有して、その後はたくさんの質問に答えていただきました。練習や技術だけでなく、部活の運営についても指導いただきました。

吉田雄悟さんの言葉にもありましたが、教えていただいたことを部員で共有し、また下の世代にもきちんと残していけるようにしていきたいです。

吉田雄悟さん、3日間貴重な時間を本当にありがとうございました。教えていただいたことを普段の練習やレースなどで生かしていきたいです!

教えていただきました!✨

【コラム】

お疲れ様です!2回生マネージャーの岡田です。

今日の部活は2回生マネージャー4人全員で行き、全員の念願であったお店に夜ご飯を食べに行きました!✨️

大津京駅のすぐ近くにある「とりのとりこ」というお店で、焼き鳥も焼売も全てとても美味しく、みんなにおすすめしたいお店でした!

まだまだ寒い日が続きますが、体調に気をつけて頑張りましょう💪

2月23日 練習

Pin It

お疲れ様です!1回マネの大辻子です。

今日も、昨日に引き続き吉田雄悟さんにコーチとして来ていただき、コーチングをしていただきました。

午前中も午後も主に帆走練習を行い、ゴムボートに乗ってご指導いただきました。

途中雪が降ったりなどと、とても寒い中での練習となりましたが、有意義な時間を過ごせたと思います!

二月も終盤になり、オフ明けの日が近づいているため、さらに充実した部活ができるようマネとしての仕事を頑張っていきたいと思います!!

練習前に📸

【コラム】

2回生マネージャーの澤端です❕

旅行が好きな私ですが、3月は香港と福岡に旅行に行きます✈️

香港ディズニーに行くのですが、カチューシャだけで4000円するらしく今回は日本で買ったやつを持っていこうと思います、、( ; ; )

香港はカチューシャがカスタムできるらしいので、是非行った際は見てみてください〜!🐭

福岡は5年ぶりくらいに行くので、博多でおすすめのお店があれば是非教えてください🎶

2月22日 練習

Pin It

お疲れ様です!

2回生の吾妻です。

本日は新しい470ボートの納艇と吉田雄悟さんによるコーチング初日でした。

22日は出艇はせず、新艇のフィッティングと座学を行なっていただきました。

ピカピカの新艇がハーバーに運ばれてくる瞬間から本当にワクワクが止まらず、コーチングでも新しい発見ばかりでとても有意義な1日でした。

また今年の西医体にこの船に乗って出場すると思うと身が引き締まるばかりですしこの貴重な機会を最大限に活かして、ここで得たものをこれから先へも残していけるよう自分たちのものにしていこうと思います。

新艇の到着です!
雪が積もっていました!

【コラム】

お疲れ様です!1プレの伊藤です!

今回は、1回プレマネと2回プレで遊びに行った話をしようと思います!オフ期間を利用して、みんなでスポッチャに行ってきました!今思うと、大学生にもなってスポッチャ…?となりますが、みんな遊ぶ気満々で、集合時刻よりも前に集まって先に遊び始めていた人までいました。スポッチャでは1日では足りないくらい沢山のスポーツができて、ボーリングやバスケ、バレー、サッカー、ローラースケート、ミニバイク、ドッジボール、カラオケなど、童心にかえって汗だくになりながら全力で遊びました。

スポッチャの後は、焼き肉を食べに行きました!たくさん運動した後のお肉は本当に美味しかったです!

ヨットの練習がないオフ期間はさびしくはありますが、皆んなで遊びに行ったりご飯を食べに行ったりできるのはオフ期間の醍醐味だなと思います!もう少しでオフ明けですが、3ヶ月のブランクを埋められるように気合を入れて練習を頑張っていきたいです!

2月15日練習

Pin It

お疲れ様です!一回生の阪上です!
今日は待ちに待ったオフ中練習日でした!風も安定して吹き続けてくれて久々の練習にピッタシな風だったかと思います!太陽の光が当たって、冬にしては暖かい日だったのでとても良い練習になりました!僕個人としては、来年度から入ってくる後輩を見据え、一層気を引き締めてオフ明けの練習に臨みたいと思います!
そして本日ついにゴムボートがハーバーまで到着しました!午前中はゴムボートの搬入と試運転を行い、午後に実際にゴムボートを使って練習を行いました!初めてのことに戸惑いもありつつ、ゴムボートのかっこよさにみんなで感動していました!
オフ中でありながらマネージャーたちが新しい船を緊張の中、運転してくれたことに感謝しかありません!いつもありがとうございます!
今回ゴムボートを導入できたのもOBさんのご支援あってのことです!本当にいつもありがとうございます!!ご期待に応えれるよう全力で頑張ります!!!

