11月16日 練習

Pin It

おつかれさまです!

2マネの岡田です。

今日の練習は、午前は風がなくマーク練、午後は搬送をしたのち他大学と合同でミニレース形式で練習しました。

オフ期間まで1ヶ月を切りました!これからどんどん寒くなっていきますが、頑張りましょう💪🔥

風がなく、短めのマーク練です。

【コラム】

1回生マネの大辻子です!

私は、学校で授業の間に友達とお菓子を食べたりするのですが、その包み紙でツルをおることにハマっています。

しかし、普通のツルではなく脚を作ることがポイントです!!

私は、かわいいと思うのですが友達には否定されます…。可愛いと共感していただけると、とても嬉しいです(°▽°)

可愛いですね♡


11月10日練習

Pin It

お疲れ様です!1マネの今西です!

本日は午前は11時まで風待ちでした。全体ミーティング、スナイプと470別のミーティングを行いました。その後、風が吹いてきたため、出艇し、マーク練を行いました。
午後は、マーク練、スタート練、帆走練を行いました。
練習終わりのミーティング前にキャプテンに上有利と下有利の言葉の意味を教えて頂きました。とても分かりやすかったので、マネージャーの私でもすぐに理解することが出来ました!

今日の部活もとても寒く、私は艇庫にあるトレンチコートを着ながら部活をしていました。
ここから更に寒くなっていくため、怪我や体調不良には気をつけていきましょう!

練習後に花火が見れました

お疲れ様です!一回プレの伊藤です!

今回は11月2日、3日に行われたトリアス祭について書きたいと思います!

今回ヨット部は、わたあめと焼きマシュマロを販売しました。トリアス祭一週間前になって仕入れや値段決めなど何もしていないことに気付き焦りましたが、頼もしいマネージャーたちのおかげでなんとか間に合わせることが出来ました!
1日目はあいにくの大雨で途中で営業停止となってしまい残念でしたが、2日目はたくさんの人が買いに来てくださりとても嬉しかったです✨わたあめ初心者しかおらず、作る人によって数々の個性的なわたあめが誕生しましたが、終盤にもなると皆んなプロ並みの腕前に成長していました!

来てくださった先輩方、OB OGの方々、関係者の方、また、カンパしてくださった方々、本当にありがとうございました!

11月9日練習

Pin It

お疲れ様です、1プレの大平です!

本日、午前中は風が全くなく、午後からは風が多少吹いてきて出廷となりました。微風から中風くらいのコンディションでした。最近は風待ちになる日が多いですが、ハーバーにいるヨットが上手い方達に色々教えてもらえるので、恵まれた環境だなと思っております!

練習メニューは来週のポイントレースを見据えてスタートのときに役立つ止まった状態から加速する練習やブームを押さずバックする練習を取り入れました。やはり、新しい練習は難しいですが、練習に張りが出てワクワクします!

今週からドライを着始めました。これからどんどん寒くなっていきますが、ヨットでの初めての冬を越えられるように頑張っていきたいです!

お疲れ様です
スナイプ2回生の瀧口です
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で急激に冷え込みましたね。体調を崩さないようお気をつけください。
さて、つい先日トリアス祭の休み期間を利用して、ヨット部の3回生以下で旅行に行ってきました。(4回生は諸事情で参加できませんでした(泣))
みんなで岡山のコテージを借りてBBQをしたり、直島でサイクリングしたりと盛りだくさんの楽しい二日間でした。旅行に参加した12人のうち一回生が7人と半数以上を占めていたことも相まって、今更ながらにもう上回生になったんだと改めて実感しました。
この11、12月の練習が終われば、程なく次の新歓が始まるのかと、個人的に驚いています。下級生に尊敬してもらえるよう、ヨットにもしっかり力をいれて頑張っていきます

西医体完全優勝報告会・祝勝会

Pin It

去る10月14日に青蓮会館にて西医体2024における完全優勝の報告会ならびに祝勝会が執り行われました。

報告会では部員らによってチームの現状や優勝できた要因の考察、今後の部活の展望などについてプレゼン資料を用いて報告させていただきました。優勝できた要因として一つに「OB・OGの皆様からのご支援」を挙げさせていただきましたが、本当に私たちがこのような活動ができているのも、皆様からのご支援があってこそです。この場を借りて日頃よりご支援いただいている皆様に感謝申し上げます。

