現地練習一日目

Pin It

8月4日、現地練習一日目です。

IMG_20160804_092014

午前は軽風ながらのブローをつかんだものが前に出れる風で、どこから吹いているのか、風は何度変わるのかの情報収集にはしりました。

午後からは、シーブリーズも入ってきて一様に風が吹いていました。しかしその中でも右海面、左海面の選択で大きく艇身差が開くなど情報収集が大きな鍵となってきます。

軽風から強風までオールラウンドに対応できる技術と、海面の情報力すべてを合わせなければ勝ちに行くことはできない非常に難しい海面だと思います。

しかし、その難しい海面を攻略するために、現役部員一同練習により一層身が入っております。

昼着艇では、ミーティングで470級、スナイプ級が情報を共有し

さらに、帰着後のホテルでのミーティングでも、風の情報を整理しなおし着々と勝つための準備を進めていってます。

IMG_20160804_131137IMG_20160804_223807

明日には模擬レースが行われますので、そこでさらに悲願の総合優勝までの一歩を刻むため、プレイヤー一同頑張っていきます。

西医体出発!@観音マリーナ

Pin It

8月2日、積み込みが行われ、今年は470級三艇、スナイプ級三艇を積み込み広島へと向かいます。

IMG_0001

例年とは違い、急ぎ目な日程でしたがチームの団結力で無事積み込みを終えることができました。

琵琶湖も例年に比べて、藻が少なく、風が吹き、エースの力そして京都府立医科大学ヨット部のチームとしての力が随分パワーアップしたと思います。

あとは広島で、海面の情報を得て最後の調整をするため頑張っていきます!

あと三日間練習ができますので、随時報告していきます。

レース中、メーリングリストが多数送られてくると思いますが、ご了承ください。

IMG_20160803_125953

IMG_20160803_172856

写真はヨットのセッティングをしているエースたちです。

それでは明日も頑張ってきます。

西医体まであと少し

Pin It

来る7月23日、24日 平成27年卒米山先生と平成28年卒車古先生、南田先生、そして慈恵医科大学OBの岡部先生に練習に来ていただきました。

救助艇の上からのアドバイス、実際にヨットに乗ってのアドバイス等大変身のある練習をすることができました。

OBの先生方、お忙しいところ来ていただき本当にありがとうございました。

IMG_0141

いよいよ、7月も終わり近づき8月に入ろうとしています。今年は学校のカリキュラムそして西医体の日程の都合上、強化練習を入れることができませんでしたが、その分一回一回の練習をより一層大切にし、そして時間をなんとか見つけて自主練習に励んでいます。

今年こそ悲願の総合優勝を果たすべく、エースの学年、下の学年が心を一つにし部員が一丸となって突き進んでいます。

定期練習自体は今週で終わりとなりますが、まだ現地練習が残っています。そこでの練習を少しも無駄にしない様最後まで力を出し切っていきますので、ここからもOBの先生方のご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いします。

現地での様子は、また随時こちらのブログで報告させていただきます。

あと1ヶ月

Pin It

今年もいよいよ西医体の季節が近づいて参りました。
今年は広島観音マリーナにて、
8月7日(日)にコメディカルレース、8月8日(月)~10日(水)に本レースが開催されます。
OB・OGの先生方には、お忙しいことと思いますが、是非現地にお越しいただき、現役選手たちに声援を送っていただければ幸いに思います。

今年は幸いなことに、例年この時期に悩まされている藻の問題もなく、またこの夏はよく風が吹いており、毎週しっかりと練習を行うことができています。
プレイヤーだけでなくマネージャ-や学生OBも含め、全員が総合優勝を勝ち取るため、努力を続けております。

今年はカリキュラムの関係上、直前の強化練の時間を満足にとることができず、残された練習時間も少なくなってきていますが、
残り1ヶ月、良いご報告ができるよう、最後まで部員一丸となって努力していきたいと思っておりますので、応援のほどよろしくお願い致します。

OBヨットデーのご案内

Pin It

今年度もOBヨットデーの日が近づいてまいりました。

これは嘗てヨットプレーヤーであったOBの先生方に470級、スナイプ級に乗ってもらい、かつての記憶を思い出して楽しんで頂きたく企画された試乗会です。まだ三回目と歴史は浅いですが、より多くの先生方に乗っていただきたく今年も開催する運びとなりました。

現在、8月27日を予定していおります。

もし興味のある方はyacht.kpum@gmail.comもしくはKPUM Yacht Club のフェイスブックページまで、ご一報よろしくお願いします。お忙しいとは存じますが多くの方の参加をお待ちしております。

開始時間 午前10時より

場所 柳ヶ崎ヨットハーバー

参加費用 壱万円

6月11日、12日 練習

Pin It

6月11日、平成28年卒の南田先生が練習に来て下さいました。

救助艇に乗っていただき、スタート練やマーク練を見て頂きました。この様にOBの先生方に来ていただけるのは部員にとってとても励みになります。南田先生、お忙しい中ありがとうございました。

