Category Archives: 記事

7月22日 練習

Pin It

4回生主将の東郷です。
本日は微風〜中風で1日練習を行いました。
OBの先生にも練習に参加していただき、私を含め多くの部員が良いアドバイスをいただくことができました。

練習は西医体まで残すところ9回のみとなりました。つまり私が主将としてこのチームを率いるのもあと9回しかないことを思うと、やっと終わるのかという安堵の気持ちともうこのメンバーで練習できることもないのか、と少し寂しくなってしまいます。

我々京府医ヨット部はOB、OG、ハーバー関係者など、本当に多くの方々に支えられて、我々は恵まれた環境で今日、ここまで活動することができております。本当にありがとうございます。

4年ぶりの西医体、琵琶湖でのホーム開催、全員が初めての西医体などと、夜眠れなくなるには十分すぎる条件で、迫り来る西医体にプレッシャーで押し潰されそうな部員もいるかと思います。しかし我々にできることは当日まで最善の準備をすることのみです。これまでやってきたことに誇りを持って、こんな最高な環境で頑張れることに感謝しながら、皆んな、最後まで全力で楽しんで走り切りましょう!

夏空
とうちゃん(救護艇)から帆走動画の撮影
6艇でスタート練習

【コラム】

お疲れ様です、二回生マネージャーの閨です。
看護学科は来週の試験を乗り切ったら、夏休みに入ります!
私の夏休みの目標は車を運転することです。
私は去年の夏休みに車の免許を取ったのですが、車に乗る機会が本当になくて、気づけばペーパードライバー歴1年を迎えようとしています。運転の仕方を忘れてしまったので、夏休みはペーパードライバー教習に行ってリベンジしようと決めました😊夏の間に去年の感覚を取り戻したいです。
最近本当に暑いですが、熱中症に気をつけて夏のヨット頑張ります!

7月16日 プレ西

Pin It
お疲れ様です。2回生マネージャーの井上です。
本日はプレ西医体が行われました!1日を通してレースを5本行いました。
今回マネージャーは本部艇として運営に携わることができ、とてもいい経験になりました。
気温が高く、かなり風が強い中でのレースでしたが、無事に終えることができました。皆さんお疲れ様でした!
マネージャーは運営を行いました。
炎天下の中1日中湖上にいたので、その後のアイスは格別に美味しいです🍨
【コラム】
こんにちは‼︎一回マネの花音です。
今週末に祇園祭に行ったのでその様子を書こうと思います。
私は祇園祭の行われる場所から家は近くはありませんがそこまで遠くもないのでほぼ毎年行っています。今年は絶対人が多いからどうしようと行くことに迷っていましたがちゃっかり今年も行きました。
予想通り人は凄く、道を進むのに苦労しました。屋台の食べ物を買うことにも苦労しましたが、屋台があるとつい買ってしまい満足するくらい食べました。PayPayを使える屋台もあって流石現代だと感じました。
移動に時間がかかり、あまり鉾は見れませんでしたが、初めてはっきりとカマキリ鉾を見ました。カマキリが乗っていてびっくりしました。来年はもっと鉾を見てみたいです!!
また、日曜日の部活帰り、京都駅で滋賀方面に乗る人で、お祭り帰りの人を沢山見て祇園祭の凄さに驚きました。

7月15日 練習

Pin It

一回スナイプの溝渕春翔です

今日の練習メニューは明日のプレ西に向けてマーク練などの実践的なものでした。

風が強くて一日中ハイクアウトしていたためとてもきついかったですが、この時期としては珍しい強風でとてもいい練習になりました。

明日も予報によると今日と同じぐらいの強風になるので明日に向けいい調節ができました。

今日は部活終わりにスイカ割りをしました!