祝勝会ではOBの先生方と机を囲んですき焼きをいただき、先生方からお話を伺うことができました。そこでは先生方ご自身の西医体での思い出を拝聴したり、私たちへのお褒めの言葉、励ましの言葉をいただいたりと、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

文中でも申した通り、私たちがこのような結果を得られたのも日頃よりご支援くださるOB・OGの皆様、そして関係者の皆様のおかげです。今後とも皆様に応援してくださるような部活作りに精進していく所存ですので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

文責:ヨット部主将 山田

10月27日 練習

Pin It

お疲れ様です!スナイプ2回生の貴志優子です!

本日は午前は微風、午後は微風から中風ぐらいのコンディションでした。帆走練とマーク練を主に、またスラロームも行いました。

新人スキッパーの私は、久しぶりの微風に最初は戸惑いつつも練習中に少しずつ走らせ方がつかめてきたのではないかと思います。午後の風では、クルーが下デッキからインデッキ、オンデッキと移動しなければいけなく、忙しく大変な風域ではあったと思いますが、クルースキッパーともにいい練習の機会でした!

今週はまだ気温は温かかったですが、水が冷たくなってきています。

寒さ対策をしつつ、冬の強風に向けてスキッパー技術も上手くなれるよう精進します!

マーク練習の様子です

【コラム】

4回生スナイプの西川です!

今日は僕の行きつけのラーメン屋さんについてです。

麦の夜明けという西大路にあるラーメン屋で、最近色々なサイトや雑誌にも取り上げられている有名店です。

この店は基本的に何を食べても美味しいのですが、季節によって限定メニューがあり、夏は山椒冷やし中華、秋にはありそうであまりない蟹味噌ラーメンなどとても斬新なラーメンが食べられます!

最近どんどん京都に新しいラーメン屋が出来てきてるので、いろんな店を回りたいと思いますが、試験勉強による不摂生でかなり体重が増えてしまったので、試験が終わったらしばらくはランニングなどトレーニングを頑張って減量と体力増強を頑張りたいと思います!

美味しそうです✨
こちらも美味しそうです!


10月26日 練習

Pin It

お疲れ様です。1マネの沼田です。

今日は、同志社大学のコーチをしておられる續木さんがコーチングに来てくださいました!

午前は風があまり吹かなかったので、午後からの出艇となりました。風待ちの間は、續木さんと一緒にヨットの整備を行いました。午後からは良い風が吹いており、470は續木さんと一緒にヨットに乗り、コーチングを受けながら帆走練習、スナイプはマーク練を行いました。續木さんに、スキッパー、クルーの両方のアドバイスをいただき、良い練習になりました。

本日は、練習中に470とスナイプが離れることがありましたが、一年プレのカラフルな服のおかげで、すぐに見つけることができ、マネたちはとてもありがたかったです!

カラフルです✨
キャプテンの今日のイチオシ写真です!

【コラム】

2回生プレーヤーの吾妻です!

最近はこれと言って面白い出来事はありませんが

スキッパーを初めて早1か月半。始めた当初よりは船を動かせるようにはなりましたがまだまだこれからというところです。

練習で自分の技術を上げることはもちろんですが船を整備することでもここ最近では暇な時間に整備に行くことが一つ楽しみになっています。

船のことをより知ることができて、とても重要だと感じていますし、整備をする分船への愛着が湧くのでよりその後の練習を楽しむことが出来ています。

これからも楽しみながら部活動を頑張っていこうと思います!


10月20日 練習

Pin It

お疲れ様です!3回プレイヤーの吉岡です。

今日は、なんと!同志社大学ヨット部の元コーチである西村秀樹さんにコーチとして来ていただき、来年の西医体のエーススキッパーである、西川、橋田を中心にコーチングをしていただきました!

午前中、470は西村さんによるコーチング、スナイプはマーク練を中心に練習を行いました。風が不安定で難しいコンディションの中でしたが、4回生橋田のクルーとして、また私もスキッパーとして一緒に乗って教えていただきました!

午後は北風の中〜強風の安定した風が吹き、470はマーク練、スナイプは西村さんによるコーチングを行いました。

着艇後のミーティングでも貴重なアドバイスをいただき、非常に有意義な練習をすることができました。本当にありがとうございました。

今週から気温がぐっと下がってきました。寒さ対策を行いながら、頑張っていきましょう!