IMG_20160611_135414

また6月12日に新歓コンパが執り行われました。

一次会では新入生の挨拶や、OBの先生方のお言葉をいただきました。

最後は昭和52年卒佐野先生によるヨット部伝統のエール(ブログにも載せてあります)で締めとなりました。

LINE_MOVIE_1465907032756.mp4_000011966

エールの様子

二次会ではついに一回生のクラス発表と盛り上がった新歓コンパとなりました。

残る練習も20回をきり、いよいよ夏本番といったところですが最近はよい風が吹くことも多く、綿密な練習ができております。

これからも総合優勝にむけて突き進んでいきますので、OBの先生方のご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。

5月15日練習

Pin It

5月15日、日曜日に平成28年卒の車古先生が練習に来てくださいました。

救助艇に乗って頂きスタート練習を見ていただいたり、ヨットに乗っていただきました。ありがとうございました。

image

 

最近では、午前は微風であまり練習できないことが多いですが、午後は風が入ってきて帆走など身のある練習ができております。

最近はポイントレースなど、身近なレースがあまり開催されなくなってしまいましたが、二週間後には広島で行われるセールヒロシマという大きなレースがあり、そこで実力を発揮できるよう部員一同邁進していきますので、これからもOBの先生方のご指導、ご鞭撻の程をよろしくお願いします。

また一月後の6月12日には新歓コンパが開催されますので、先生方がお越しくださることを是非お待ちしております。

京都府立医科大学ヨット部エールとVICTORY賛歌

Pin It

京都府立医科大学ヨット部エール
北山 修 作

(僭越ながら、エールを披露させていただきます。)
天真爛漫 月おぼろ 今宵も名月 琵琶湖を照らす
我らが学舎より 日いずる所に 紫雲たなびく霊峰叡山あり
さらに叡山より 眼下三千尺見おろせば
三井寺の風受けて 滑る 我らがヨットあり
白き三角の帆をたかぶかせ 滑る 我らが緑のヨットあり
聞け 青春の雄たけびを
見よ 赤銅の肉体を
ヨットで鍛えし この体
また赤銅の腕に舵握る時
ああ 楽しきかな 勇ましきかな
我が青春に悔いは無し
フレー フレー 京府
フレー フレー 京府
 フレー フレー 京府 
 フレー フレー 京府
 (応援のフレー フレー 京府)

VICTORY賛歌
走れ 走れ 京府
走れ 走れ 京府
勝つぞ 勝つぞ 京府
勝つぞ 勝つぞ 京府
V・I・C・T・O・R・Y(1人1人が体全体を使って、文字の形を作る)
VICTORY
HEY、EVERYBODY
ONCE AGAIN
VICTORY!!!

慈恵交流戦

Pin It

5月1日、5月2日に慈恵交流戦が行われました。

場所は江の島ヨットハーバーです。

IMG_20160501_130741

1日目は船の整備、帆走練習を行いました。

帆走練習では海特有の波、うねりの対処に重点をおき、慈恵医科大学に負けない艇速をだしています。

IMG_20160501_114346

そして2日目に試合が行われました。

今年の出場した470級エースは

森田尚宏(5回生)・大和田佳歩(3回生) 艇

そして北野ひかる(5回生)・塩見海斗(3回生)艇です。

試合結果

今年は江の島というアウェイの環境でしたが、風速はそこまで強くなく普段の練習で培った艇速をだしつつうねりや波に対処し、上りで離され過ぎることなく、下りで持ち前の武器を活かし優位をとり、常にトップを守ることができました。途中、スキッパーの体調不良による乗員交代というトラブルがありましたが、そこでぶれることなく京府医の力を見せることができたと思います。以上、今年も勝利し4連勝という成績を収めることができました。

最終成績

1位 3641 森田・大和田艇 1-4-1-2   6.6/4pt(7.5pt)

2位 4223 北野・塩見艇 3-1-4-1   7.6/4pt(8.5pt)

3位 4451 下山・永井、塚原艇(慈恵) 2-2-2-3   9pt

4位 4450 加藤・小野、田中艇(慈恵) 4-3-3-4   14pt

※1位をとった時のみポイントは3/4(0.75)で計算しています。

勝利校

1位 京都府立医科大学 13.12/4(16pt)

2位 慈恵医科大学 23pt

試合の様子。

IMG_20160502_134524

IMG_20160502_134302

IMG_20160502_130007

1462426521519

閉会式の様子、今年も無事トロフィーを守ることができました。

1462426496567

470級エースの皆さん、そして宇田さんお疲れ様でした。おめでとうございます!

IMG_20160502_155139

集合写真です。次は来年、琵琶湖にて。

新歓コンパ

Pin It

今年も新歓コンパを執り行うこととなりました。
ご多忙の中、甚だ恐縮ではございますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
また、今回は新歓コンパに先立ちまして、幹事会も行いますので、幹事の先生方にはそちらの方にもご出席いただきたく思います。

会場:がんこ 高瀬川二条苑
075-223-3456(京都府京都市中京区木屋町通二条下る東生州町484-6)

日時:6月12日(日)
幹事会   午後6時~
新歓コンパ 午後7時~

なお、勝手ながら新歓コンパの手紙を先生方に送らせていただきました。

お手数ですが、同封の返信用はがき、又は、E-mailアドレス yacht.kpum@gmail.com にてご出欠の有無のご一報をいただきたく、お願い申し上げます。

京都府立医大ヨット部主将 山本 慎大
部員一同