(女子プレイヤーからのバレンタインプレゼントがありました!女子プレの皆さんありがとうございます!美味しかったです!)

お疲れ様です。4回生プレイヤーの橋田です。

土曜日はオフ練習日で、久しぶりに出艇できました。動作の質、とかセールがどうこう、とかではなく、セーリングできることがただただ楽しく、非常に充実した一日でした。

本文でも阪上くんが書いてくれていると思いますが、今日はゴムボートの納艇と進水式がありました。実際午後の練習から使いましたが、加速が滑らかで、静かで、小回りのきく本当に良い船です。海上でもヨットに横付けして動画を確認でき、練習環境が一段と良くなったのを感じました。

このゴムボートは、ヨット部OBで、本学創薬センター・センター長である酒井敏行先生からのご寄附と、多数の人の協力のもとで購入させていただいたものです。改めて酒井先生をはじめとするヨット部OB・OGの先生方とハーバー関係者の皆様に感謝申し上げます。今後も大切に使わせて頂きます。

最後にこのオフの近況についてお話しして締めようかと思います。二月の初めに有志でスキー旅行に行って参りました。当日は年に一度の大寒波がやってきて、雪の厳しい一日となりました。自分は今回が2回目のスキーで全くうまく滑れませんでしたが、部員の中にはスキー経験な豊富な者が何人かいて、雪山の斜面を気持ちよさそうに滑走していました。スキーの上手くなるコツは、” stay foolish “だそうです。あれこれ考えず、できると信じてやってみる、という感じでしょうか。このマインドでヨットもスキーも上達していきたいと思います。長くなったので本日はこの辺りで…。

兵庫県・おじろスキー場ゲレンデにて

1月18日 練習

Pin It

【本文】

こんにちは、1プレの大平真桜です。

今日はオフに入ってから最初のオフ練でした!午前中は艇庫の整理、午後は出廷の予定でしたが、予報以上に風がなく1月にしては穏やかすぎる琵琶湖になってしまったので、午後も艇庫の整理をしました。今度新しく仲間に加わるゴムボートの収納スペースを作るために、ラックを下げたり、(そのラックを下げるために)後ろの物置スペースをキレイにしたりと、年末の大掃除以上の大掃除でした。部員をほぼ総動員した一日がかりの作業でしたが、艇庫が綺麗になり、良い新年のスタートが切れたのではないでしょうか!

頑張りました!

【コラム】

二回スナイプの瀧口です。

突然ですが、先週整備に行きましてスナイプのメインシートに動滑車を組み込み半分の力で引けるシステムを導入することに成功しました。👏

その日の午後から出艇し試してみましたが、微風なのも相まってか上マーク回航でまったくメインが出ていかない、引く量が多すぎて大変、メインシートを新しいのにしたばかりだからロウで滑る…となんともいえない結果に終わってしまいました…。泣

しかしながら、こうやって新しいことに挑戦しやすいのはこのオフ期間の特権!

この失敗(?)を糧に、残りのオフ期間も新たなことに挑戦していきたいです。

追い出しコンパのご報告

Pin It

12月14日に追い出しコンパが、がんこ高瀬川二条苑で行われました。

お忙しい中、先生方に足を運んでいただき、ヨット部での思い出などを語ってくださり、卒業生へのお祝いの言葉を賜りました。

今年度卒業されるのは、

飯田美優さん(看護学科4年生 マネージャー)

黒田菜月さん(看護学科4年生 マネージャー)

小堀侑結さん(看護学科4年生 マネージャー)

近澤あかりさん(看護学科4年生 マネージャー)

光川妃菜さん(看護学科4年生 マネージャー)