一回生プレの氏原です!
今日は最近オンラインクレーンゲームで取った、スライムのぬいぐるみについて書きたいと思います
ほとんど何の確認もせずにプレイしてしまい、取った後にサイズを見ると横幅がなんと50cmもありました!
しかも頭にはよくわからない鎖とコンパスが付いており、正直扱いに困っています
何事もしっかりと確認することが大事なのだと学びました!

10月19日 練習

Pin It

お疲れ様です。3プレの山田です。
 本日は午前はスラロームやマーク練習をし、強風のため一時練習を中断してハーバーに帰りました。
 午後は15時ごろに琵琶湖の上を前線が通過するとの情報を得て、最初に帆走練習を行い、ハーバー近くでマーク練習をを行うことにしました。

 練習自体は軽風から強風までのコンディションがあり、新人スキッパーにとってもかなりいい練習になったのではないかと思います。
 また、スラロームといってアビーム→クローズ→アビーム→リーチング→ランニング→アビーム→クローズ→…と蛇行運転をする練習は船を自由に動かすために、かなり効率的な練習方法でした。
 個人的には強風での走り方はヒールを安定させることを意識して行い、今日の練習で少しレベルアップできたように感じました。
 これからだんだん寒くなってくるので、防寒対策をしっかりとして事故、怪我のないように練習を行なっていきたいと思います。

お疲れ様です。
一回マネの大森星奈です。
私は最近丸亀製麺にハマっています!
先週は1週間で4回も食べました。
おすすめはぶっかけうどんに天ぷらを2、3個頼んで浸して食べることです。
おすすめの天ぷらはイカ天とかしわ天です。
また、新作がどんどん出るのでそれをお目当てに行くこともあります!
今回の新作はまだ食べてないのですが、早く食べたいので、また近々行こうと思います!

10月13日 ファミリーデー

Pin It

お疲れ様です!1回生マネの大辻子です。

今日は、部員の家族をハーバーに招待し、普段なかなか見ることができない、ヨット部の活動内容を知っていただくファミリーデーでした!

今年もたくさんのご家族が参加してくださりました。

午前も午後も雲一つない快晴で、いい天気の中、開催することができ、とても良かったです!

また、家族の方ともたくさん交流することができ、充実した1日を過ごすことができました。

沢山のご家族に来ていただきました!
試乗中です!
ヨットの構造や乗り方の説明をしています
救護艇の運転も体験してもらいました!

【コラム】

2回生マネの澤端です!

我が家には先月、ラグドールがやって来ました🐱

皆さんはラグドールを知ってますか??

アメリカ生まれの猫で、ぬいぐるみ🐈のように大人しくふわふわな事からラグドールと名付けられたようです!

さっそく親バカになってるので、うちの猫ちゃん見ていってください♡

ただ、2回生のマネージャーはほとんど犬好きなので猫好きの仲間募集中です!

遊び中です♡


10月12日 練習

Pin It

お疲れ様です!1プレ470の伊藤千春です!本日はポイントレースでした。午前は風がなかったため待機となり、午後からは微風のコンディションの中2レース行うことができました。

インカレ期間中でいつもより艇数が少ない中でのレースとなり、1レース目ではなんと470級の橋田艇が1位をとることができました!

今回のレースでは、スピンやマーク回航など自分自身の課題も改めて認識することができたので、これからの練習で改善していけたらと思います。また、レース戦略なども少しずつですが考えられるようにしていきたいです。

レース中です!

【コラム】

一回生47プレの阪上です!

今日のコラムはヨット部一回生のタコパの話をしようと思います!

一回生プレマネが仲が良いおかげでご飯会を度々開いてますが、今回はタコパを開きました!

みんなで買い出しに行ったり、ゲームしたり、叩いて被ってじゃんけんぽんしたりと充実した一日になったと思います!

この1回生全員と2回生プレでトリアス祭にて焼マシュマロと綿菓子の模擬店を出すことになりましたので、先輩方やOBOGさん方も食べにきてくれると嬉しいです!11/2、3の河原町キャンパスにて出店予定です!

たこパ中です☆彡
かわいいたこ焼き✨