お疲れ様です
3回生470の溝渕です
今日はポイントレースがありました
午前から午後にかけて徐々に風が上がっていき全部で4レース、全てのコンディションを経験できる西医体前では最高のレースでした。
自分は初めて470のスキッパーとしてポイレに出ましたが期待してたほどの艇数いませんでした
西医体本レースではクルーで出るので直接的な反省はありませんが、本レースにつながるいい経験はいくつかありました。
SSのレースも一緒に行われることもあり、スタートラインがとても広かったです。真ん中から出ようと思うとやはりラインがすごく低くなっちゃい、ピンで出れた艇に大きく差をつけられちゃいました。かといってピンで出ると逆サイのピンの艇との差が大きく開くことがあるため、ライバル艇が反対のピンにいる状況で自分もピンを狙うのはどうかなとも思いました。
他には、スナイプよりもはるかにスキッパーだけでは走らせにくいためクルーと的確な役割分担をする必要があるんだなって思いました。
今回のように西医体直前にスキッパー目線でのレースも経験できることは他大学と比べ絶対にアドになると思うからとてもいい機会でした
次8/2のポイレが西医体前最後のレースになります。そこに向けた練習は2回しかありませんが、うまく調整できるとこは調整して完成度の高いペアにしていきたいです!
⛵⛵⛵コラム⛵⛵⛵
3回生マネージャーの澤端です
今回で最後のコラムとなりました!
部員が増えてからは回ってくる回数も減り、凄く久しぶりにコラムを書く気がします、笑
私たちの代は、1回生の5月から部活が始まり、数年ぶりに西医体も開催され、途切れることなく3回生の夏🏖最後まで活動することが出来ました。
私がヨット部に入ろうと思ったきっかけは、家が近く、大学で新しいことを始めたいと思っていたからでした。友達と入った訳でもなく、1人で飛び込んだ部活でした⛵️
でも、今では、家族以外で1番多く一緒の時間を過ごすことになる同期マネージャー3人に出会えたこと、本当にヨット部に入ってよかったなあと思っています✨
夏は熱中症になるほど暑く、冬は凍えるほど寒く、どちらも苦手な私は、正直しんどいことも多かったです、、笑
それでも先輩、後輩たちと過ごした船での思い出はどれも楽しいことばかりで、今ではどれも大切な宝物です💎
あと、少ししか部活がないと思うと、やっぱり寂しい気持ちになります💭
最後に、素敵な先輩方、同期の仲間たち、そして後輩とヨット部を通じて出会うことができてよかったです🤝🏻
2年と少しという短い期間でしたが、ヨット部で活動出来て、とても楽しかったです!
様々なことを教えてくださった先輩方、楽しませてくれた同期、一緒に思い出を作ってくれた後輩たち、お世話になりました🤝🏻
ありがとうございました❣️