お疲れさまです。スナイプ3回の貴志です。
午前中かなり風が弱く、出艇組と陸組で分かれて活動しました。陸組はエースメンバーで整備の最終確認などを行いました。出艇組は一年生が主に動作練や沈起こしなども行いました。お昼近くになり少し風が出てきたので、スタート練習を行いました。風が弱く、船を止めないこと、ラインをジャストで出れるよう少し高めで待つことを意識しました。
午後はマーク練、回航練、帆走練を行いました。最近では1番風が弱く、ブローを取りに行くのか、マークまでの最短ルートで行くのかがかなり重要な考えどころでした。帆走練では再現性を高くする、動作のさらなる向上を目的に行いました。クルー視点では、ジブをどこまで引くのか、マストの位置などを特にスキッパーと共有しました。
またお昼の時間には、3マネがそうめんパーティーを開いてくれました。猛暑での練習の後、冷たいそうめんが食べれてとても幸せでした。計画してくれてありがとうございました!
西医体まで本当に後少しです。1週間後にはレースが始まっていると思うと、眠れない日も出てきました。まずは体調管理。あとはできる限りヨットの勉強をして、整備を残すことなく完了して、本番に挑みたいと思います。チームみんなで頑張りましょう!
それでは失礼します!

お疲れ様です。4回生プレイヤーの吉岡です。
来週からは強化練習も始まり、いよいよ西医体本番が近づいてきました!
今年は京府医が主管校であり、レースの運営準備など、さまざまな準備を行っています!
今年は新たにtractracというGPSシステムを導入しました!tractracは各艇の位置情報をリアルタイムで可視化できるシステムで、観覧者の方々にとってもレース展開がより分かりやすくなるほか、選手自身にとっても、レース後の振り返りや戦術の確認に活用できるものです。
琵琶湖は陸からのレースが見えにくいため、このシステムを使って、皆さんが観戦を楽しめるように準備を進めています!
当日は選手としても、運営の一部としても、精一杯頑張りますので、引き続き温かい声援をよろしくお願いいたします!
