3月30日 練習

Pin It

お疲れ様です!1プレの伊藤です!

今日は、午前はスナイプはレース、470は練習を行い、午後はスナイプも練習に合流するという形で練習を行いました。

470は、最近の課題であるリーチングアップや帆走に重点を置いて練習しました。風の強弱や振れが激しい上に、波も高い過酷なコンディションでしたが、それぞれの課題を見つける事ができました!

午後はスナイプ、470それぞれに石渡号とRB号がついて帆走練習やマーク練習を行いました。救護艇が増えてから、練習効率や安全性が大幅に上がったと実感しています。また、OBさんも練習に参加してくださっているおかげでとても有意義な練習ができています。改めて、このような恵まれた環境で部活動ができていることに感謝して練習に取り組みたいと思います!

来月からは、いよいよ新歓が始まります。どのような新入生に出会えるか私もワクワクしています!皆んなで一致団結して頑張ろうと思います!

救護艇(石渡号)からの様子です!
練習の様子

★コラム☆彡

コラム担当の西川誠人です。

先週、最近流行りの胃腸炎にかかり、2週間しかない春休みのうちの半分の間、寝込んでいたのでコラムに書きたいことがありません….

なのでヨットのことについて書かせていただきます。

本文にもあると思いますが、

今週の土日はスナイプ琵琶湖フリートの練習会があり、僕は途中で辻堂レーシングの大井さんのクルーをさせていただき貴重な経験を積むことができました。

クルーでレースに出るのは2年半ぶりで、動作などは申し訳ないレベルでしたが、強風でのセールの作り方やダウンウィンドの走り方などを見せていただき、1上マークをトップ回航するなど大変勉強になりました。

そこで学んだことを自分がヘルムスマンの時に実践するとスピードがとても良くなり、上位でまとめることができるようになりました。

陸上ではミーティングに参加し、大井さんに練習への取り組み方などについて熱く語っていただき、日曜日の午後の通常練習ではそのことを活かして質の高い練習ができたと思います。

このようにとても有意義な土日を過ごすことができました!

残り少ない春休みで何をするか悩みながらこの文章を書いていましたが、いいアイデアは浮かびませんでした….

とりあえずお花見には行きたいと思います!

それでは失礼します。