琵琶湖でやるスイカ割りは初めてで格別でした

みゆさん、ありがとうございます‼︎

明日はスナイプ、470ともに京府医1.2.3フィニッシュを予定しているので、西医大本番も含め応援よろしくお願いします。

スイカ割りの様子です🍉

【コラム】

お久しぶりです。3回生マネージャーの飯田実優です!

コラムを書くのが久々なので、なにを書こうかなと悩んでましたが、最近の私の外食事情と夏休みの楽しみな旅行についてお話したいと思います。

最近私は外食することが多いのですが、回転寿司ではなく、回らない美味しいお寿司屋さんを探し歩いています🍣来週も会員制のお寿司を知り合いに紹介してもらうのでとても楽しみです

そして、夏休みには海外旅行の予定が二つあります!タイのプーケットとグアムに行く予定をしていてとても楽しみでワクワクしてます。

その前に最後の定期試験が待っているので、しっかり勉強して乗り越えたいと思います😥

私たちの残された部活も西医大まであと3日となりました。最後まで部活のみんなと楽しんで思い出を作りたいとおもいます!

プレ西医体結果ならびに今年の西医体について

Pin It

7月16日(日)、京都府立医科大学の主管のもと、琵琶湖においてプレ西医体が開催されました。
最終成績をブログに投稿いたしましたので、ぜひご覧ください。
https://yacht-kpum.net/blog/?p=2339

今回は新入生も現役スキッパーやOBとともにレースに出場し、強風の中で5レースを消化しました。
京府医レスキュー艇が本部艇となり、滋賀医科大学、京都薬科大学、京都大学の方にもお手伝いいただき、運営を行いました。1年生のマネージャーも初めてのレース運営を1日頑張ってくれました。
大変暑く雲ひとつない晴天の中、強風が吹き、選手も運営も大変な1日となりましたが、大きなトラブルなくレースを終えることができました。

このプレ西医体が今年の西医体前では最後のレースでした。
1日を通して左右に振れるものの安定した風が吹き、現役部員にとっては良いレースであったことと思います。
西医体本番では、今回のレースよりも長いコースが設置されることが予想されます。残り少ない期間ですがたくさん練習して、悔いのないよう西医体を迎えてくれることを願います。

 

改めて、今年の西医体のスケジュールをお知らせいたします。

日程
8月10日 開会式、プラクティスレース
8月11日 本レース
8月12日 本レース
8月13日 本レース、閉会式

場所
滋賀県立柳が崎ヨットハーバー
(滋賀県大津市柳が崎1-2)

今年は京府医が西医体の主管をいたします。
現在ヨット部では5年生部員がいないため、4、3、2年生が本レースに出場します。
彼らは西医体の経験がなく、初めての西医体で主管の仕事と両立しながらレースに参加いたします。
1年生やマネージャーはヨットハーバーの皆さまの助けを借りながら、レース運営を担ってくれます。

部員の活躍をぜひハーバーにいらしてご覧になっていただければ幸いです。
西医体期間中はレース結果などをFacebook( KPUM Yacht Club)やInstagram(ID @kpumsailing)に投稿する予定です。部員の活躍をあたたかく見守っていただけますと幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

7月9日 OB総会・部長交代式・新歓コンパ

Pin It
左から順に、中川先生、飯塚裕介先生、辻川先生、大門先生、本郷先生、酒井先生、佐和先生、大西先生、佐竹先生、飯塚まひろ先生

7月9日に、4年ぶりとなるOB総会・新歓コンパが執り行われました。(於:がんこ 高瀬川二条苑)

OB総会ではヨット部の活動や予算について先生方に報告させていただきました。部活運営や、予算に対する建設的な意見を頂きました。ありがとうございます。

また、長年ヨット部の部長を務めて下さった佐和先生に代わり、新たに本郷先生が部長を引き継いで下さることになりました。最後に、佐和先生に感謝の意を込めて花束を贈呈させていただきました。