です。

卒業される先輩方は、ヨット部での思い出などを語ってくださり、後輩への激励の言葉もいただきました。

卒業後も、練習やレースなどを見にハーバーに足を運んでいただきたいです。

最後になりますが、ご卒業おめでとうございます。

12月8日 ポイントレース

Pin It

2回生プレーヤーの吾妻です!
本日で今シーズンの練習は最後となりました。
天気は良かったものの風が強く、水もだいぶ冷たくなっていました。
午前中は帆走練習のみを行い、午後は艇庫掃除や父ちゃんの掃除を行いました。
ここからはシーズンオフ突入です。
オフといってもヨットの整備やオフ開けに向けての準備が待っているのでうかうかはしていられません。3月が終われば新歓シーズン、5.6月と怒涛のレースシーズンが終われば西医体がやってきます。オフが明けた時に良いスタートダッシュが切れるように、船、艇庫などの整備はもちろん体づくりなどにも励んでいきたいと考えております。
これにて失礼します。

お疲れ様です!

2マネの佐藤です。
最近、2マネでグランピングに行きました。
寒い季節ですが、グランピングなので室内は暖房で暖かく快適に過ごすことができました。
夜ご飯はスキレット料理、お鍋、BBQとてんこ盛りで4人で調理するのがとても楽しく、全部とても美味しかったです✨
朝のフレンチトーストも絶品でした!!
4人で女子トークをしたり、カードゲームをしたり焚き火をして焼きマシュマロをしたりと充実したグランピングになりました。
次回は4人で新年会を企画してるのですがとっても楽しみです^^

12月7日 練習

Pin It

お疲れ様です!一回マネの沼田です。
今日は今年最後のポイントレースでした。

午前にポイントレースが2回行われ、午後からはポイントレースの上位者発表とBBQが行われました。
レース中は終始風速8メートル程度の風が吹いており、厳しいコンディションでした。沈するヨットや棄権するヨットも多く、冬のヨットの難しさを感じました。

表彰式では、京府医からランキング上位者が1名、敢闘賞が2名の合計3名が表彰されました!
また、レース中に沈している船を助けたヨットセーラーに対してスポーツマンシップ賞という賞が授与されており、危険性の高いヨットを楽しむためには、このような安全への配慮はとても重要だと感じました。

冬練習は残り数回となりましたが、安全に練習が行えるようにサポートしていきたいと思います!

お疲れ様です!
スナイプ2回生の貴志優子です!

皆さんは冬といえばなにを思い出しますか?
私にとって冬といえば鍋です!!
寄せ鍋でも、カレー鍋でもおでんでも、とにかく鍋が大好きです!ヨット部でも、冬の部活後はみんなでよくしゃぶしゃぶに行きます。冷えた体がとっても温まります。おでんは、母の作ったおでんが世界一美味しいです!母が1日かけて作ってくれて、味がしみしみで、本当に美味しいです。
今年もたくさん鍋を食べたいと思います!
それでは失礼します!

12月1日 練習

Pin It

4回生スナイプの西川です。

12月1日は強弱の激しいコンディションの中

帆走練習、マーク練習、スタート練習を行いました。

寒くハードな練習でしたが1回生の成長が見られたり、2,3回生の課題が少しずつ見えてきたので良い練習でした。

新体制になりもうすぐオフに入ろうとしていますが、今年の秋は風があまり吹かず、藻も私が入学してから初めて経験するほど大量発生したことや、最上級生として全体を考えたチーム運営が出来ておらず、質の高い練習が出来たとは言えない状況です。

しかし部員個人のモチベーションは高く、オフも自主練習と整備と今シーズンの反省を行い、チーム全員で成長していけたらと思っています。

それでは失礼します。

練習風景です

【コラム】

お疲れ様です!1マネの今西です!

今回は私がこの間行った旅行(旅行と言っても近場ですが)について書こうと思います!

11月15日と16日の2日間大阪に行き、15日にユニバ、そのまま泊まって16日観光というスケジュールを立てて行きました!

1日目のユニバはあまり人が多くなかったので、沢山のアトラクションに乗ることが出来ました!途中で雨が降ってきてびしょびしょになるハプニングもありましたが、いい思い出になりました!⌯’ᵕ’⌯

2日目の観光では、恋みくじが有名な布忍神社に行ったり、友達とお揃いのキーホルダーを作ったりしました。

この日のお昼ご飯をThe WAREHOUSEという所で食べたのですが、料理がとても美味しかったです!私はイタリアンパニーニを頼んだのですが、感動するくらい美味しかったです!( ¨̮⋆)

良かったら是非行ってみてください✨

恋みくじ✨
美味しそうです!