Daily Archives: 2024年6月17日

6月16日 琵琶湖セーリングチャンピオンシップ2日目

Pin It

お世話になっております。4回生470主将の橋田です。日曜日は琵琶湖セーリングチャンピオンシップの2日目でした。当日は230°、3-4m/sの南風の中で3レース行われました。

前回のレースの反省を活かして、今回のレースでは、空いているところから第一線でスタートすることを目標に置きました。470は特にスタートラインの下側(アウター側)が空いていたので、下側に並んで第一線で出ることはクリアできたと思います。

課題点としては、スタート後の帆走です。他艇のピンチングに耐えられず上り殺されて泣く泣くタックして艇団の後ろを切る展開が多く、思うようなレグが引けませんでした。

これからしばらくレースは無く、西医体までの最後の練習シーズンになるので自分の帆走についてもう一度見つめ直していきたいと思います。

【コラム】

3回生マネージャーの平井です。

最近急に暑くなってきましたね😭

私は毎日のようにアイスを食べてます。いつも誘惑に負けてしまいます。

これからもっと暑くなるのに耐えれるのか不安です。みんな熱中症にはならないようにして、水分、塩分補給しっかりするようにしましょう。

ヨット部のマネージャーとして活動できる時間もあと少しなので、残りのみんなと一緒に部活できる時間を大切にしていきたいと思います。

6月15日 琵琶湖セーリングチャンピオンシップ1日目

Pin It

お疲れ様です。2回生スナイプの瀧口です

本日は、琵琶湖セーリングカップ(bcs)の1日目でした。ここ最近には珍しい東風でのレースとなりました。

今回のbcsが終わると西医体までに残るレースは次のポイントレースで最後になります。個人的に、西医体が始まるまでの間であと何ができるのかを改めて見直さないといけないなと思わされるレースとなりました。

残りの西医体までの期間で成長していけるよう頑張ります。

【コラム】

初めまして。

一回マネージャーの沼田 真奈(ぬまた まな)です。

小学校で野球、中学、高校でソフトボール部に入部していました。ソフトボールでは、常に人数不足だったため、ポジションを転々とし、ピッチャー以外の全てのポジションを守りました。

大学で、ヨットという今まで見たこともない競技に惹かれ、新歓に参加させていただきました。そこで、人生で初めてのヨットに試乗し、琵琶湖の風の気持ちよさと、温かい先輩方の雰囲気を感じて、ヨット部に入部させていただきました!

初めての競技、初めてのヨットと新たな挑戦ではありますが、これから3年間できることに全力を尽くし、サポートできるよう頑張ります。

先輩方のように、選手を支え、チームに貢献できるようなマネージャーになれるよう努力しますので、よろしくおねがいいたします。