花束贈呈の後、新歓コンパが執り行われました。新歓コンパでは、新たにヨット部に入部してくれた一年生を歓迎し、交流を深めました。OB・OGの先生方も多数ご参加いただき、昔のヨット部の貴重なお話や、近況などを話してくださいました。

4年ぶりの開催となりましたが、多数のOB・OGの先生方にお越しいただき、とても盛況でした。ご来場いただきありがとうございました。また、今年度末には追い出しコンパを予定しておりますので、ご参加お待ちしております。

最後に、これからも部員一同頑張って参りますのでご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

7月8日 ポイントレース

Pin It

7月8日 ポイントレース

お久しぶりです。4回生470スキッパーの谷内知樹です。
本日は、柳が崎ポイントレースが行われました。風は2m/s〜5m/sと、琵琶湖特有の強弱差が大きい不安定な風でしたが、5レース行われ、とてもいい経験になりました。
琵琶湖のトップ勢との実力差は依然として大きく、まだまだ自分に伸び代があると感じさせられました。
具体的には、
・スタートでトップ勢の横には自信を持って並べないため、スタート後に自分の思い通りにレグが引けない
・帆走中に風域が変化した際のセッティングの変更に対する意識が甘い(これは今回のレースでちょっと掴めた気がする)
・タック、ジャイブの動作の練度(ティラーの回す速度、移動のタイミング等)
と、レース中の全ての瞬間においてまだまだ課題があります。
リーチングレグで前の船を抜かせることも多く、そこは意識して練習してきたことが発揮できて良かったですが、上に挙げた通り、まだまだ伸び代しかない段階ですので、西医体に向けて少しでもこの課題を克服出来るよう頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
あと西医体まで1ヶ月!

       

 

 

 

【部員のコラム】

2回生マネージャーの真琴です!
コラム書くのが久々で、何を書こうか悩みますが、最近楽しかった出来事とやらかした出来事を話したいと思います。
楽しかったことは、天橋立までドライブをしたことです。免許を取ってから、初めて250キロもの長距離の運転をしました!!夏休み旅行に行くのでもっと運転頑張ろうと思います^ ^
やらかしたエピソードは、ちょうど今日の朝、電車で寝てしまい気づいたら電車が往復していた事です( ; ; )次からは気をつけようと思います。7月に入って、暑い日が続いてますが日焼け対策もしっかりして部活も頑張っていきたいと思います^ ^

7月2日 練習

Pin It

お疲れ様です。2回生マネージャーの平井です。

今日は午前中は動作練、帆走、マーク練をして、午後からはスタート練習を少ししたあと、マーク練、帆走をしました。プレーヤーが振り返りをしやすいような動画の撮り方をマネージャーみんなそれぞれが意識しながら行うことができていて、良かったと思います。来週はポイントレース、あと約1ヶ月後には西医体があるので、プレマネみんなが団結してこれからの練習も頑張っていけたらいいなと思います。

また、今日は父ちゃんの出艇や着艇、運転を1マネがやってくれました!1マネがどんどんマネージャーの仕事を覚えてきてくれていて、本当に頼もしいです^^これからの成長が楽しみです!もうすぐ3マネさんも引退してしまうので、私も分からないことは3マネさんに教えてもらって、世代交代しても大丈夫なようにしたいと思います。

今日は日差しが強くて、とにかく暑かったですね、、みなさん炎天下の中の練習お疲れ様でした。これからも熱中症対策をちゃんとして、頑張っていきましょう!

1枚目暑かったからお昼にみんなでアイスを食べました!

2枚目マーク練習の写真です。空が真っ青で綺麗でした!

3枚目船の運転を頑張ってる1年生

【コラム】

こんにちは、3回生マネージャーの妃菜です。

何について書こうか迷いましたが、私の飼っているわんちゃんについて紹介したいと思います!

