6/3(土)、6/4(日)の2日間にわたり、琵琶湖セーリングチャンピオンシップが開催されました。
レース結果は以下の通りです。
6/3(土)、6/4(日)の2日間にわたり、琵琶湖セーリングチャンピオンシップが開催されました。
レース結果は以下の通りです。
お疲れ様でした。一回プレ(スナイプ)の瀧口雄大です。今日は時たま曇る時もありましたが、お日様が出ていて気持ちいい天気でした。
今日は本部艇に配属され、京大の一回生二人、同志社の一回生一人と一緒に、一日運営のお手伝いをしました。業務は旗揚げとスタートのリコールチェック、スナイプのフィニッシュをとるなどでした。旗の名前を覚えたりコイル結びという新たな結び方を覚えたりと色々と教えてもらいました。前回、ポイントレースで本部艇に乗ったときにみなかった黒旗を見れました。黒旗になった時、スタートでどの船も距離を空けているのが明らかに感じれました。本部艇で他校の一回生と何時間も交流できる機会はヨット部ならではなものだなぁと思いました。来週の練習気合い入れて頑張ります
【コラム】
6年スナイプの田中光来です
今年もたくさんの新入生が入部してくれました!ありがとう〜〜
とくに女の子は体力面で大変なこともたくさんあるでしょう。負けずにぜひヨットを楽しんでほしいと思います。
現在1年生はすでにレース運営に関わってくれています。少しずつルールも覚えてくれていることと思います。西医体運営でも活躍してくれることでしょう。
OBやOGの先生方におかれましては、お忙しい時期とは存じますが、西医体に足をお運びいただけますと幸いです
お疲れ様です!一回プレ470の安田奈央です。
今日は琵琶湖セーリングチャンピオンシップがありました。2回以上のプレさんは試合に出場、マネさんと一回プレは運営を担当しマークをうったり旗をたてたりしました。初めて本格的な試合に参加させていただきすごく勉強になりました!京大や同志社など他大学の人とも交流できてよかったです。
午後からは沈(舟が転覆すること)する舟が大量発生するほどの強風でしたがなんとか計4試合を行いました。来年にはこのような大会をこなすことになると思うともっと体力をつけないと!と思わされました。
明日も計3試合行われます!しっかり見学して勉強します。プレイヤーの先輩方、頑張ってください!
【コラム】
初めまして!!
1回マネージャーの佐藤花音です。
私も自己紹介をしようと思います!
私は京都生まれ京都育ちです。私は邦ロックが好きで今年はライブやフェスにも沢山行くつもりです‼
最近は生活がインドアになりつつありましたが、アウトドアなことも大好きです。特にキャンプや山登りが好きです。アウトドアなことが大好きなので、ヨット部に入って良かったなぁと思います(^^)
高校時代は茶道部に入っていたので、ヨット部は未知の世界で楽しみです。
まだ入ったばかりなのでこれから沢山マネージャーの仕事を覚えてカッコよく船を操縦したり、サポートしたりできるよう頑張りますのでよろしくお願いします!!