Daily Archives: 2024年7月30日

7月28日 練習

Pin It

こんにちは!3回生マネージャーの平井です!
今日は午前、午後ともにマーク練習とスタート練習、帆走をしました。西医体まであと3回しか練習できないということもあり、限られた時間の中で密度の濃い練習をしようとみんなとても真剣に取り組めていたと思います。また、練習する上でマネージャーが意識することを改めてキャプテンから教えていただいたので、私たちマネージャーもそれらのことに気をつけながら練習することができました。
今日もとても暑かったですが、これからもどんどん暑くなっていきます。しっかり水分補給、塩分補給をして熱中症にならないように気をつけていきたいと思います。
また、気づけば私も引退まであとちょっとなので、残り少ないヨット部としてみんなと一緒に活動できる時間を全力で楽しみたいと思います( ; ; )

練習風景①
練習風景②

【コラム】

スナイプ2回の溝渕です
僕は最近弓道を初めてみました!
ヨット部は休日しか練習がなくて平日少し暇になってしまうので前から何かやりたいなと思っていました。
しかも僕は今年で二十歳になったので弓道で有段者になると成人式で三十三間堂で全国大会に参加できるからです。
弓道を始めてみて気づいたことは、おんなじ動作の繰り返しのように見えて少しの力加減などの変化で全く違うとこに飛んでしまうことです。僕がやっているのは近的という一般的なもので、28メートル離れたところから30センチの的をいぬく競技です。他にも遠的という60メートル先の的を狙うものもあり、三十三間堂では遠的の試合が行われます。
弓道のいいところは集中力が養われることです。袴を着て神聖な場で自分の型のことだけを見つめながら一射一射に全力で向き合う姿勢が日常生活では味わえないものなのでとても新鮮で楽しいです。
先日の昇段審査で初段をとり、成人式で弓を引くことができるようになりました!
これからもさらに上の段を、目指して頑張ろうと思います!

7月27日 練習

Pin It

お疲れ様です。一回生470プレの伊藤です!

今日はよく晴れていて良い風が吹いており、午後にかけて風が強まりました。午前午後ともにマーク練・スタート練・帆走練習を行いました。
今回の練習では、プレイヤーと救護艇の連携を意識して取り組みました。動画の撮り方や運営など、救護艇に乗ることが増えた一回生プレイヤーも認識しておくことの重要性を感じました。

西医体までの練習も今日を含めあと5回となり、大会が間近に迫ってきました。一回生も積極的にできることを見つけ、先輩方をサポートしていく中で自分たちも成長できればと思います!

スタート練習の様子です
犬🐶の形の雲がありました!

【コラム】

スナイプ2回の瀧口です
先週頃から急激に暑くなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は京都で過ごして今年で8年目になりますが、京都の夏の暑さには何年経っても慣れません笑

部活中は、熱中症にならないようたくさん水分摂取をしたり、琵琶湖に浸かったりと色々な対策をみんなでしています。
もう少しで西医体が始まるので、一回一回の練習をより大切に頑張っていきます!
応援よろしくお願いします🙇