私の家にはミニチュアダックスフンドが2匹います。4歳の蓮くんと5歳の空くんです。

蓮くんは懐いてくれていますが、空くんは家に来て1年半経つのに未だに目が合ったら逃げていきます泣

でも、怖がりなのにたまにおちょくってくるのが可愛いです笑

疲れた日には蓮くんと空くんが癒しになるので最高ですね。

とっても可愛いので、また機会があったら会いに来てください!

7月1日 練習

Pin It

2回生470クルーの吉岡祐貴です!

今日は朝から雨が降っていましたが、午前午後ともに強風が吹き、充実した練習ができました。

午前は帆走練の後、マーク練を行いました。夏場は風が弱い日が多いため、貴重な練習になりました!

午後はスタート練習をした後、帆走練習を行いました。

最近は暑い中での練習が続いてましたが、今日は涼しい中で練習ができました。  

いよいよ西医体に向けて準備が本格的に始まってきています。毎回の練習を大事にしながら頑張っていきたいと思います!! 

【コラム】

こんにちは、スナイプ2回生クルーの山田怜音です。今書けるような趣味もないので、1回生に便乗してもう一回自己紹介でもしようかなと思います。

 僕は徳島県鳴門市出身で、とても海に近いところで育ちました。自宅から海岸まで約10分くらいなので、よく海水浴やカヌー、釣りなどに連れて行ってもらっていた記憶があります。高校入学と共に親元を離れて福岡県の久留米市で寮生活をしていました。一度寮生活を経験すると、一人暮らしではたまに寂しくなってワイワイしたあの感じを思い出してしまう時がありますが、なんとかやり過ごしています。

 兄弟構成は姉、兄、妹の4兄弟で、のびのびと自由奔放な次男をやらせてもらっています。特に妹は6歳差あるからかとても仲が良く、自炊したご飯の写真を送っては褒めてもらうといった交流も度々あったりします。今年入ってきてくれた1回生たちも、妹や弟のように可愛がっていけたらなと思います。

 その1回生が入部してきてくれてから、先輩クルーとしてお手本にならなければ!という思いからか、より一層部活に身が入るようになってきました。後輩からの質問に答えられないかっこ悪い先輩にならないためにも、もっと勉強していきたいと思います。

 コラムで書くことがなさすぎて、ぐたぐだとつまらない自己紹介になってしまいすみません

 

 西医体で京府医を優勝に導けるようなクルーになるべく、必死に練習して上達していく所存なので、ビシバシとご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。 

6月25日 練習

Pin It

お疲れ様です。1回生マネージャーの森川愛純です。

今日は午前中風があまり吹いていなかったので、少し座学をしてから出艇しました。練習はマーク練習、スタート練習、帆走練習を行いました。午後からは風も吹いて練習が出来たので良かったです。とうちゃんに乗っているマネージャーもいい風にあたって気持ちよかったです!

私自身まだまだ分からないことばかりですが、少しでも早く仕事を覚えられるように頑張りたいです!

これからどんどん暑くなっていくので、熱中症に気をつけて頑張りましょう!

 

日曜日の午後は宮崎さんに470に乗っていただき、いろいろアドバイスをもらいました。ありがとうございました。

途中から太陽が出てきて綺麗でした!
スタート時にはリコール艇がいないか確認しています。
スナイプの下り

【コラム】

はじめまして!1回プレ470の安田奈央です。流れにのって自己紹介させてもらいます!

名古屋出身で現在18歳です。好きなことは食べること、ストレッチすること、歩くことです。小学生の頃から10年間モダンダンス(ジャズダンスみたいなもの)を習っていました。ヨットとは体の使い方が全く違って毎週筋肉痛になります😅部活ではチェロを弾いていました。旅行するのも好きでこれまでニューヨークやシドニーなどに行きました。今年はスペインやインドに行きたいです。

余裕のある1回生のうちに旅行したり遊んだりみんなでいろんな思い出を作りたいです。

まだまだわからないことだらけですがまずは他のプレイヤーの方々に早く追いつけるように練習します!これからもよろしくお願いします。